![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/63d06e3cb4bc9a3de1f1f9f52b03884a.jpg)
時期はずれですが 椎の実を焼いてみました。
まず 水に沈むものだけを 選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/3f7fbb278ce42f76a62268442e2b7bba.jpg)
少々焦げてもいい鍋に 少しの水を残して 最初は蒸し焼きで 水がなくなったら焼く方法です(中火で4,5分)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/1f32f44e59df8842d5b620f5dec2e005.jpg)
鬼皮を少し剥いてから 焼くこと と聞いていたのですが 皮を剥かずに蓋をして焼く という方法もあったので そうしました。
4個 爆発(危険です)しましたが 焦げ臭いにおいがしてきたので 火を止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/5fe528abe6f7af1a8e9bc4e14e7e8c91.jpg)
皮がはじけていない実は ラジオペンチで割って 実だけを取り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/95/d6dcf562313338ffbc69c0e7e39ccbda.jpg)
熱いうちに食べないと 固くなってしまいますので 早めにたべました。焼きが少し足りなかったのか 冷めてくると 渋みがありました。
ちなみに この椎の実は 暮れに こどもが居酒屋?でもらったものです。
参考にさせてもらったblogの記事です。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bc/a60ffa17c1fc0cbaeaf32e8aee583155.jpg
手脂でひかっているのが どんぐりです。椎の実は少し尖っていますね。
ちと羨ましいですね。