※2020.02.27_追記
どんどんLED バルブも進化しております。
最近はこれを使用しています。
ぼちぼちバイク仲間にもLED化の波が・・・
僕もやりたい。。。。金はかけたくない。
そこで、とりあえずバッタモンのLEDをつけてみっか。。。。
『LED化・最安値計画』でございます。
まず今回は、ヘッドライトのLED化を・・・
Amazon、楽天、価格コム・・・必死で検索すること約5分半
・・・これにしたッッツ!!
理由・・・
①安い、そしてレビュー良し
②カプラーオンで超簡単
③冷却が前部なので、下部のソケット側がハロゲンと同じ構造で大きさが同じ
(僕のバイクのランプはソケット側に冷却のスペースがほとんど無いので)
レビューもまあまあ
で本日、現物到着。。。。うぅ~む。どぉぅかな(規格はH4)
中国製・・・先っぽ太い・・・立派すぎじゃないか
やっぱり、かなり太いわ・・・レンズの中でなにかに干渉しそう・・・心配
で、早速、取り付け作業開始
予測通り。。。不安的中。。。。。
ヘッドライトの中にあるリフレクター?(下の写真)を撤去しないと、このLED中へ入らない。
でも、この純正パーツは、バルブを押さえ固定するバネの『引っ掛け留め金』(赤丸の部分)の
役割も兼務しているため、この純正パーツがないとLEDバルブをバネで押さえつけ固定できません。
矛盾です。。。(用例がおかしい?)
自分で留め金を作る技術も、暇もないわけでして
ホームセンターに行き、頭をフル回転させ
代用品になりそうな物を物色・・・結果・・・(一袋6個入り)105円を調達。。。
一個18円なり・・・・18円でうまくいくと良いのですが。。
ここ(赤まる)です
無事取り付け終了・・・見事バッチリ!
こんな感じの絵ヅラになりました。。。。
先端の極太部分は、モーターとファン。
冷却のためファンがブン回る手はずになっていますが、
本当に冷却できるかはハナハダ疑問です。
早速点燈!!
おおおぉぉぅ・・・!! こりゃ、明るいわ
上向き下向きの切り替えも問題なし!
でも車検はおそらく無理だべな。。。。
しめて
1900円(LED)+18円(留め金)=1,918円(税込・送料込み!)
耐久性はどうかって?・・・そりゃ自信をもって不安(笑)
もしや10時間程度の命か・・・(保証は一年ってほんとなの?)
切れたら即ハロゲン戻し(ツーリングは常にハロゲン携帯だな)
次回はフォグランプのLED化に挑戦
-------------------------------------------------
3/10・・・ちょい乗り実走行レポート
【結論】明るい、気持ちよい、ワンダフォー!!
もう、ハロゲンにはもどれません。
(光軸要調整)
恐るべし1900円!!チャイナ
心配な点は・・・・耐久性・・・・
・・・そしてなにより・・・
過電流やなにかでえらいことにならないか
はたまた、車両ごと突然燃え出しやしないか。。。。。
『安物買いの銭失い』とリッキーさんに笑われはしないか
・・・・・以上かなり心配
-------------------------------------------------
本日のオマケ
これ、なんだかわかります?
クリーニング屋の使い捨てパーツ?です
先端に布巻きます。。。。
これでヘッドライトのガラスの内側をグリグリ磨きます。
うっすら白くなったガラスの曇りをとります。
割り箸やら、なにやら、いろいろ試しましたが、
このハンガーが一番いけてます(笑)