deracine雑想誌

日々にあったこと詩でも書いていきます。

勉強とか

2008-02-05 03:00:14 | 日々
ハイ、本日もJAVAを・・・これから勉強します・・・orz
ええ、帰宅したのが10時30分過ぎ。ご飯食べてお風呂入って・・・。

で、会社の仕事を終わらせて・・・。
まあ、それもVBAを書くことでしたが。
そういう意味では少しは勉強、経験は積んだのかなぁ?
なんて思いながら、でも勉強する余力がある以上勉強いたします。

特に今は少し足踏み状態なので特に間を開けたくないのです。
で、まあ、昨日はよく勉強した気がしていなかったのですが・・・。

ただ、確実に多少の知識は付いているわけで。
放っておいてもVBAに触れたりした関係で、イメージができてきたように思います。
まあ、寝かしたら熟した?(笑)

それはさておき・・・オブジェクト指向を学べば学ぶほど、今の自分のVBAはそこからはるかかなたに位置したつくりかただなぁと。
いえ、所詮は独学というかいろんな知識の寄せ集め。
なんともはや、気をつけないとなぁ。せめて、系統だった勉強をしないと・・・。まあ、そのためにもJAVAを勉強しているのですが。

さ、日記を書き続けていると気づいたらほぼブラインドタッチに。
うんうん、いい傾向だなあ。
振り返る
昨日と今日は
変わらない
去年と今年は?
大差ないかな・・・?


少しずつ

2008-02-04 03:20:49 | 日記・詩
現在JAVAの勉強をしています。

一日最低30分。
一応クリアはしているのですが。
文法が終わったあたりで少し苦戦しています。
用語とか。

多分、今がしんどくても少し繰り返していれば、意味合いがわかり、だいぶ楽になるのでしょうか・・・。

ああ、簿記の勉強をしていた時も似たような状況が・・・。
意味合いがわからず、とりあえず覚えようとしたこととかいろいろあったわけですが。
少し商法、会計学の勉強なんかもした時期があり、その意味合いが処理をした理由などが分かるようになって。

まあ、解るようになってはじめて楽しいのであって、今は少し大変です・・・。
理解しきれていないのでVBAに転用もできませんし。

少年老い易く学成り難し。気づけば少年ですらないのですが(--メ)、学ぶこと知りたいことはやはり山のようにあって。

士別れて三日即ちかつ目して見るべし なんて言葉もございますが。
それほどすぐれた人間ではない。
それに、誰かに評価されることも大事ですが。まずは確固たる自分を早く築きたい。

それができていれば・・・と思うこともあります。
そのためにも、自分をかみしめながら、過大も過小評価もすることなく、踏みしめていく必要があるのです。

手持ちのカードをきちんと把握して。純然たる自身の能力でできないならその上での対策も立てられる。
そのためにも、どんなことにも見えた事には対処できるように。

見えてないものに、必要以上におびえる事のないように。
今の場所に、執着する理由が少しずつ減っていって。

だからこそ、今の場所で吸収できること、少しでも多く吸収しておこう。せっかくなのに・・・あ、初めて今の職場でポジティブかも(笑)

ちなみに本日は地元の友人とカラオケに。
気づけば5時間ほど?
1月5日に少しだけカラオケに行きましたが、その時は人数も多く、時間も短かったため大して歌えず。
だから、久しぶりにすっきりしてきました!
また来週も別の友達交えていきそうですが(笑)

いつからかどこからか
いつまでかどこまでか
思い続ける?
それとも忘れる?
ただ、彷徨って・・・

二人歩いた出会った・・・あの場所
いろんな思い出があるあの町
別の理由で歩くことができるだろうか

時を惜しんで
時を湯水のように扱って
語りあったね、二人。
ずっとずっと君の笑顔が僕だけのものだと信じてた。
君を傷つけていたことに気付こうとすらせずに・・・。

これからどんな人と出会っても
多分消せない、越せない二人の記録、記憶

いつまでもどこまでも
この世の果てのどこまでも
思い続けて
ただ心に
刻み続けて・・・。

そんな覚悟もしてみたよ。
それが僕の愛し方。
絶対とは言わない。
多分独りよがりな恋であり、君に否定もされているから
でも、この事実、消えないね。

でもね、多分・・・
あのさえない別れが今生の・・・。
違えた道は暗闇に
ただ、少しぬくもりだけが残って・・・消える。

それを誓いはしないけれども
そこまで思える貴方であったと知っててほしい

いたずらな君の笑顔に整理がついたその時に
きっと何かを選ぶだろうから。

※ああ、徒然。
いつか要修正の詩ですね。
韻もめちゃくちゃ言いたいこともバラバラ・・・。
ただ、今の自分を表わすかのような不安定な詩。だから、今日はこれで終ろうとしている。
これがきれいな詩に変わるとき・・・それは私に何かが起こっているはず。

昨日のこと

2008-02-03 05:29:22 | 日々
まあ、昨日のことは深く考えすぎかなぁと。
でも・・・この先、別の道に歩もうという気落ちを促進する程度のことではあったかなぁと。

本来は昨年の九月で一区切り(ずっと提案したところに売れたから)ついて。
で、3月には一応別の売れたところが本稼働。それを見たくらいで?・・・

そうすると本格的にTさんに迷惑をかけるなぁ・・・。
なにせそのユーザーのことをわかってるのは俺とTさんというかまあ、Tさんが一番わかってるんだけども。

少なくとも、そういう方向には進んでいくかなぁと。
少しやりたいこととのずれが、出てきているように思いますので。

あ、JAVAの勉強ですが、基本は4月まではプログラムの勉強ということで。
週に1度程度は今の会社の事務作業の何かを効率化ってのを考えています。

なにか実験がないと煮詰まりますし、余り意味がないようにも思いますので。
でもつかうのはVBA(笑)

ただ、JAVAの勉強が間違いなくVBAについての勉強にもなっています。

ちなみに昨日は交通費の清算がエクセルで入力になったのですが。
まあ、申請金額がわかるように履歴を作る。
申請日の入力をシステムの日付から入力させる、を考えています。←考えて作りました。

ただ、作成に思いのほか時間がかかってるのかなぁ。

でも、これをベースに、ファイルを保存するときは(よく更新するものについては)ファイル名の横に日付をつけるとか、個人用マクロブックに作成して使えるようにしよう。

少しまだ癖のある使い方だが。

ま、そういうのを会社に残してやれば少しは意味あるかもしれないですしね。
まあ、ぶっちゃけ自分の勉強の課題にしたいだけですがね。
目を覚ます
進むべき道
終わる道
立ち居振る舞い
その他も鑑み

士は己を識る者のために死す

2008-02-02 06:36:40 | 日々
少し上司との関係がきまづくなっているのかな・・・。
少しいろいろとありまして。

私の説明の仕方、聞き方が悪いのは間違いなくひとつ問題としてあるのでしょうが。
そこは大いに反省すべきところなのですが。

基本的にやさしい上司ですし、昨年一昨年と、今の上司でなければ今の会社にいたかは定かではなかったのですが。

まあ、でもこちらの言い分を聞いてくれないのですよね。言い分というか。こちらが事実を言っても、理解しようとすらしてくれないことが・・・。
deracine:Aというデータ群が登録されていないです。
上司:そんなことはありえない。
deracine:こうしてデータを検索してもA群のデータが出てきません。
上司:何が言いたいかわからない。データは登録されてるはずや。やりかたがわるいんちゃうん?

・・・平行線。
事あるごとにいってはいたのですが。

で、今日やっと伝わったのですが。

そしてら、別の先輩に、その認識があったんならなんでいわなかったん?
・・・はぁ、言ってもだれも理解しようとしてくれなかったのですが?
確かめようともしてくれませんでしたよね?

確かに弱輩の身です。
伝え方も悪かったこともあるとは思います。
経験値も足りないでしょう。
でもそれ以前ではないでしょうか?

事あるごとに同じ内容の話を繰り返す理由とか考えてほしかったですね・・・。

なんというか、判断力の劣っている部分とかもあるでしょうし、勘違いも少なくないでしょう。
でも、・・・。

営業活動をするためのリストのメンテナンスの作業を行っているときに・・・。
上司及び先輩→こういうデータとが欲しい。
deracine(?)今のデータ見たらできるやん?(?)

上司:いってる意味わからん?
deracine:こうしたらいいんじゃないですか?そうしたらかんりできるんちゃいますか?
上司;それでは矛盾する。そんなんはいらない。
先輩。自分は見てるから前提がわかってるけどこっちはわからない。
え~。まあ、端折りすぎていて、まあ、私の説明が下手な部分は間違いなくありますが。
(心の声)DBにテーブルをいくつもわけて管理する意味合いがどこにあるのかと。
(EX)飲食業のテーブルと製造業のテーブルというように。しかも抽出対象の元データのテーブルはあります。
しかも、前もってメールでこんなデータとかですって送ってるねん。
しkもそのことでのミーティングするって話やん。軽く確認ぐらいしててもええんちゃうの?

なんかいろいろと。
明らかに私が間違ったことをやっている、いたというのならあれですが。
頭から否定されたらやる気なくすよね~。
こちらの話を理解しようとは思ってくれないですしね。

すくなくとも今回の件には先輩や上司の言いたいことと求めていることの意味が不明(無駄)すぎてついていけず。

まあ、今冷静になればこそ言える内容だったりもしますし。頭に血が上ったり、明らかに二人がかりで詰問調でいわれたらいう気もうせます。

個人的には、タイトルのような思考回路の人間です。
ただし、君君足らざれば臣臣足らずの人間でもあります。

なんかね。いままではいろいろと気に入っていた上司ですが。
もちろん今も好きですし、たすけてもらっているという感謝もありますが。

立ち回り方を考えようかなぁ。

最善を尽くすが基本モットーですが。
最善を尽くしても理解してくれないんじゃあなあ。しかも理解されないどころかやり直せ・・・。挙句任せれないからこっちでやる・・・。

もうね、求められたこと以外はやらんとこう。
沢山フォローもされてきた。でも、してる部分もあったはず。
それでもこんなんやとね。

なんかばからしい。

多分、先輩も上司も忘れてるんだろうけどね。

今までも釈然としないことなどはあったりもしましたが。

まあ、今回ほどではないなぁ。愚痴ばかりで申し訳ないですが。
これからを
考え出して
これからの
道を新たに
心に描き・・・・

酒飲み後

2008-02-01 04:38:51 | 日々
本日は新年会(遅!)のため飲酒。
お酒にはめっぽう弱い性質で。
すぐに寝ちゃいます。

そんな中で一応30分勉強・・・はかどらねぇ。というか、理解できている気がしねえ。orz
まあ、それは置いておいて。
本日はIFなど、文法部分をもう少し勉強したような感じです。
え~。VBAは何となくマクロの延長で勉強してきていた分、改まって勉強したつもりも経験もないですし、結果もエクセルということでわかりやすいのですが。

基本的な部分の勉強をしているとVBAってなんて楽なんだと改めて痛感しました。
IFの書き方が違うとか、まあ、少し勝手が違うなあというのを改めて感じました。

もっとも、VBAも同じような形式で1.カラ学んでいればまた違った部分もあったのかもしれないのですが。

あとはかお酒に弱い点についての根本的な問題。やっぱ睡眠時間なさすぎかなぁ?
大体毎日これぐらいの時間まで起きているわけで。

朝は6時40分ぐらいまでは寝てますが。
電車往復で1時間少し程度の補給もしてますが・・・やはり4時間少々の睡眠時間ってのも問題ですかそうですか。

まあ、でも少しそれで自身がたるんでいる気もしています。

仕事に対して。営業に対しての情熱はどうなのだろう・・・。
悩みだし
何に悩むか
わからぬままに
あなたの影を
今なお追って