今朝 大きな地震がありました。
しょーこは 目覚ましの音でも 目が覚めないことがたま~にあるんですが、今朝の地震は飛び起きました!!(そもそも フロアーの上の 変なところで 寝落ちしてたんですが・・・
)
実は 日曜日にも 同じくらいの地震があったらしいんですが、なんと しょーこ 気付かなかったんです。
ちょうど 発表会の終演直後で 衣装の片付けやら メイク落としたり 撤収作業やらでテンパってて 地震があったなんて 全く気が付かなかった
震度4で気付かないって ちょっとボケすぎですよね。
危ない 危ない・・・。
さて、その 発表会ですが、なんとか なんとか 無事に終えることができました。
前日の土曜日に 場当たりをやって 当日は 朝 開場入りしてから まず ゲネプロをやりました。
ゲネプロ 雪とか すっごく気持ちよく踊れたんですが、ブルーバードは 自分的にはグダグダで・・・
。
いろいろ 時間がタイトだったこともあって 気持ちは焦るし、ホントに ものすごく不安な状態で 本番を迎えました
。
本番は・・・・
今回の発表会は 3部構成で しょーこは 1部で雪、2部でブルーバード、3部でタンゴ と うまく 出番が分かれてくれたんですが、最初の出番の 雪で 舞台に出たときに なぜか急に 今まで リハでもあんまり緊張せず 楽しく踊ってた雪の踊りで ものすごく緊張してしまって・・・。
何度か 頭の中が 雪景色 のごとく真っ白になりそうになるのを 必死でこらえていました
。
雪でこれだけ緊張しちゃうって・・・リハでも 緊張しまくりのブルーバードなんか 一体どうなっちゃうんだろう!?
ますます 不安でいっぱいになりながら それでも 努めて 「失敗する」というイメージを頭の中に描かないように、描かないように と自分に言い聞かせながら 2幕を迎えました。
でも しょーこが ありえないくらい緊張しちゃってるのを パートナーのユンソク先生が気付いてくださって 1幕と2幕の 短い休憩の間の舞台上とか 2幕が始まった後も 舞台袖の ほとんど廊下に近い部分とかで 失敗しそうな部分の確認をしてくださったり 声をかけてくださったり いろいろしてくださって・・・なんとか 本番を迎えることができました
。
そのお陰で しょーこは 普段 ものすごい小心者なんですが、本番は 自分でもびっくりするくらい 冷静な自分でいられました。
ゲネも 照明合わせも いっぱいいっぱいになると 音を早取りしちゃったりしてたんですが、それもなんとか大丈夫でした。
デキは・・・65点くらいかな。
でもまぁ 初挑戦のアダージオだから こんなもんでしょう
ユンソク先生に感謝!!
これ以外に言葉はないって感じです。
で、3幕のタンゴは その流れで すっごく楽しく踊れました
とにかくまぁ 無事に終って ホッとしましたぁ。
今回は発表会は ホントに 「こんな不安な発表会は初めて」ってくらい ギリギリまで 不安材料だらけでした
。
でも それを 少しでも解決しようと ここまで真剣に 何かに取り組んだのも 自分の人生の中で すっごく久しぶりの経験でした。
最後の方 受験生みたいな気分でしたもん。
終ってみると たまには こういう経験もいいのかなって気がします。
大人からバレエ始めたしょーこにとって パドゥドゥを舞台に乗せるなんてのは ちょっと 背伸びしすぎ な 気もして 先生からお話をいただいて 決断するのもすっごく迷ったし、途中 自分のあまりのダメっぷりに ちょっと後悔したこともありました。
でも 自己満足だとは思いますが チャレンジして 本当によかった
素晴らしい体験ができたし、何より すっごく勉強になりました
。
最後に・・・指導してくださった振付の先生方、共演者の皆さま、当日 お手伝いをしてくださった方々、パートナーのユンソク先生、レッスンでお会いするたびに 応援してくださったレッスン仲間の皆さま、そして 舞台を観に来てくださった皆さま!!
みんなみんな 本当にありがとうございました!!!
さぁ 次のチャレンジは 何かしら