ひとりごと:「私設いけだ阿波踊り研究室」

阿波踊り大好き行政書士の日記
武術談議、阿波踊り談議が大好きです。地元の方はお気軽に(笑)

ふと思う

2008年10月31日 09時13分56秒 | Weblog
 最近、ふっと思った事がある。

サウナからでた後、温かいお茶がこんなに美味しいとは。

今まで、冷たい飲みのもという発想に取りつかれていたような気がする。

逆もまた真なりってほどでないけど、、、

最近よく行くみのだの湯は、サービスでお茶、冷水、お湯のでる機械がある。

いつも、冷水ばっかり飲んでいたけど、間違って、、、、、温かいお茶ボタン押してしまった。

最初は、→しまった!!!

飲んで、→これ、いけるやんか。

何はともあれ、失敗もすてたものではありません(大笑)

でも、押し間違えた時に、お茶棄てていたら、、、

この発見なかった事がコワイですね~(笑)

T田さん、ところさん、わかるかな~??俺の気持ち(爆)

新しい名言→サウナの後は、体認するチャンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日

2008年10月26日 22時43分42秒 | Weblog
 今日は、練習と今週末にある笛の演奏会のリハ。

笛については、、、、楽しそうと、、、、

まあ大丈夫っすよ。大丈夫、成功しますよ。

さて、鉦希望の新人さん1名現る!!やった~!!

N君も鉦希望、本日来た子も鉦希望。

ほんま男の打楽器希望は助かるよ~。

さて、問題は「なでしこ祭り」のステージリハ。

これは、ぜ~んぜん合っていません(大笑)

連員さんの器用さに期待っス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日

2008年10月23日 08時43分23秒 | Weblog
 昨日、宣言通りに(みのだの湯)に。

ゆっくりと温まって、出たあと前のステージでM連さんが練習中。

知り合いがいたので、阿波談議を20分ほど。

この26日に、オアシスでステージやっている4連が今年最終のステージを行うみたいです。

ん~君あたり、暇ならビデオ撮りにいかんで??

僕は仕事なので、秘密偵察部隊せんで??

因みに、不在着信4件、、すいません23日に連絡致します。

 さて、今日は我が家で1日の出演の件を打ち合わせらしい。

笛6名太鼓1名、踊り子4名が出演する地元商店街のイベント。

踊るのは、5分程度みたいです。

この企画で、デビューの子供が一名参加。まっお気軽に。

そうそう、この日曜の練習に、鉦希望の男性が見学にお出でるらしい。

入ってくれたらええのにな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日

2008年10月21日 21時14分36秒 | Weblog
 毎年恒例の秋期審査会が金曜日に。

本日、申し込み書類が揃う。当然僕は、書類整理と採点書類の作成etc

人数の関係もあり、ほんと事務員が欲しいっ。

さてさて、審査員用のスーツ出しておこうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日

2008年10月19日 23時43分15秒 | Weblog
本日は、意拳の地元講習会。

なんと今月は、2回も講習に参加できるラッキーな月。

何年ぶりやろか、、、、

で、いつものように形体から稽古開始。

また、今日の稽古でこのところのテーマというか課題にちかいのだが、

そけい部の使い方で、「これは!!」というご指摘があった。

さっそく来週から実践する。

講習後、徳島市内へ移動。

某件での打ち合わせと、ついでに会館へ。

カレーも食べられるし、運転手もいるので楽チンですが。

でっ、さきほど帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやか

2008年10月18日 09時10分13秒 | Weblog
 昨日は、30名を超える練習生。

やはり30名をこえるとにぎやかになる。

実感として、25名までが教えやすい。さすがに、以前のような60名とかになると、全く教える事が出来ないので、

30名を1つの目安としよう。

練習後は、某選手希望の方(笑)にテクニックを。

昔の知識を思い出しながらの指導。

今、とある人に「せっかく道場持っているんやから、dojoの大会技術を、ちゃんと教えたら」と言われている。

かなりな評価も頂いて、ありがたいけど、、、正式に時間を作って人数取っては出来ない。

自分の中では、一線を引いたと思っているし、またこれに係わると

武術や阿波踊りもあるんで、、、、

僕の武術人生で、大会技術を教えるのは、今アドバイスしている

某(大笑)選手希望者を最後にしたい。

経験で1回、試しに出てみたら良いです。でも、試合を目標にしては

ダメですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定

2008年10月16日 09時48分41秒 | Weblog
17日金曜日→道場指導日

19日日曜日→M先生の講習会

21日火曜日→審査会書類仕上げ

24日金曜日→秋期審査会

25日土曜日→審査会の書類、賞状、帯等手配事務

26日日曜日→阿波踊り練習

充実しとります。まだ予定はいるみたいです。

がっ!!この18日土曜日夜は、何も予定無し。

さてさて、何をしようかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日

2008年10月15日 08時44分50秒 | Weblog
 一番の親友Tの親父さんが、、、身罷られた。

学生時代、本当にお世話になった方。

Tとは、道場時代からほんまにライバル。当然いつも顔を合わせると

殴り合い。でもいつも一緒におった。

いつも、アザばかりの2人を、親父さん「男やけんもっとやれ!!」

じゃりんこちえの鉄そのもの。豪快なお人やった。

昨日、Tから電話をもらう。

以前、僕に何かあった時も、やはり最初にTに電話した。

そんな2人をいつも見守ってくれ、「父親」を教えてくれた人。

おっちゃん、ほんまおつかれさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゅうふぇいす

2008年10月12日 23時02分04秒 | Weblog
 本日の練習に、にゅうふぇいすN君参上。

感じの良い子で、少し前に入連したY君、いまや古株ん~君と3人組らしい。

マタヒトリ、シュラノミチニ

若い子達が、うちの連で夢を持ってくれると、こんな嬉しい事はない。

N君も、きっと良い仲間になるでしょう。

 さて、今年の3月13日からタバコを吸うのを忘れて

今日までに8kg以上体重が増加。

マジデヤバイデス。

お腹にこんなにお肉が付いたの初めてです。

愛用の空手着が、小さく感じます。体重は80kgを超えました。

久しぶりに80kg超ですが、以前は体脂肪15%以下での体重。

イマハ、、、カンガエルノモコワイデス。

と、言うわけで暫く減量いたします。

運動で減らすのも、なんですから食べるのを少し減らそうかと。

「力石の気持ちが良くわかる」日々が来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2008年10月07日 13時04分09秒 | Weblog
 昨日は、ほんま久しぶりにM岡先生の講習会に参加。

やはり武術は楽しいね~。

と、いうのも最近は歳の関係もあるけど「勝負」って感覚が無くなって

視点が「自分」。

競うこともないので、自分に稽古ノルマも無いし、有る意味いいかげんに見えるかも。

「まったりと」が一番表現としてピッタリ。

ほんの10年前までは、殺伐とした事やっていたんだけどね(笑)

ただ、昨日先生にも質問したんだけど

自分の場合は、記憶とどう向き合うか?が悩んでいた事。

ちょうど昨日は、この辺りのお話もあったので本当にタイムリーだった。

悔やむ→必要なし  改める→必用。

昔からの疑問が拳学を通じて、なんとなく。

この楽しみは、格別ね。

武の表現と、美の表現ってのも自分のテーマなんで

秋の夜長に、ゆっくり考えたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする