ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

こんな祭典ならいらない?=2018ソフトバンクホークス鷹の祭典=

2018年07月15日 | 日記


ずいぶん長い間ブログをお休みしてしまいました。

お休み中何をしていたかと言うと・・・残業。

週末は、PCを見るのが嫌になるほどの残業。

先日そんな忙しい最中、会社を早退&お休みして「ソフトバンクホークスの鷹の祭典」に行ってきました。

早退する日は、早出・お休みした翌日は早出&残業でもう身体はボロボロ。

ってか、それ以上にボロボロだったのは心の方でした。

毎年、東京ドームで行われる鷹の祭典はホークスが負ける。(ここ3年ずっと負けている)

のですが、毎年それなりに良い試合をしていました。

でもね、今年は違うの。

本当にヒドイの。

初戦が10-1で負け、翌日は12-0で負けました。

初戦は松田が2塁打を3本打ったり、内川のホームランがあったりと、まだ見られたものでしたが、2試合目は目を避けたくなるようなヒドイ試合。

エラーや暴投・守備をしている選手がぼーっとしていて、キャッチャーが牽制球を投げようとしても、ベースカバーに入っていないなんて事もあり、これはプロの試合なのか?と首をかしげるような状態でした。

こんな祭典なら、来年から来なくていいかも。

って正直思いましたよ。

バンバン打たれちゃうピッチャーもひどいけれど、負けているのに緊張感なく守備に入っている選手もチラホラいたので、そんな状態で守備にはいるなら、ケガしている今宮君とか本多を出したほうが、いいんじゃない?

たとえケガで守れなくても、見た目はカッコイイからなんぼかマシだよ。

2試合目は見ていてだんだんつらくなってきて試合の途中で帰ってしまったドドメ。

ホークスを応援する気持ちが少し萎えてしまいました。

今年はこの後9月に試合を見る予定があるのですが、その時に試合の状況によっては、来年は試合に足を運ぶのをやめるかも・・・。

今年のホークス。

けが人続出でチームもファンもツライ毎日です。

でもね、試合に出ている選手は、頑張らないと!

ピッチャーが安心して投げられる環境を作るのは内野手だし、外野手も長打を食い止めてこそ試合が盛り上がるんだよ。

そういう意味で、けが人の代わりに試合に出ている選手には、もう少し気合を入れて頑張って欲しいと思う試合でした。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログ ぐうたらOLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。


LEZAX(レザックス) 福岡ソフトバンクホークス トートバッグ SBBB-8571 ブラック
クリエーター情報なし
LEZAX(レザックス)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重苦の飲み会。 もうグッ... | トップ | 暑い日にみんなが集まる所って話 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です………( ;・∀・)っ旦 (桂ひん雀)
2018-07-22 02:53:45
確かにあの2試合は酷かったですね
仲間内でもこれで4試合やったら、あの“33-4”(2005年ロッテ対阪神の日本シリーズでの両チームの総得点)を上回ると言うか下回るんじゃないかと話をしてました
Twitterとかでも、実はかなりチームの雰囲気が悪いんじゃなかろうかという画像を時々見ますし………
中途半端にAクラスにいるから思い切って内川や松田、デスパイネを外して若手を我慢して使い続けることも出来ない(-""-;)………しばらく我慢のしどころですね
返信する
昨日行ってきました (桂ひん雀)
2018-07-25 23:02:00
大阪鷹祭、行ってきました。
3回の時点では「こりゃ楽勝やね」、5回の時点でも「ま、大丈夫でしょう」ぐらいに思ってたのですが………終わってみれば10-10の引き分け、何とか終電に間に合うという有り様
6回の継投とか見てたら、工藤監督に焦りがあると言うか、我慢がきかない感じがしますもうちょっと達川さんとか水上さんといったベテランのコーチがいろいろ言ってあげてもいいんじゃないかと思うのですが………

それにしても、ギータの首筋の状態が心配です(;゚Д゚)
返信する
引き分けならいいじゃないですか・・・。 (ドドメ)
2018-08-06 22:01:53
桂ひん雀さん

こんばんは

引き分けならいいじゃないですか。
私なんて・・私なんて。

今年のホークス。投手もそうだけどバランスが悪いですよね。

8月中にチームの立て直しが出来ればいいけれど・・・。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事