2つお皿があるのに どうしてわざわざ 2匹で1つのお皿の餌を おしくらまんじゅうして食べてるんでしょう!?
猫を多頭飼いしてる友人からもそんな話をよく聞くんですが ウチの2匹も なぜか しょっちゅう 行動がシンクロするんです。
どっちかがトイレを済ませると もう1匹もすぐにトイレに行くし(・・・まぁ そのほうが掃除も1度で済むんですけどね)、
どっちかが水を飲むと 相方も 無理やりウォーターサーバーに頭を突っ込んで 一緒に水を飲もうとする。
(順番に飲めば どっちもゆっくり水が飲めるのに・・・)
どっちかが窓の外を眺めてると もう1匹も隣に行って 並んで同じところを眺めてるし。
(並んでる2匹の距離感が もはや 夫婦でもなく 付き合いたてのカップル ですよね
。)
で 餌も上記の通り。
「きっと相手の食べてる餌の方が美味しそうに見えるんだよ」って 猫飼いの大先輩の実家の母はいうんですが・・・
(実家は なんと今 アビシニアンという種類の猫が3代で10匹います)
きっとそれだけじゃないと思う
ご飯はやっぱり 一人で食べるより くっついて一緒に食べるほうが美味しいんだよね。
ボクちゃんたちは 相変わらず めっちゃ仲良しです☆