※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
東京都現代美術館で開催している<大岩オスカール:夢みる世界>を見ました。
東京都現代美術館 <大岩オスカール:夢みる世界> 7月6日(日)まで
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/10.html
大岩オスカールさんって、知りませんでした・・・。
でも、彼の作品観たら、1発でファンになっちゃいました!それくらい良かったです。
作品数は、80点ほどで大きな作品が多かったです。
気に入った作品を紹介しますね。
クジラ2点ありました。
Ⅰ.潜水艦?みたいです。
Ⅱ.骨を上から見た感じです。
↑上記の2点タイトルが<クジラ>だけあって大きかったですよ。私の歩数で25歩ありました。(10m~13,4mのと、20mくらい?です。)
シャドウキャット(ブロンズ)・ライトラビット(白銅)
銅像ですね。写真撮りたいくらい可愛かったですよ。
ハチ公のレントゲン
ハチ公の内部が機械なんです。面白い発想だなぁ。って思いました。
参考として、展示はしていませんが、本物のハチ公の写真を載せます。(※以前、国立科学博物館で撮ったもの。)
ガーデニング(マンハッタン)
この作品が観たくて行きました。都市(マンハッタン)に花が咲いている。私は綺麗だなぁ。って思いましたが、作品リスト?には、綺麗でありながら、怖いような絵と書いていました。
渡り鳥
これお気に入りです。鳥の剥製?に、頭部にゴーグル、羽(体)にロケットを装備しているのです。ものすごく早く飛びそうでしたよ。
他にも、北極、エイジアン・ドラゴン、野良犬などが良かったです。
この後は、同時期に開催している<屋上庭園>を見たのですが、そのことは、今度書きます。