ZX化計画 シート張替編
赤ディオのシートが
くたびれてきた。
シートの後ろの方のステッチが広がって
中のスポンジが見えていた。
前にシートカバー(高品位)を買っておいたので,
DIYで張り替えをしてみた。
まずは袋から出して,伸ばしておく。
古いタッカーの針を浮かす。
錆びていて大変!
さらにベンチで一つ一つ外していく。
錆びているところはなかなか抜けない。
いよいよ,シートを張り替える。
用意する物
タッカー,専用の針,シートカバー
自分は下地にビニールシートも使う。
張り替え手順
1 シートをビニールシートで包む。
シートカバーの前と後ろを仮止めする。
3 適度にカバーを引っ張りながら,
タッカーで止めていく。(針が入らなくて,何本も失敗した。)
4 カバーが緩そうなら,
さらに引っ張って止める。
5 完成,こんな感じ!
高品位なのでカバーの質感がいい。
後ろも決まった。
早速,取り付けてみた。
なかなかいい感じ!
遠目でも質感がいい。
シートは実際に乗るところだから,
バイクの印象を大きく変える。
コレはおすすめ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます