※このブログわ 前に違うサイトに載せたものを再編集したものなのだ
ぼくらわ 水戸芸術館現代美術ギャラリーで 5月6日まで開催していた <ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー -力が生まれるところ>を見るために 水戸に向かったのだ
ぼくらが行った日わ 最終日で 混んでいたら嫌だったし ちょっとでも早く行きたかったので 特急の<スーパーひたち>に乗って向かったのだ(自由席わ ¥1300なのだ)
座席や 眺めわ こんな感じだったのだ
特急のスーパーひたちに乗ったから 上野~水戸までノンストップ 1時間ちょっとで着いたのだ(水戸芸術館へわ 東京駅から出ている高速バスでも行けるのだ)
水戸駅の北口でわ 黄門様たちが出迎えてくれるんだけれど 工事していて近くまで行けなかったのだ
それから バスに乗って 水戸芸術館に行ったのだ
水戸芸術館に着いたのわ 11時40分くらいで お腹もペコペコだったので 事前に調べていたお店で 水戸芸術館からすぐ隣にある<リストランテ・ダ・ヒロシ>でランチをしたのだ
リストランテ・ダ・ヒロシ
HPが載せらなないようなので、食べログのページ
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8001892/
これわ 外にあった メニューなのだ(クリックすると拡大するし 見やすいのだ)
ぼくらわ <生パスタランチ(ドリンク付き) ¥1000> + <手作りデザート +¥200>を注文したのだ(※デザートわ ランチと一緒に注文した時のみ 200円なのだ)
生パスタわ 2種類から選べて ぼくらわ 『タリアテッレ(奥久慈卵入りの幅広の生パスタ) エビとじゃが芋のクリームソース』を食べたのだ
生のパスタわ 美味しい卵の味がするし クリームソースも美味しくて パスタ エビ じゃがいもの異なる食感の違いも楽しめて良かったのだ
上のお写真にも載っているけど 粉チーズと 唐辛子入りのオリープオイルを入れて 生パスタの味を 途中で変えることもできるのだ でも 唐辛子入りのオリープオイルわ 結構辛いので 入れる量に ご注意なのだ
生パスタわ すごく美味しかったので 100円プラスだけど 大盛りにしておけばよかったと後悔したのだ
デザートわ 4~5種類くらいあったけど 『パンナコッタのブラッドオレンジソース』を選んで ドリンクわ 『アイスココア』にしたのだ(※ドリンクわ サザのコヒーや 紅茶なら 同じものだと14時まで お替わり無料のようなのだ)
ブラッドオレンジの柑橘系の酸味と パンナコッタの甘みの組み合わせがちょうどよくて これも美味しかったのだ
一応 料理のUP写真を載せるのだ(クリックるすると拡大するのだ)
この<リストランテ・ダ・ヒロシ>わ 座席が20席くらいの小さいお店だけど 美味しい生パスタが食べれるし 平日ランチなら デザートも付いてくるお得なお店なのだ
水戸芸術館から ほんとにすぐそばなので オススメのお店だし また水戸芸術館に行くことがあったら このお店でランチをしようと思うのだ
この後わ 隣の 水戸芸術館現代美術ギャラリーで開催していた<ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー -力が生まれるところ>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