田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

元日らしい穏やかな天気です~明日も変わらず~

2019年01月01日 | Weblog

平成31年1月1日(火)

 

無事過ごし来し方無事に年新た

 

平成最後の年が新しくなりました。明けましておめでとうございます。身辺雑事今年も懲りずに書き続けていく所存でございます。どうぞよろしくご愛読お願い申し上げます。

 

 

朝から一杯昼一杯、お正月だもの。

夜勤明けの道すがらいつもは気にしてないものの電車は走っておりました三つのファミリーマートはやっておりました。他に見かけるコンビニはなかったのでファミリーマートまで。

取りたてての用もないけれどダイソーはと行ってみたらお休み。どうしても何枚かは失礼してしまった年賀状をいただいたりしてそのついでのポストまでということもありまして。流行り物の今年限りで失礼しますというのも一枚ございました。わたくしはくたばっても年賀状は出し続けていく所存でもございます。これは一つに生存証明、そう考えております。

ダイソーは入ってる母体自体が2日間の休みを掲げてありました。風は冷たいけれど穏やかな平成最後の元旦を迎えております。お隣の部屋のドアに謹賀新年のお飾りが掛けてあったりして、いいもんだな。新年に訪れる人も居らず真似してもしょうが無いけれど。年新たという印はいいものです。来年はアタシも真似よう。それよりかおばさんそのドア前に暮れからずっと転がっている台所の小窓を拭いたぼろきれを片付けては貰いますまいか苦になりまする。要らないものならアタシついでにかたづけさせてくださいな。

暗くなって佐奈川縁を歩く。シーズやってません。贔屓のスギ薬局やってません。野菜を売り出してこの頃客足が増えているアミカやってません。

暗いです。

厨房メモ

 

連勤です。寝ない夜を跨ぐのでケータイやらスマホで確認しないとヘンなります。一日飛び越えたりしちゃって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除夜の鐘は聞こえません~お寺も稲荷も音では遠い~

2019年01月01日 | Weblog

12月31日(月)

 

木枯らしに煽られつつのランニング

 

寒かった。ランニングウエアにウインドブレーカーくらいではこれは危険と判断し一度戻ってその上からジャージの上下を着る。風が強くて冷たくてそれでも寒い。

ランニングというのも名ばかりでウォーキングコース三キロの半ばで足は止まってしまったのだった。もう走ることは叶いませんという実感を味わう。こんなにまでして走ることもありますまい。あっさり諦める。ただ防寒着は着てないので少しでも足を動かしてないと凍ってしまう。

実を切るほどに寒かった。

一昨年まで正月3っ日は矢作川ハーフマラソンに出ていたのだ。なんと遠い昔の如く思える。ここも毎年寒かった。よく生きて帰って来られたものだ。

ついでついでと差し込んできているコードの整理をする。とにかく部屋から部屋へと電気のコードが渡らせてあるので戸が閉まらない。こんなものを外してすっきりさせる。戸の開けっ放しというのは真に冷暖房の効率が悪い。頑張ったのだった。見た目はあまり変わってないがアマゾンからのコードもテレビの裏へと持って行き随分足下が片付いた。

静かな大晦日で物音一つしない。

民生委員のエーさんが遅くなりましてとカレンダーを持ってくる。

昨日注文したエアコンのフィルターが届く。二つあったので取り替えようとしたら二つ同じものだった。ダブルクリックしたようだ。邪魔にはならないからえエアコンの下に予備としておく。フィルターって水色だっのか。ねずみ色に変色したフィルターにびっくりする。

レンチンすればつきたての如くに柔らかくなるを餅を食す。

バレリーナを二枚プリントする。一枚はちょっと甘かったか。

初詣はたぶんしません寝ています。一杯だけ飲んで寝てしまいます。

厨房メモ

とうとう大晦日になってもうた。

喫茶店をやっていた頃玉子を買いに鶏舎によくでむいた。お正月のお休みは? と問うたことがあった。ニワトリは盆も正月もありません。と明快な答えが返された。

一年ご愛読ありがとうございました。明日からも日々更新し続けて参ります。どうぞよろしうこのまま引き続きごひいきにお願い申し上げまする。

 

                                     田田船船長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする