ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

これは、やっぱり、シャウエッセンの罠?

2015年02月14日 | 日記


2週間ほど前のブログに、我が家は「シャウエッセン祭り状態」という記事をアップしました。

安売りしているシャウエッセンを買いすぎて、賞味期限が近づいてきたので毎日食べているという、そんな話でした。

新しい会社でお弁当を持っていくようになったので、シャウエッセンも毎日私のお弁当箱の片隅に登場していたのですが、先日すべてのシャウエッセンを食べ終えました。

お弁当を持っていくようになってから、ウインナーは必需品。

↑足りないおかずを埋めるのは必ずウインナーだから。

というわけで、スーパーに買いに行ったら、シャウエッセンの安売り期間が終わってしまったようで、どこへ行っても¥475とか¥522とかちょいと高め。

うーん。

毎日食べるものだし、お弁当に入れたら多少味も落ちるしって思って、少し安めの物で代替えしてもいいかなぁ~

なんてケチってお徳用粗びきウインナーを買ってしまったのですが・・・大後悔。

やっぱり味が違う。

全然違う。

うーん。

しばらくの間シャウエッセンを食べ続けていたので、舌がシャウエッセンで味を覚えてしまったようです。

これって、お徳用ウインナーを食べ続ければ、矯正されてもとに戻るかな?

でも、でも、ドドメの本心としては、シャウエッセンが食べたい。

これって、もしかして、シャウエッセンの罠?

安くシャウエッセンを売る



沢山買って、食べて、味を覚える。



もう、他のウインナーは食べられない

的な??

とりあえず、買ってしまったお徳用ウインナーを食べつくして、舌が戻らなかったら、シャウエッセンの安売りをしているスーパーを探して回りたいと思います。

そんな事をいいながら、今日の夕飯に徳用ウインナーを料理して旦那に振舞ったドドメ。

舌を矯正する気は・・・あんまりないのかも。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

↑今日も応援のポチお願いします。

日本ハム)シャウエッセン 381g(約18本入)
クリエーター情報なし
日本ハム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当用のお箸が使えない方いませんか?

2015年02月11日 | 日記


先週から会社のお弁当を持っていくようになったドドメ。

お弁当は独身の時に毎日作っていたし、結婚してからも作っていた時期があるので、作る事にはなれているのですが、食べるほうの事で問題が生じました。

というのも、新しくお弁当用の箸箱と箸を買ったのですが、プラスチック製のせいかすごく滑ります。

ウインナーがつるん。

野菜炒めもつるん。

から揚げもつるん。

まったく、食べずらいったらありゃしない!

プラスチックの箸ですが、一応滑り止めの溝のあるものなんだけど・・・なんか滑るんですよね。

私、今までどうやってお弁当を食べていたんだろう?

って考えてみたら、高校時代と独身時代はお弁当に箸ではなくお弁当用のフォークをもっていっていたってことを思い出しました。

ってことで、またまたローラアシュレイに行ってお弁当用のフォークを購入し使ってみました。

確かに、食べ易い!

デザインも可愛いし、お弁当箱とお揃いだし!と、気に入ってはいるのですが、一つだけ疑問があります。

50歳近いおばちゃんが、お弁当(基本和食)を食べるのにフォークを使うってどうなんだろう?

やっぱり客観的にみたら引きますよね。

家では普通に箸でご飯を食べられるんだから、それなりの箸を使えばお弁当の時間も大丈夫になるのではないかと思うのですが・・・。

会社帰りに、いろいろ見て回っているのですが、これなら使えそう!というお箸を見つけることができません。

ということで、「私もお弁当用のプラスチックの箸は苦手だったが、これで克服しました!」というような経験談・ご意見のある方は是非コメント欄にお願いしたいと思います。

この年になって、いまだに箸が使えないと書いているドドメ・・・ちょっと恥ずかしい。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

↑今日も応援のポチお願いします。

食洗機対応 スライド式トリオ アナと雪の女王 Frozen ディズニー
クリエーター情報なし
skater
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職したブラック企業から請求書が届いた!って話

2015年02月09日 | 日記


↑日向ぼっこする猫ちゃん。

まぶしさで、眼が細く、細くなって・・・目がなくなっちゃった!状態です。

で、ここからが今日のお話。

そう、それは先週の金曜日。

昨年12月に退職したブラック企業から封書が届きました。

中には、2月の給与明細と振込み用紙、そしてお金を払って下さいという手紙。

2月の給与明細を見ると、給与は無いのに控除額欄に金額が書かれておりましたが、何の控除なのか説明はなく・・・マイナスの給与明細。

このマイナス部分を払えと言っているようなのですが、いったい何の請求なんだ?

