![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/139cb03b4cb1f142e6b343a987da6341.jpg)
一番上の田んぼが刈り終わりましたので 再び下の田んぼへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/6f9d081b141eee24b8ccc41e8a827609.jpg)
川上側のトタン囲いを外せば 前進で入れますが また戻すのがめんどいので バックで恐る恐る入りました(川側50cm田んぼ側20cmの余裕はありますが 途中で逆S字にまがっていて少し緊張しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e2/c4a22c5883d36d2850e9512d0b70f894.jpg)
わたしの仕事は 脱穀した籾を軽トラックに積んで家まで運ぶことです ある程度数がそろうまでは 索道カメラの管理などをしながら ぶらぶら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/191dd418e367a1152a3a2bc62181089a.jpg)
角々の手刈りしていた稲を脱穀します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/9c5de7bce9e5e6f58352bfca64e778da.jpg)
コンバインを整備してもらったのですが 刈り取った稲の送りがイマイチで高速での刈り取りができず 時間がかかっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/205c00d72224bd335556a0975ec93754.jpg)
本日はここまで 全体の6割くらいは終わったでしょう
Mailが送れます。