ひとりごと:「私設いけだ阿波踊り研究室」

阿波踊り大好き行政書士の日記
武術談議、阿波踊り談議が大好きです。地元の方はお気軽に(笑)

今日は

2012年11月28日 23時02分06秒 | Weblog
今日は、新インストラクター候補生2名を連れて、琴平道場へ。

久しぶりに、充実した時間を。

明日は、会合。金曜は道場。土曜は忘年会、日曜はやまびこ。

忙しい生活ですが、充実しています。

カラテと踊り。

特に踊りは、娯茶平との関係も出来て

いよいよこれから。

やっとスタートラインに。

来年は、うちの仲間から大海に出る若者が

多く出そうです。

連を作って6年目。苦労もあったけど、

ようやく花開いてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務

2012年11月25日 09時09分39秒 | Weblog
 昇級認定書の手配も終わり

道場関連の事務も一段落です。

月曜に、三加茂、金曜に池田のスクールで配れるように
準備を行いますが、帯も届いてますので
とりあえずOKという事で。

さて、今日は、あわの抄でステージ。
仕事終わり次第向かいますが
今日で3連チャンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2012年11月22日 10時13分56秒 | Weblog
日程あと僅かとなりました。

カラテは、審査会も終わり事務手続きが少々残る。
今週中に片づけるとして、

踊りは、あとボランティア1回、営業3回。

年末年始は、恒例となった

某観光施設での「踊りショー」ロングランが控えております。

なんやかんやで1年たって

また来年も同じように(笑)

齢50が見え隠れする今日この頃、

来年から、さらなる試練を与えようと決意しております。

絶対勝てる相手より

まず勝てない相手を狙う方が、

おもろいですから。

野望と希望でんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に「喝」

2012年11月13日 08時31分55秒 | Weblog
 僕にとって阿波おどりで、「娯」は特別の存在です。

憧れでもあり、リスペクト出来る「師」がいたり、

限界感じていた時に、壁を壊してくれたり。

見る側から、尊敬できる人と同じフィールドに立つ側になれましたが

その違いってなんだろうと考えました。

恐らく、一歩踏み出せるか否か。

そりゃ野球少年が、メジャーのグランドに立つ

恐いし通用するか不安だし、、

そこで勇気持って踏み出すと、

案外、ついて行けるかもしれませんよ。

 さて、来年から50歳までの間、

踊りの体験を活かして、自分に「喝」を入れようかと。

踊りは、いよいよ道に入った感じがありますし、

いろいろフィールドバックもありますので、

それを人生のエネルギーに活かします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする