もとポッポやの写真とつぶやき

うつ病と闘うカメラマン。現在過去撮影した鉄道写真を中心にその他写真をアップしています。

高すぎる行事費

2017-04-15 16:31:32 | 鉄道写真(秋田内陸線)


撮影、大野台~合川間、2017.4.12

前回の続きで秋田内陸線の画像。大野台で撮影した後間に合えば、急行もりよしを撮影するはずでした。ところが、ロケハンもなしに10分のインターバルではさすがに取り逃がしました(T_T)やはり大野台は只者ではない!近道をしたはずが結局は遠回りしていて近くの踏切で目の前をタッタカターと去って行ったのです後悔先に立たず。これでは普通通りバス通りを走れば間に合ったかも…。
そんなこんなで、意外にばっけが多かったけどなかなか気に入った場所を見つけられず画像の場所へ。よりによって今度は急激に曇り、しかも貧相なばっけとの共演。2時間も時間がありすぎるのも自分にとってはどうかと!?

さて、本題。
うちの町内行事(市内一斉含む)の不参加時の対応が結構辛い明日は「市内一斉春の清掃」。しかし、去年の母の腰椎骨折の原因にもなったので不参加に(私も辛い)。こういった行事の不参加は普通「口頭か書面」だけでいいはず。ところが、協力金として1,000円徴収されます。町内会費は月500円、年3回程度の共益費は1,000円ずつ。年金暮らしの我が家の家計だと親子で食費2食分くらいになるし、秋田の最低賃金時給716円より高い!例によって昔からの恒例で…。いろいろ経費がかかるのはやむを得ないことだけれど、町内の予算が結構あるのだから再考すべきではなかろうか?会議では話が出ているらしいが…。そもそも清掃関係はボランティアか業者任せでいいのでは?景気も悪く高齢者も多い今日この頃だからこそ…。

それにしても、今日も春なんだか冬なんだか…。体調維持なんて無理だよ!アナウンサーの一つ覚えの「体調管理云々」は???