ぼくらが見に行った『2014年に行ったすべての展覧会』なのだ(リンク付き)
展覧会名の前にある番号わ 見に行った順で 『※マーク』わ 常設や 後期展示 2回目以降の感想などなのだ(#ブロガー内覧会わ 許可を得て 写真を撮っているので 会場内の写真も載せたあるのだ)
※ トーハク(東京国立博物館)@総合文化展(新春特別公開)
1.国立西洋美術館 <西洋美術館×ポーラ美術館 モネ、風景に見る眼-19世紀フランス風景画の革新>
2.Audi Forum Tokyo <teamLab exhibit at Audi Forum Tokyo>
3.ノエビア銀座ギャラリー <清川あさみ もう一つの場所原画展>
4.エスパス ルイ・ヴィトン東京 <森万里子 Infinite Renew(無限の再生)>
5.江戸東京博物館 <大浮世絵展>
6.Bunkamura <シャヴァンヌ展 水辺のアルカディア ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの神話世界>
7.千葉市美術館 <生誕130年 川瀬巴水展 -郷愁の日本風景>
8.東京国立博物館 <クリーブランド美術館展 名画でたどる日本の美>
9.東京国立博物館 <人間国宝展 生み出された美、伝えゆくわざ>
10.森アーツセンターギャラリー <テート美術館の至宝 ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢>
※ 2回目の感想 森アーツセンターギャラリー <テート美術館の至宝 ラファエル前派展 英国ヴィクトリア朝絵画の夢> #ブロガー向け展覧会イベント
11.山種美術館 <Kawaii 日本美術 -若冲・栖鳳・松園から熊谷守一まで->
12.三菱一号館美術館 <ザ・ビューティフル 英国の唯美主義 1860-1900>
※ 2回目の感想 三菱一号館美術館 <ザ・ビューティフル 英国の唯美主義 1860-1900> #ブロガー特別内覧会
13.東京都美術館 <日本美術院再興100年 特別展 世紀の日本画 『前期展示』>
※ 2回目の感想 東京都美術館 <日本美術院再興100年 特別展 世紀の日本画 『後期展示』>
14.ポーラミュージアムアネックス <渡辺おさむ 「Sweets Sentiment」>
15.太田記念美術館 <葛飾応為 「吉原格子先之図」-光と影の美>
16.東京国立博物館 <開山・栄西禅師 800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」 『前期展示』>
※ 2回目の感想 東京国立博物館 <開山・栄西禅師 800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」 『後期展示』>
17.Bunkamura <ミラノ ポルディ・ペッツォーリ美術館 華麗なる貴族コレクション>
※ トーハク(東京国立博物館)@総合文化展(常設展) #<風神雷神図>・<焔>などが展示
18.東京国立博物館 <特別展「キトラ古墳壁画」>
19.千葉市美術館 <光琳を慕う 中村芳中>
20.日本橋三越本店本館7階ギャラリー <宇宙兄弟展>
21.松屋銀座 <トーベ・ヤンソン生誕100年記念 MOOMIN! ムーミン展>
22.原美術館 <ニコラ ビュフ:ポリフィーロの夢>
23.森アーツセンターギャラリー <こども展 画家にみるこどもと画家の絆>
24.三井記念美術館 <超絶技巧!明治工芸の粋 -村田コレクション一挙公開->
25.アンスティチュ・フランセ東京 <ニコラ ビュフ 『ポリフィーロの手帳』>
※ 東京ジャーミイ #イスラム寺院(モスク)
26.東京都現代美術館 <ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを超えて>
27.山本現代 <ニコラ・ビュフ ポーリアの悪夢>
※ 虎ノ門ヒルズのアート作品
28.東京国立博物館 <台北 國立故宮博物院 -神品至宝-> #<翠玉白菜>の感想
※ 2回目の感想 東京国立博物館 <台北 國立故宮博物院 -神品至宝-> #<翠玉白菜>以外の感想
29.世田谷美術館 <ボストン美術館 華麗なるジャポニスム展 印象派を魅了した日本の美>
30.国立新美術館 <オルセー美術館展 印象派の誕生 -描くことの自由->
※ ロバード・インディアナ <LOVE>@パブリックアート
31.損保ジャパン東郷青児美術館 <不思議な動き キネティック・アート展 ~動く・光る・目の錯覚~>
32.国立新美術館 <現代の芸術・ファッションの源泉 ピカソ、マティスを魅了した伝説のロシア・バレエ 魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展>
33.森アーツセンターギャラリー <特別展 ガウディ×井上雄彦 -シンクロする創造の源泉->
※ 金沢モリス教会(金沢ステンドグラス美術館)
34.金沢21世紀美術館 <開館10周年記念 レアンドロ・エルリッヒ -ありきたりの?>
