ひとりごと:「私設いけだ阿波踊り研究室」

阿波踊り大好き行政書士の日記
武術談議、阿波踊り談議が大好きです。地元の方はお気軽に(笑)

自慢の

2014年07月27日 22時30分59秒 | Weblog
なんと連は金曜から今日まで3日連続の出演でした。
で、夜の練習は参加少ないぞなんて
勝手に思っていたところ、
軽く50人オーバーかな。
本当に頭が下がります。
地元施設の公演はじめ、
今年のシーズンの忙しさたるや、
経験外。
でも、皆さんが支えてくれて、
本当に連を大切にしてくれて
ありがとう。
有言実行、自慢の仲間です。

見学歓迎

2014年07月24日 08時07分13秒 | Weblog
昨日は、ご家族で見学ありがとうございました。
ちびさん、踊ってくれたら良いですね。
最初は、なかなか列に入らない子も、
何回か来ているうちに入るようになります。
また見学におこし下さい(^O^)

ちびっ子パートは例年
夏休みから始める子も大勢です。
是非、1回見学におこし下さい。

14日一般体験2名様受付致しました。
愛媛からご参加、有り難うございます。

他パートも、本年体験参加を募集しております。
※鳴り物さんは、締め切りパートがございます。
体験枠各パート残り若干名です。

ご質問ありがとうございます。
〇昨年、他連で踊られていた方でも、参加可能です。
〇ちびっ子体験枠もございます。
どんな事でも、お聞き下さいませ。

昔話最終回

2014年07月21日 09時26分38秒 | Weblog
語りべ連長のちょっと昔話(笑)
最終回

(いけだ阿波おどりのこれからへ)
今まで数回にわたり、いけだ阿波おどりに関する
お話を書いてきました。
結構な反響を頂きまして、びっくりしております。
やはり
地元に密着した文化だねっと、再認識した次第です。
これらいけだ阿波おどりの話は、僕が60歳をこえた時に、
冊子にまとめてみたいと。。。。

昔から多くの踊る阿呆が支えてきた
いけだ阿波おどり。
支えて頂いた先輩お一人お一人にドラマがあります。

さて、
先人を尊ばない文化は必ず衰退すると申します。

これからへの提案として、
プロ野球に名球会あるように、
地元阿波おどりに、先人会を作ったら素敵だなっと。
揃いの法被をプレゼントして、
14日開会のテープカットをお願いして、
栄町演舞場の特設席に座って頂く。
町中でも、
先人会の法被きたお年寄りには、
すれ違った現役が敬意を表す。
先人を尊び後輩を侮らず、の精神ですね。

どうか今年参加する踊り子さん。
この祭りを築かれた先人の御陰に
感謝して踊って下さいね。

今回は、この踊りを
「阿波おどり」と銘々された
阿波最後の粋人と呼ばれる
林鼓浪御大(徳島市)
の写真を掲載してみます。


お盆の募集について

2014年07月20日 09時07分23秒 | Weblog
お知らせ   夢風鈴連長 山口宰弘

(本年お盆の入連について)
本年お盆に向けて、多くのお問い合わせを頂きまして
ありがとうございます。

さて、本年お盆ですが、衣装在庫、備品在庫とも
少なくなりましたので、各パート体験枠のみ募集致します。

体験枠とは、地元在住の方に気軽に当連にご参加いただき、
実際に阿波踊りを体験して頂く企画で、毎年好評を頂いております。

練習参加は、今からでもOKです。
もちろん、お盆後に体験参加から連員登録も可能です。

特に、ちびっ子パートは、夏休みから体験できると好評です。

各パート体験枠は若干名の募集で、先着順で締め切らせて頂きます。
お問い合わせお待ち申し上げます。

連の話

2014年07月19日 08時38分17秒 | Weblog





語りべ連長のちょっと昔話(笑)

連の話
いけだ阿波おどり、現在は多い日で25連ほどの参加ですが、
昔は本当に多くの連が参加しておりました。40連は超えていたかと。
僕の記憶に残っていて
現在活動していない連けっこうあります。

