どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『コロー 光と追憶の変奏曲@国立西洋美術館』

2008年06月16日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

国立西洋美術館で開催されている<コロー 光と追憶の変奏曲>を見ました。

国立西洋美術館 <コロー 光と追憶の変奏曲> 8月31日(日)まで

http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/past/2008_212.html


初日だからか、講演会があるからなのか、思ったより混んでいました・・・。

やっぱり、メインは、<真珠の女>(別名 コローのモナリザ)ですよね~!



ちょっと、髪の毛のあたりが、光っていました。ちょっと観にくかったです。(油やニスが原因なのか、それとも照明か・・・?)

でも、日本初公開ですので、この<真珠の女>を観に行く価値はあるかと思いますよ。


今回のコロー展は、コローの作品だけじゃなく、他の画家の作品も展示していましたよ。

気に入った作品を紹介しますね。

7.アシル=エトナ・ミシャロン ローマコロセウムの眺め

このミシャロンは、コローの師匠のようです。


18.カミーユ・コロー ローマ、フランス・アカデミーの噴水盤(ヴィラ・メディチ)

19.モーリス・ドニ ヴィラ・メディチ、ローマ

この上記18・19の2作品は、構図が同じで、観比べることができますよ。


56.アンドレ・ドラン ウッソンのロワール海岸の風景


75.オーギュスト・ルノワール 木かげ

この作品は、初めて見たかも・・・。国立西洋美術館所蔵なのに・・・。


95.コロー 水浴するディアナ



101.コロー 青い服の婦人


コローの<本を読む花冠の女、あるいはウェルギリウスのミューズ>も良かった。


他にも、10作品ほど気になった作品があったのですが、忘れてしまいました・・・。


国立西洋美術館の庭園に紫陽花が咲いていたので、撮ってみました。







この後は、東博(東京国立博物館)の法隆寺宝物館1階に入っている<ホテルオークラ ガーデンテラス>でランチをしたのですが、そのことは、今度書きます。