11月5日(月)
振り向いたところに虹のありにけり
海運橋まで歩いてきたら脱いだフリースを片手にそわそわしているご婦人がいる。何やら話しかけてくるような気配、ほうらやっぱり。てっきり道でも尋ねられるのかと思いきや空を指さし 虹が出てますよ
あらら、虹ですかいな。振り向いたら大きな虹が架かっていた。直前まで細かな雨が降っていたのだ。お礼を申し述べしばらくご婦人と一緒に虹を眺める。
USBにCDのコピーが出来ないものかとパソコンを立ち上げ検索する。何やらゴチャゴチャと書いてあるのを見つけたが一枚入れてWindowsメディアプレイヤーにそれらしき文言を見つけクリックを重ねていたらUSBにコピーできた。成功。
一枚一枚Dを掛けるのも面倒、放り込んで置いて連続再生と言うことの方が楽チンでしょうが。ただでさえ狭い車などCDなんて置く場所もない。小さなスティック一つは大歓迎。
文章のプリントをしようと始めたらばりばりと大きな音がして途中で紙が詰まってしまった。後ろを開けて引っ張り出せば3枚ほどホチキスで留められていたのだった。反古紙の裏も使うべしとセットしたのはいいのだけれどホチキスで留めてあった。アナタ大丈夫か。それよりプリンタ大丈夫か。つい最近も同じ失敗をしたばかりなのだ。ホチキスくらい外しなさいよちゃんと確認して。
5年日記を使っている。3年前の今日辺りA子さんがマンションに引っ越した。とあった。マンション暮らしもすっかり板に付いたであろうな。
部屋の真ん中にどんと置いたままになっている扇風機が何とも邪魔くさくやっとかたづける。どうせ夏が巡れば使うモノだけれどちょっと邪魔。出しっ放しの石油ストーブは天板が平らなもの故にものが置けるが扇風機は回ってなければただ邪魔なだけだった。ちょっとだけ部屋が広くなる。
厨房メモ
土曜日帰りがけのサービスエリアで買った菓子パンが砂糖のべたべたとやたらと甘く、少しずつ囓ってはいるのだけれどさすがにあまりに甘くて持てあます。
おいしい食パンやら大福餅ははそれだけでつまみにもなるけれど砂糖を塗りたくった菓子パンはこれはダメだ。捨ててやろうに口惜しいし。
職場にまだ暖房が入ってないと仮定して少し厚めの上っ張りを持つことに。夜は寒いのだよ。