若手が中心の「群友連」、「いけだ連」、
「諏訪連」、「小鳩連」、

町単位の連なら「御陣屋連」「祇園連」。
御陣屋連は、陣屋連として復活しました。

企業連なら、三好病院連、ダム連、西阿連、専売連、
銀行系の連なんかも最近見ません。

変わり種伝説の連なら「おんぼろ連」。この連は、各々が好き放題な衣装、ペイントをして踊ったらしく、昭和30年後半ぐらいにあったらしいです。

僕が初めて踊ったのが「パンダ連」本町、中通筋周辺のチビさんだけの連です。今、ささ連で活躍している(しんちゃん)も僕と同期デビュー。

そんな中、「ハート連」(池田)に強烈な印象が残っています。
めっちゃかっこ良かった。
実は、幼稚園の頃、この連の追っかけしてました。
ずっと後ろを付いて回って、迷子になる事も度々。
「おっちゃんハートに入れて」って駄々こねていたらしいです。
「うちは大人だけやけん、大きくなったらね」って。
ハート連は、僕が小学低学年の頃、活動を中止しました。

実は、今の連を起こす時、「新ハート」って名前にこだわっていました。密かに当時の連員さんに許可ももらっていたんだけど、
名前決定の選挙で負けて、、、
念願の復活は遂げられなかったです(-_-;)
で、うちの衣装に
桜の花びら入れたんです。これね、、実はハートなんです(笑)
桜を入れようぜって、、デザイン誘導してね(笑)
だから、僕の中では
ハート連は復活しています。


実践者たれ

2014年07月18日 08時23分36秒 | Weblog
昔、ある高名な先生より
実践なくんば証明されない。
証明なくんば信頼されない。
信頼なくんば尊敬されない。
という訓話を頂いた事があります。

以来、僕は行動で人を見るってのを決めましたが、
口は嘘をつけますが
行いは嘘をつきません。

この時期は、連員さんに厳しい事を言います。
でもね、
出来る事を一つ一つ実践して行く。
これが基本じゃないですか。
阿波おどりには、頑張った者に見える
風景があります。
せっかく始めた阿波おどり
貴方なりの風景を見てみませんか。
生涯を捧げ悔い無し阿波おどり。

粋な

2014年07月16日 09時12分51秒 | Weblog
語りべ連長のちょっと昔話(笑)

(粋なおいちゃん)
元々、いけだ阿波踊りは地元商店街の旦那衆が
支えてきたお祭りです。

昔の池田町は、葉たばこ、みつまたの集積地として栄えて
威勢の良い(おぶげいしゃ)と呼ばれる豪商がいました。

そんな旦那衆は、みなさん自身が芸達者だから、
街に「芸」を愛する土壌が育ったと思います。
三味線のお鯉さんが幼少期
池田のお盆で芸を披露し、池田の人が
余りにも楽しい顔をするので、
この道と思ったという話は有名ですが、
僕の一世代前には、この雰囲気を受け継いでいる
(粋なおいちゃん、おばちゃん)が大勢おいでました。

踊りが終わったあと、
一人でしんみり三味線流しをする(宇賀の先代さん)
にぎやかなお囃子を好んだ(吉さん)とか、
その方その方の芸風があったとか。

粋っていう言葉がしっくりくる。
そうなんよね。日本の祭りって「粋」でないと。

まだまだあるよ。

2014年07月12日 01時04分53秒 | Weblog
語りべ連長のちょっと昔話(笑)
まだまだネタあるよ

(笛の名手)
いけだ阿波踊りの歴史で
笛の名手といえば、
谷のご隠居さんと、木曽のおっちゃんかな。

残念な事に僕は
谷のご隠居さんの音色を知りません。
少し世代が違いますので、仕方ありません。
ですから聞いた話を。

うちの家は、阿波踊り演舞場まで徒歩10歩の町内会。
当然、周りは踊り好き人間ばかり。
そんな町内で、毎年梅雨があけると
ご隠居さんの部屋から笛が聞こえだしたようです。
近所では、
「谷の音が鳴ったら盆」って感じだったそうで、
元軍人さんらしい、楷書の芸って音色だったそうです。
連を引退されても、この習慣はながらく続いたそうで
一世代前の人は、口を揃えて
もう1回聞きたいって言います。

木曽のおっちゃんには、かわいがってもらいました。
谷村新司さんを10倍恐くした顔、、
つまり任侠顔なんですが、
その音色は、顔に似合わない(失礼)
柔らかいなんともいえない笛でした。
丁度、うちの連の、ようこさんみたいな感じかな。
とても印象に残っています。

谷のご隠居は、齢100を目前に大往生。
木曽のおっちゃんは、残念な事に
若くして事故で身罷られました。
こうして思い出すと、
身近に名人達人が普通にいます。
これが阿波の国なんでしょうね。
当たり前すぎて感じにくいけど、
この環境、ホントありがとう。