☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

キューピー!?

2009-08-21 22:49:17 | バレエ ミュージカル

先週の金曜日 SGIバレエスタジオの川上寛子先生のクラスに参加したとき レッスンが終った帰りがけに クラスに参加していらっしゃったご自身もバレエの先生をされていらっしゃる方(川上先生のクラスは 「バレエの先生」が何人か クラスに参加されてるんです)が 手首から先の意識について ひとつ アドバイスを下さいました

しょーこは よく 無意識のうちに親指が立ってしまって 「鍋つかみ」みたいな手になってしまうんですが その先生は しょーこの親指の付け根をぎゅ~と 手のひらを丸めるようにして 小指の方にくっつけて 「この 付け根の骨の部分が飛び出してこないように収めなさいという風に教えてくださったんです。

 

その 「骨の部分」をぎゅ~っと寄せたかすかな気持ちいい痛みが すっごく 感覚的に理解しやすかったというか・・・なんだか この 親指のクセ 今まで いろんな先生に何度も注意されてきたんですが 急に カラダが理解した って感じだったんです。
(しょーこと同じように 親指が開いちゃうクセの方がいたら ぜひ 試してみてください。)

それ以来 親指が立ちそうになると 親指をぎゅ~っと寄せて 自分の中で 感覚を確認してます。
A先生 ありがとうございましたぁ

 

せて その金曜日。
今週も その 川上先生のクラスに参加してきました。(その後 代行で午後のクラスを担当された ユンソク先生のレッスンも続けて参加して 今日はちょっとハードでした。)

バーが始まるときに ふと 鏡に映った自分の横姿をみたら・・・
メタボみたいにお腹がぽこっと出てる
ガ~ン!!

何か すっごくそれがショックで 無理やり 変な風にお腹を引っ込めようと頑張ったら 今度は お尻がぽこっと・・。
あやうく 川上先生に 「キューピー」というあだ名を付けられそうになりました

確かに・・・・

帰りに 吉祥寺のユザワヤで キューピー見たら 本当に 今日のしょーこの姿勢にそっくりでした

なんか 親近感を覚えて(!?) 一体 ゲット

川上先生はよく 「おへそを 肋骨に中に入れるように」っておっしゃいます。
なんとなく 分かるような分からないような・・・だったので 先生に聞きにいったら イメージとしては
「まず おへそを 肋骨の位置より中(背中のほう)に入れるイメージで引っ込めて それをそのまま 今度は 肋骨の位置まで持ってくるイメージで 引き上げる」
んだそうです。

確かに その意識で筋肉に働きかけると お腹もぽこっとならず キューピーにもならず 自然に下腹に力が入って まっすぐになる気がする・・・。

今度の一週間は それをちょっと意識して レッスンに臨もうと思います

それにしても・・・ホント 姿勢ひとつをとっても バレエって難しい

 

キューピーを毎日眺めて 姿勢の意識 忘れないようにしなくっちゃ