読む前にポチっとしてね!
TEAM BLAST
高品質のエンジンオイルを毎回1000キロで交換が出来たら
どんなにエンジンにやさしいんだろう?・・・か。。。
などと考えた事はありますか?
ありませんよね・・・そりゃそうです(笑)
でも、高品質で・・しかも安価・・と言うことになれば話は少し変わります。
個人教授的テクニカルアドバイザーのA1氏に教えていただいたホームセンターオイル?で
1000キロ走ってみました。。。
今までのオイルは【MOTUL 300V(コンペディションまたはルマン)】の並行輸入を永く使用しておりました。
価格は並行輸入で約2250円/リッターで購入。
交換距離数は3500キロから4000キロで交換。
新しいオイルはこれ
カストロール エッジRS 10W-50 3218円/4L(近所のカーショップで購入 税込み)
リッター約800円なり 並行輸入MOTULの約3分の一
入手も簡単。
近所のカーショップやホームセンターで普通に販売しているごく普通の四輪オイルです。
もちろん、MOTUL同様・・100%化学合成。
問題はエレメント。。。。。
こうなりゃエレメントも1000キロで毎回交換したいもの。
そこで考えたのがステンレスメッシュのエレメント
エンドレス使用の優れもの。
オイルの流入量も紙フィルターの数倍。
数倍流れるんじゃ、強化オイルポンプなんぞは必要ねぇな・・・などと勝手に解釈。
問題はどこのメーカーが良いのか?
信頼できるSHOP【御殿場 ブーンモーターサイクル】の勝亦氏に聞いてみた。
『K&Pのブラック塗装がお勧めです』と言う答えがあり早速お取り寄せ。
なんだかカッコ良い・・・こりゃそそられるパーツのデザインです。
このエレメントならオイル交換の度に常にフレッシュでいられます。
余談ですが
今現在、ハーレー純正やレブテックの鉱物油を使用しているのであれば
これでもたぶん同じじゃないのって言う商品。
シェブロン シュプリーム 20W-50 約375円/L
A1氏は以前コストコでリッター100円台で購入したとか。
100円なら100キロで交換しても御の字だわ(笑)
まあ、エンジンオイルや添加剤に関しましては
様々なご意見、こだわり・・・
そして、迷信から妄信やら
オカルトチックなモノまであり興味は尽きません。
なにが正しいのやら僕にはまったくわかりませんが、
この辺が趣味の王道・・・まことに楽しいことです。
ところで1000キロ走ってオイルの汚れ具合を見ましたが綺麗なモノです。
やっぱり最低3000キロは走っちゃおうか(笑)
TEAM BLAST
高品質のエンジンオイルを毎回1000キロで交換が出来たら
どんなにエンジンにやさしいんだろう?・・・か。。。
などと考えた事はありますか?
ありませんよね・・・そりゃそうです(笑)
でも、高品質で・・しかも安価・・と言うことになれば話は少し変わります。
個人教授的テクニカルアドバイザーのA1氏に教えていただいたホームセンターオイル?で
1000キロ走ってみました。。。
今までのオイルは【MOTUL 300V(コンペディションまたはルマン)】の並行輸入を永く使用しておりました。
価格は並行輸入で約2250円/リッターで購入。
交換距離数は3500キロから4000キロで交換。
新しいオイルはこれ
カストロール エッジRS 10W-50 3218円/4L(近所のカーショップで購入 税込み)
リッター約800円なり 並行輸入MOTULの約3分の一
入手も簡単。
近所のカーショップやホームセンターで普通に販売しているごく普通の四輪オイルです。
もちろん、MOTUL同様・・100%化学合成。
問題はエレメント。。。。。
こうなりゃエレメントも1000キロで毎回交換したいもの。
そこで考えたのがステンレスメッシュのエレメント
エンドレス使用の優れもの。
オイルの流入量も紙フィルターの数倍。
数倍流れるんじゃ、強化オイルポンプなんぞは必要ねぇな・・・などと勝手に解釈。
問題はどこのメーカーが良いのか?
信頼できるSHOP【御殿場 ブーンモーターサイクル】の勝亦氏に聞いてみた。
『K&Pのブラック塗装がお勧めです』と言う答えがあり早速お取り寄せ。
なんだかカッコ良い・・・こりゃそそられるパーツのデザインです。
このエレメントならオイル交換の度に常にフレッシュでいられます。
余談ですが
今現在、ハーレー純正やレブテックの鉱物油を使用しているのであれば
これでもたぶん同じじゃないのって言う商品。
シェブロン シュプリーム 20W-50 約375円/L
A1氏は以前コストコでリッター100円台で購入したとか。
100円なら100キロで交換しても御の字だわ(笑)
まあ、エンジンオイルや添加剤に関しましては
様々なご意見、こだわり・・・
そして、迷信から妄信やら
オカルトチックなモノまであり興味は尽きません。
なにが正しいのやら僕にはまったくわかりませんが、
この辺が趣味の王道・・・まことに楽しいことです。
ところで1000キロ走ってオイルの汚れ具合を見ましたが綺麗なモノです。
やっぱり最低3000キロは走っちゃおうか(笑)