糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

まだ見に来てる人がいるけれど、

2018年12月23日 13時14分31秒 | ニュース

まだ見に来てる人がいるけれど、私は当分よそへ行くつもりです。

症状を悪化させてる患者は、HbA1cが凄く高い。7%未満が目標だというのに、10%とか13%とか、それを何年も続けている。悪化して当たり前だ、という状態です。では、なぜ HbA1cが高いのか?というと。インスリン注射をしているのなら、インスリンの量が合ってないからですよ。インスリンは、多すぎても、少なすぎてもいけない。

医師が言った単位を打って、HbA1cが凄く高くなるのなら、医師が言ったインスリン単位が間違ってるんです。自分で正しい単位に合わさないといけない。食前や食後だけでなく、早朝や夜中でも血糖値が常に200超えないようにする。少しくらい超えても250や300にもなると、相当血管にダメージを与える。

医者はけったいな奴が多くて、自分の言う通りやらないと「メンツ」とか言って、患者の健康よりそちらを優先する奴もいるから、医者に黙ってやるほうがいいかも知れないですね。行動しないと、病状が悪化します。

それと、患者も勉強しないといけない。私は毎日8時間やりました。受験勉強のように、朝から晩まで、それを何か月も続けました。自分で購入した本もあるけど、図書館の本はすべて何回も読みました。日本糖尿病協会が発行してる「さかえ」という月刊誌は6年購読しました。3年で申し込めば、1冊300円以下になるんじゃないですか。また以前紹介した、ネットで医師に相談できるアスクドクターズも月額324円です。そんなのを利用して勉強することです。頑張って勉強してください。まあ、ここにコメント欄もあるので、質問を書いてもらったら、私も協力できるかもしれません。