そう思って、退職したブラック企業に電話したところ、

「ドドメさんの資格試験代です。」

との返事がありました。

「資格試験の受験料は個人負担なので払ってください。」

と、言うので、

「資格試験にエントリーした覚えもないし、しているという話も聞いていません。大体10月に辞めるといった人間の資格試験を誰が何の目的で申し込んだんですか?しかも今頃請求っておかしいでしょ?」

と、聞いてみたら、

「私は担当じゃないのでわかりません。」

と、おっしゃるので、

「払わないといけない理由があるなら、月曜日に担当者から電話をして欲しい。申し訳ないけれど家の留守電に支払理由を入れておいてください。」

と、言って電話を切りました。

私的には、正当な理由があるなら払うけれど、理由もなく払うのは嫌だし、問題があるようなら労働基準監督署に相談に行こうとおもっておりました。

そしたらね、本日、ブラック企業から電話がありました。留守電には

「その資格試験料は払わなくていいです。請求書は破棄してください。」

の一言だけ。

ってか、払わなくてよい請求書をこの会社は私に送ってきたんです。

しかも、「間違えて送付しました。すみません。」というような謝罪も、理由の説明もありませんでした。

これって・・・詐欺じゃないの?

私がもし払っていたら、そのお金は誰の懐に入ったのでしょう?

この話を聞いたウチの旦那は

「会社に乗り込んでいって、理由のない請求書を送ったのは誰だっ!って言って暴れてやればよかったのに!」

と、申しております。

確かに、金融系の会社でこの対応はおかしい。

いや、こんな会社だから、私は勤め続けられないって思って辞めたんだ。

って再認識しました。

でもちょっと頭にきたので、この会社名を発表しちゃいます。

この詐欺まがいの請求書を送ってきたのは日*生命です。

昨年大河ドラマの主演をしたジャニーズのお兄ちゃんがCMに出ているあの会社です。

会社の中には良い人もいるけれど、こういう架空請求的なことをやるのは会社の体制なので、個人的には信用できない会社だと思います。

っていうか、こういう会社に一度でも入ってしまった自分の軽はずみさを大反省です。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

↑今日も応援のポチお願いします。

架空請求 その時どうする?
クリエーター情報なし
日本経済新聞社
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラアシュレイのランチボックスに似合うおかずは?な話

2015年02月07日 | 日記


先日から、会社にお弁当を持っていく事になったドドメ

時間がなかったので、とりあえず近所のダイエーでトップバリューの二段重ね弁当箱を買いました。

こちら、シンプルな作りで、お弁当が詰めやすい!

という利点があるのですが、反対にデザインがシンプルでおしゃれ感がない!

という短所もあります。

ということで、横浜駅の近くで「おしゃれ!」をキーワードにお弁当箱を探したら、ローラアシュレイのお弁当箱を発見したので購入しました。

(アフタヌーンティのお弁当箱も可愛かったけど・・・)

まあ、ここまでは良かった。

この可愛いお弁当箱に、何を詰めようかしら?

食いしん坊のドドメは、お弁当のおかずを考えて、夢を膨らませました。

とりあえず、あんまり「庶民的な」おかずは・・・passだなぁ~

「だって、ローラアシュレイだもの。」

きっと、お弁当箱が納得しないわ。

そんなことを妄想しながらお弁当のメニューを考えること数分。

じゃあ、ちょっと奮発して牛肉とか・・そう、それならサイコロステーキとか入れちゃう?

