※このブログわ 2010年に違うサイトに載せたものを再編集したもので 金沢旅行のことなのだ
<お茶屋文化館>などを見たぼくらわ 香林坊の方にある『長町武家屋敷跡』を探索したのだ
ここにも 前田家の家紋があったのだ
この目の前にある石わ 下駄に着いた雪を落とす石だそうなのだ
ぼくの写っていない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
探索も充分したので<武家屋敷跡 加賀藩千二百石 野村家>に行ったのだ
武家屋敷跡 加賀藩千二百石 野村家
http://www.nomurake.com/
<長町武家屋敷跡 野村家>も 写真撮影OKだったので またいろいろ撮ってみたのだ しかも フラッシュもOKだったのだ
入ってすぐに甲冑が出迎えてくれるのだ
これわ 部屋の写真なのだ
他の襖絵も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
これわ お庭の写真なのだ 写真だと分かりづらいけど 庭なのに 2段階の段差があって 滝も流れているのだ
ぼくの写っていない写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
ぼくらの行ったときわ 寒かったので 鯉も動かないのだ
これわ 2階にある 茶室に行く 石の階段なのだ
茶室わ こんな感じなのだ
これわ 茶室からの眺めなのだ
どこで撮ったのか 忘れたけど 欄間の写真なのだ(※フラッシュしてもOKだったのだ)
他の写真も載せるのだ
この<長町武家屋敷跡 野村家>もそんなに料金が高くなかったし 写真撮影もOKなので 金沢へ行ったら ぜひ 足を延ばしてほしいのだ
それから 2日目でも行っんだけど 金沢21世紀美術館に再度行って <オラファー・エリアソン あなたに出会うとき>・<コレクション展 「Shift-揺らぎの場」>・<広瀬光治と西山美なコの“ニットカフェ・イン・マイ・ルーム>・<無料で見れる恒久展示(常設展示)>を閉館時間になるまで ずっと見ていたのだ
これわ 帰りに撮った 美術館の写真なのだ
この後 金沢21世紀美術館から ゆっくり歩いて 近江町市場内にある<ひら井 本店>で夕食(ディナー)を食べたんだけど そのことわ また 今度書くのだ