35.金沢21世紀美術館 <コレクション展Ⅰ 透過と反射>
※ 金沢21世紀美術館の恒久展示@ジェームス・タレルの作品 <ブルー・プラネット・スカイ(通称:タレルの部屋)>
※ 金沢21世紀美術館の恒久展示@マイケル・リンの作品 <市民ギャラリー 2004.10.09-2005.03.21>
※ 金沢21世紀美術館の恒久展示@オラファー・エリアソンの作品 <カラー・アクティヴィティ・ハウス>
36.全生庵 <三遊亭圓朝コレクション 幽霊画展> #8月のみ公開
37.国立西洋美術館 <THE RINGS 橋本コレクション 指輪 神々の時代から現代まで ― 時を超える輝き>
38.アートフロントギャラリー <レアンドロ・エルリッヒ展 -Fragments of Illusion->
39.KAAT 神奈川芸術劇場 <曽谷朝絵 パブリックヴィーイング 浮かぶ>
40.ポーラミュージアムアネックス <スズキユウリ “playing with sound” ようこそ!音の体験ワールドへ>
41.資生堂ギャラリー <せいのもとで lifescape>
42.シャネル・ネクサス・ホール <ピエール ポラン - デザインフォーエバー>
43.東京国立近代美術館 <現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより>
44.Bunkamura <だまし絵Ⅱ 進化するだまし絵>
※ 国立西洋美術館の常設
※ トーハク(東京国立博物館)@総合文化展(常設展) #<聖母像(親指のマリア)>が展示
45.東京国立近代美術館 <菱田春草展 『前期展示』>
※ 2回目の感想 東京国立近代美術館 <菱田春草展 『後期展示』>
46.府中市美術館 <生誕200年 ミレー展 愛しきものたちへのまなざし>
47.上野の森美術館 <ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎>
48.国立西洋美術館 <フェルディナント・ホドラー展>
49.三菱一号館美術館 <ボストン美術館 ミレー展 傑作の数々と画家の真実> #ブロガー特別内覧会
50.東京国立博物館 <日本国宝展 祈り、信じる心 『前期展示』>
※ 2回目の感想 東京国立博物館 <日本国宝展 祈り、信じる心 『後期展示』>
51.サントリー美術館 <高野山開創1200年記念 高野山の名宝>
52.国立新美術館 <チューリヒ美術館展-印象派からシュルレアリスム>
53.東京都美術館 <ウフィツィ美術館展 黄金のルネサンス ボッティチェリからブロンヅィーノまで>
54.東京オペラシティアートギャラリー <ザハ・ハディド>
55.玉川大学教育博物館 <東と西のキリスト教美術―イコン・西欧絵画コレクションから いま出会う聖なる世界>
56.Bunkamura <夢見るフランス絵画 印象派からエコール・ド・パリへ>
57.東京ステーションギャラリー <東京駅開業百年記念 スペシャル・オープン・ウィーク : 駅の美術館で楽しむ13日間 探検!発見!東京駅>
58.ギャラリー椿 <山本麻友香展>
59.ポーラミュージアムアネックス <フジタ、夢見る手>
60.玉屋ASビル <エスプリ ディオール ディオールの世界展>
61.スパイラルガーデン <CITIZEN “LIGHT is TIME” -ミラノサローネ2014 凱旋展->
62.メゾンエルメス <「逆転移」 リギョン展>
62.日本科学未来館 <チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地> #ブロガー内覧会
63.東京国立博物館 表慶館 <エルメス レザー・フォーエバー>
64.東京都庭園美術館 <アーキテツク/1933/Shirokane アール・デコ建築を見る> & <内藤礼 信の感情>
2014年も素晴らしい展覧会を たくさん見ることが出来て 良かったのだ
ありがとうございますなのだ
↓過去に行ったすべての展覧会なのだ
2013年 2012年 2011年 2010年 2009年(その1・その2) 2008年(その1・その2) 2007年 2006年 2005年
↓2014年に食べに行ったすべての飲食店なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/2e98416ed6dd0f78ad16f3c7d115988f
この後 30日に ぼく(どるち)が 31日にわ えこうが選ぶ 2014年の展覧会ベスト10を発表するのだ
↓どるちが選んだ<2014年 展覧会ベスト10>なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/b4c100ab948a1d793bf05f7e1f5f86e7
↓えこうが選んだ<2014年 展覧会ベスト10>なのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/b2a77270593cd29a9392766cbab627da