
先週から会社のお弁当を持っていくようになったドドメ。
お弁当は独身の時に毎日作っていたし、結婚してからも作っていた時期があるので、作る事にはなれているのですが、食べるほうの事で問題が生じました。
というのも、新しくお弁当用の箸箱と箸を買ったのですが、プラスチック製のせいかすごく滑ります。
ウインナーがつるん。
野菜炒めもつるん。
から揚げもつるん。
まったく、食べずらいったらありゃしない!
プラスチックの箸ですが、一応滑り止めの溝のあるものなんだけど・・・なんか滑るんですよね。
私、今までどうやってお弁当を食べていたんだろう?
って考えてみたら、高校時代と独身時代はお弁当に箸ではなくお弁当用のフォークをもっていっていたってことを思い出しました。
ってことで、またまたローラアシュレイに行ってお弁当用のフォークを購入し使ってみました。
確かに、食べ易い!
デザインも可愛いし、お弁当箱とお揃いだし!と、気に入ってはいるのですが、一つだけ疑問があります。
50歳近いおばちゃんが、お弁当(基本和食)を食べるのにフォークを使うってどうなんだろう?
やっぱり客観的にみたら引きますよね。
家では普通に箸でご飯を食べられるんだから、それなりの箸を使えばお弁当の時間も大丈夫になるのではないかと思うのですが・・・。
会社帰りに、いろいろ見て回っているのですが、これなら使えそう!というお箸を見つけることができません。

ということで、「私もお弁当用のプラスチックの箸は苦手だったが、これで克服しました!」というような経験談・ご意見のある方は是非コメント欄にお願いしたいと思います。
この年になって、いまだに箸が使えないと書いているドドメ・・・ちょっと恥ずかしい。


にほんブログ村

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
↑今日も応援のポチお願いします。
![]() | 食洗機対応 スライド式トリオ アナと雪の女王 Frozen ディズニー |
クリエーター情報なし | |
skater |