今日は今年の秋祭りの三日目でした。
朝、5時に集合し、
神社でお払いを受けました。
神主は息子の同級生。
いよいよ神主として慣れてきた頃で、
流ちょうにお払いが進みます。
関係者が榊を報じるお払いの最初に、
doironが榊を報じてお払いは始まりました。
さあ、いよいよそこから今年の
本祭りが始まりますね。
早朝の引き出し、そしてそのあとは
国道26号線越えと
12町パレードコースへと入ってゆきましたよ。
doironが乗車するのは、
午後の一番に行われたセレモニーの後。
市長などの代表者に迎えられる時でしたね。
もうこのだんじりには、
散々かかわってきましたが、
ぼちぼち若い人たちへの
バトンタッチになるかなあって思います。
できるだけ年寄りの乗車時間を
減らしていきましょうと、
doironもイベント時だけに
乗ることにしました。
このだんじりに乗るというのも、
前に立って楽やなあと思われがちですが、
かなり神経を使いますし
テクニックが必要です。
まずは自分が落ちないように
するのが一番大切です。
やり回しのスピードに耐えるためにも、
背面でだんじりをきっちり
持っていないといけませんね。
例えば、右に曲がる場合は
右手で支えてといった
細かい作業も必要です。
前で人が転倒したりすると
急ブレーキが踏まれますが、
その時なんかは落とされないように
常に体の支えを意識して
おかないといけませんね。
試験曳きの時には、
一度前でこを持っている
アウト側の人間が電柱との間で
サッと逃げました。
そんな時には前でこが落ちて
しまわないように
足で支えないといけませんね。
細かい部分でそれとない
しぐさが必要なんで、
その辺も若い人は学んで
いかないといけませんね。
そうして午後の曳行も無事に済み、
夜間曳行も終わってひと段落。
さあ、あとは明日の宮入と
8町パレードを残すのみです。
今年の祭りの最終日、
頑張って安全にしっかり
曳行していきましょう。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます