成田にある『房総のむら』『風土記の丘』周辺を散策
メンバーは犬・猿(僕)・キジ(女房)
https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/7ee76dc1332ef61e3fca133cbe843394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/f8813c7029bda77ff9dcd97a8f623b49.jpg)
新緑が始まったばかりの午後・・・とても綺麗です。
あたらしく木のチップを引き詰めた野道が気持ちよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/a1f3e1dffc4e85cb44515a2c86b747d7.jpg)
ウラシマソウ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/dc9e5bda11a2e8ad6ff4d908d8312f9b.jpg)
しっかり釣り糸を垂れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/d93ce4467d5dec840f6bf0cc672eeb5c.jpg)
ところで、植物の名前ってのかなりユニークと言うかショッキングな名前が多い
例えば『ヘクソカズラ』・・・かわいい花に、『屁』アンド『糞』ときたもんだ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/528a67bcdc154d9de5a7f46f2b86c100.jpg)
こちらは『オオイヌノフグリ』・・・こんなかわいい花に犬のキャンタマときたもんだ。。。
なんでこんなことになったのか?
学者が付けたんだったら、どうかと思うよね。
偉い学者先生のセンスってのは(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/f8480e12267d75bfae1da4f0112fe325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/f2134e512376e8831b051ff58972405a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/bead9aeb7b9ac2a00244d30b54b1dc2d.jpg)
ぬかるんだ道には昔ながらの藁で作った『ムシロ』が数百メートル引いてあった。
これは『オツ』だわ。
昔ならあたりまえだけど、今の時代『美の壺』(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/101a0621cba57c1da8ff2716f678ef28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/a4a44dc0c0b45648fd0d48db2b1a1a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/b4281ddc8dc10c5871221f98b050cda1.jpg)
施設内の『木もれ日レストラン』の外のテーブルで犬・猿・キジはランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/d4ee1d3fed1c253dd7dac139dae26fba.jpg)
野菜たっぷりのカレーが絶品
ここは、女房も僕も大好きなレストランのひとつ
余談だけど、ここの『食ベログ』の評価低すぎる。。。
思うに『食べログ』のあり方はちょっと暴力的でもある。
提供する側からしたら『黙れ!! コノど素人が!!』て言いたくなる(笑)
http://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12003841/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/6eba06a54e4458e7bcad290067372890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/5bdaa6c911fe1b9a4a142036b6ac4b53.jpg)
メンバーは犬・猿(僕)・キジ(女房)
https://www.chiba-muse.or.jp/MURA/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/af/7ee76dc1332ef61e3fca133cbe843394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/f8813c7029bda77ff9dcd97a8f623b49.jpg)
新緑が始まったばかりの午後・・・とても綺麗です。
あたらしく木のチップを引き詰めた野道が気持ちよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/a1f3e1dffc4e85cb44515a2c86b747d7.jpg)
ウラシマソウ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/dc9e5bda11a2e8ad6ff4d908d8312f9b.jpg)
しっかり釣り糸を垂れていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/d93ce4467d5dec840f6bf0cc672eeb5c.jpg)
ところで、植物の名前ってのかなりユニークと言うかショッキングな名前が多い
例えば『ヘクソカズラ』・・・かわいい花に、『屁』アンド『糞』ときたもんだ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2b/528a67bcdc154d9de5a7f46f2b86c100.jpg)
こちらは『オオイヌノフグリ』・・・こんなかわいい花に犬のキャンタマときたもんだ。。。
なんでこんなことになったのか?
学者が付けたんだったら、どうかと思うよね。
偉い学者先生のセンスってのは(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/f8480e12267d75bfae1da4f0112fe325.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/f2134e512376e8831b051ff58972405a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/bead9aeb7b9ac2a00244d30b54b1dc2d.jpg)
ぬかるんだ道には昔ながらの藁で作った『ムシロ』が数百メートル引いてあった。
これは『オツ』だわ。
昔ならあたりまえだけど、今の時代『美の壺』(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/101a0621cba57c1da8ff2716f678ef28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/a4a44dc0c0b45648fd0d48db2b1a1a8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/b4281ddc8dc10c5871221f98b050cda1.jpg)
施設内の『木もれ日レストラン』の外のテーブルで犬・猿・キジはランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d2/d4ee1d3fed1c253dd7dac139dae26fba.jpg)
野菜たっぷりのカレーが絶品
ここは、女房も僕も大好きなレストランのひとつ
余談だけど、ここの『食ベログ』の評価低すぎる。。。
思うに『食べログ』のあり方はちょっと暴力的でもある。
提供する側からしたら『黙れ!! コノど素人が!!』て言いたくなる(笑)
http://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12003841/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/6eba06a54e4458e7bcad290067372890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a4/5bdaa6c911fe1b9a4a142036b6ac4b53.jpg)