Kite Aerial Photography etc

凧,カイトによる空中撮影等
日々のたわごとも掲載しています。

こころ団地8

2008年10月11日 23時05分32秒 | 凧による空中撮影等

こころ団地に”ワイドコンバージョンレンズ”の試撮に行きました


これなんか いい感じかも知れません


19mm相当の広角撮影になります





風は強からず弱からずで 絶好のコンディションです

梶毛ダム 何枚も撮影しているのですが水平と日差しに恵まれたものがなかなかありません



カメラが下向きすぎたきらいもあります



どうもカメラの水平がとれていないようです



だんだん日が落ちてきました もう30分早く来れば良かった感じです



このあたりで 去年の8/12に凧揚げに お誘いした Oさんが凧を見つけて見にきてくれました
”凧を揚げて カメラが付いているのは きっとわたしだ”と言うことで


実寸トリミング版 家族4人と親御さん2人も一緒でした 揚げ糸を引いてもらいました
感想は けっこう引くとか それほどでもないな とか 人それぞれでした
(みなさん ありがとうございました)



こどもさんのリクエストにより300mの糸出しに挑戦です


枯れ草色の右端まで散歩してきました この時点でソーラーバッテリーはもう発電していないようで回転式のカメラリグはもう回転していません(いい向きで止まってくれました)


このあたりで 地域の防犯パトロールのみまもり隊の方々が 凧を見つけて見に来てくださいました
”わたしは 警備の人でも来たかな”と思って 一瞬”ドキリ”としましたが


実寸トリミング版ですが ぶれていました
先発の3人と 後ろのほうに3人 かろうじて写っていました 最後の空撮でした



もちろん 揚げ糸を引いてもらいました

いやー! けっこう感激してもらえました

そのうちの3人の方は 凧を降ろすのを最後まで見ておられました
降ろした六角凧とカメラリグを見て ほー! とかなんとか 写真も撮っておられました
ブログのURLも渡しておきました(どうも ありがとうございました)

どうも空撮写真のピントがイマイチだなと思っていましたら 無限遠になっていませんでした

試し撮り

2008年10月11日 14時53分59秒 | 凧による空中撮影等

新しいデジタルカメラを仕入れたので 試撮してきました


広角撮影のできるデジタルカメラが撮影不能になってしまったので ふんぱつしました


以前 8/10にお会いした方が 凧に気がついて声をかけてくださいました
ラジコンヘリの方で帰られるところでした(再度ブログのURLをお渡ししました)



原寸トリミング版(頭上に六角凧の影が写っています)


その後 凧の揚がる角度が低角度になってきたので 一旦降ろすことにしました
(下側のどちらかの角がずいぶんと歪んでますね 補正機能をONにしているのですが?)



上空から見ると それほどでもないですが 地上は腰丈くらいの雑草で綿毛だらけになりました
凧を降ろしてみると上側の横骨の張糸が緩んで張っていない状態でした どうりで揚がらないはずです



風が少々強いので 凧を2㎡の六角に換えて レンズもワイドコンバージョンレンズをプラスして 空撮しようとしたのですが 風が弱くなってきて一旦撤収しました

最初と最後の写真はExifデータ付きで掲載しました
PCに保存してプロパティを開くと撮影情報が見れます