ベランダの桜のつぼみ が だんだん膨らんできました。
ビニールをかぶせた温室効果もあるのかなぁ!? もう開花まで カウントダウン状態って感じです。
さてさて、10日の月曜日は 竹箒の会の活動で、江戸川区の 勤労福祉会館という会場での モバイル講習会でした。
いや~ 船堀、なかなか遠かったです。でも 笹塚から 都営新宿線
で一本 と アクセスは楽だったので たっぷり睡眠時間でした
。(帰りは 明大前で乗り換える予定が 気が付いたら 千歳烏山で、仕方ないんで そこから バス
で 久我山に帰りました・・・
)
受講生はいつもより多い34人。なんですが、抽選で 落ちた方もやってきちゃったりして 何気に 受付は大変でした。
講習会そのものは 普段の2時間コースよりも長い2時間半コースだったので ちょっと丁寧にできました。
受講生のみなさんにやっていただく行程で お隣に座った方に電話をかけていただく というのがあるんですが、うまく繋がって 「楽しい」を連発していらっしゃった方がいて なんだかこっちも嬉しくなりました
。
その方が ケータイカメラで撮って下さった写真です!!
上手に撮れていたんで いただいちゃいました。
夜は ふるさときゃらばんさんのお稽古場で ミュージカル体験塾の練習でした。
今日は オープニングのタップダンスと あと 鳴子のダンスの練習でした。
鳴子ダンスの衣装は 着物なんですが、着物を着慣れないしょーこは 着方が下手くそで 帯とか 途中で緩んできて
着付けができる方に 途中で 直してもらったりしちゃいました
。
本番は 短い時間での衣装チェンジになるので 着付けもちゃんと復習しとかなきゃ です。
よく考えたら もう本番まで 10日ちょっとしかない・・・・。いっぱい不安はあるんですが・・・やるっきゃない で 頑張ります
!!!