って事になって、サイコロステーキを買ってきて料理してみました。

でもね、なんかね、おしゃれなローラアシュレイのお弁当箱(以下ローラちゃん)に茶色いお肉を入れてみたら・・・似合わない。

色がアンマッチなのかなぁ?とにかく雰囲気がアンマッチだったので、その日は結局トップバリューのお弁当箱を使ってしまいました。

翌日、キャベツをメインにした野菜炒めと、カボチャの煮物を作ったのでおローラちゃんのお弁当箱にいれたら、なんかいい感じ・・・だったのですが、キャベツとカボチャだけでは、ドドメの胃袋は我慢できない作りになっておりまして・・・やっぱりというか、当然の事なのか、夕方お腹がすいてしまいました。

やっぱり、肉系のおかずを入れないとダメだわね!

肉系で、ローラちゃんに似合うおかず・・・。

そう考えると、結構難しいです。

色が鮮やかで、ローラアシュレイの雰囲気に合い、腹持ちのよいおかず・・・ご存じの方いらっしゃいますか?

ちなみに、ウチの旦那は、

「弁当箱の蓋に花柄が描いてあるだけなんだから、食べるときは(外すから)関係ないじゃん!」

と、申しております。

言わんとすることはわかるんだけど・・素直に意見を受け入れられないのは、きっとドドメが女の子だからだと思います。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

↑今日も応援のポチお願いします。

ローラ アシュレイ フェイスタオル2枚セットピンク
クリエーター情報なし
LAURA ASHLEY
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒なことになった・・・新しい職場

2015年02月04日 | 日記


月曜日から、新しい職場で仕事をエンジョイしているドドメですが、ちょっと面倒な事が起こってしまいました。

というのはお昼ご飯問題。

ドドメの職場は横浜のTHE観光地のど真ん中にありまして、お昼ご飯を外で食べようとするとめっちゃ高い。

そして、コンビニもちょっと少な目。

そしてそのコンビニには弁当があまり置いていなくて・・淋しい。

路上のお弁当売り屋さんが来るらしいけれど、歩いて買いに行くとちょっと遠い。

というわけで職場の方はみなさんお弁当持参で会社に来ております。

はじめは一緒に入社した同期とお昼ご飯を食べていたのですが、明日から職場の先輩と二人で昼食をとることになってしまいました。

先輩はとてもいい人なので、問題はないのですが、先輩がお弁当をもってきているのに、ドドメがどこかへ買いにいってしまったら、きっと彼女食べないで待っててくれちゃうと思うんです。

年下とはいえ、職場の先輩を待たせていいものか?

新しい会社は、職場の机上で食事をするのは禁止なので、休憩室で昼食をとるのですが、先輩を休憩室に一人置いておくのも気になります。

ってことで、この問題を解決するには、

1.出勤時に家の近くでお昼ご飯を買っていく

2.お弁当を自分で作る

の二つしか思いつきません。

あなたらなら、この選択肢だったらどちらを選びますか?

家の近所でお昼ご飯を買っていってもいいけれど、買うお店が限られているので・・飽きちゃうような気がして、結局お弁当を作ることにしました。

でも、でも、ここに大きな問題がっ!

そう、ドドメはめっちゃ朝が弱いんです。

どんだけ弱いかというと、

「義理の母親に、枕元でフラダンスを踊られても起きないレベル」(実話)

です。↑どんなレベルなんだ。

職場のみなさんの話だと、冬の間は夜お弁当を作って冷蔵庫で冷やしておけば、食材は傷まないから大丈夫ということなんですが・・・本当でしょうか。

とりあえず、明日のお弁当は先ほど作って、弁当箱に詰めて冷やしてあります。

これから毎晩お弁当を作る日が続くのか・・・そう思うとちょっと面倒。

たぶん続かないから、週に2~3回くらいお休みしちゃうかもだけど・・・。

お弁当を作るなら、この方法が簡単だよ!というアイデアがある方がいらっしゃいましたら是非コメント欄にお願いします。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

↑今日も応援のポチお願いします。

YUKA'sレシピ 作りおきで時短弁当 (e-MOOK)
クリエーター情報なし
宝島社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする