ぼくらわ ちょっと前に一緒にピッツァを食べに行ったえこう友達と一緒に 戸越駅から5分くらいの場所にあって ぼくらのお気に入りのお店<ピッツェリア恭子>でランチをしたのだ
ピッツェリア恭子 passione e amore
https://ja-jp.facebook.com/pizzeriaKyoko/
お店に着いたのわ 11:40くらいで もうお客さんで賑わっていたのだ
こちらが ぼくらの行った日の平日ランチメニューなのだ
えこうの友達も一緒だったから アラカルトの方のピッツァメニューも見せてもらったのだ(※こちらわ 税抜きなのだ)
クリックすると大きな画像で見れるのだ
ぼくらがこちらのお店に来るのわ 5回目で<マルゲリータ> & <ドルチェピッツァ>・イタリア語で夏を意味する<エスターテ>・とうもろこしの<マイス>・揚げピッツァの<フリッタ>を食べたことがあるから えこうの友達チョイスにして<マルゲリータ ブーファラ ¥1728> + <フリッタ ¥2376>をお願いして シェアしたのだ
※<平日のピッツァランチ>わ <お店からの小さな贈り物一口前菜> + <数種類から選べるピッツァ> + <エスプレッソナポリスタイル(砂糖入り)> + <ミニソフトクリーム>のセットなのだ(※今回のぼくらみたいに 別途料金がかかるけど アラカルトの方からや メニューの載ってないピッツァが頼めるのだ)
まずわ <お店からの小さな贈り物一口前菜>で 『ゼッポリーネ』なのだ
ピッツァ生地に 青のりを混ぜたもので モッチモチで すごく美味しかったのだ
そして 水牛のモッツァレラを使った<マルゲリータ ブーファラ(トマトソース、水牛ミルクのモッツァレラ、バジル)>なのだ
ぼくらわ 普通のマルゲリータも食べたことがあるけど 水牛のモッツァレラを使った こちらのマルゲリータの方わ ミルキー感が違うような? 濃い感じだけど あっさりしているように思ったのだ
もちろん 美味しかったのだ
食べ終わるタイミングで 揚げピッツァの<フリッタ(トマトソース、モッツァレラ、リコッタ、黒コショウ、チッチョリ)>が登場なのだ
こちらわ フリッタの中のお写真なのだ
前回も食べたから 感想わ 端折るけど えこうの友達いわく 揚げているに 軽くて 美味しいって 言っていたのだ
ぼくらも そう思うし ピッツェリア恭子の<フリッタ>が好きなので こちらに来たら 頼むべきメニューの1つだと思うのだ!!
えこうの友達と相談して あともう1枚食べようってなって <クワトロフォルマッジ(ゴルゴンゾーラピカンテ、ゴルゴンゾーラドルチェ、モッツァレラ、タレッジョ) ¥1836> + 別添えで<クルミとヘーゼルナッツのハチミツ漬け ¥324>もお願いしたのだ
クワトロフォルマッジが登場すると チーズのいい匂いで 3枚目だけど より食欲を誘うのだ
まずわ 何もつけずに食べるのだ
ゴルゴンゾーラのピカンテとドルチェの2種類を使っているからか チーズが濃くて すごく美味しくて ぼくらわ お酒を飲まないけれど きっとワインと一緒に食べたら もっと美味しさが増すような気がするのだ
そして 別添えで324円かかる<クルミとヘーゼルナッツのハチミツ漬け>をかけて食べたのだ
ハチミツを付けると チーズのいい匂いが抑えられるような気がするけど チーズとハチミツの組み合わせわ 抜群で ぼくらが甘いのが好きなのもあると思うけど すっごく美味しいし クルミやヘーゼルナッツの食感もプラスされるのも すごく良かったのだ
ぼくらわ 交互に そのままと ハチミツを付けて食べたんだけど どっちも美味しいと思うし <フリッタ>と同様 こちらのお店に来たら 頼みべき1品だと思うし 包み焼きも出来るそうなので 今度食べてみたいのだ
最後わ <エスプレッソナポリスタイル(砂糖入り)> + <ミニソフトクリーム>で 54円プラスして『ミニソフトクリーム チョコレート味』に変更したのだ
チョコレート味のソフトクリームわ イタリアのチョコレートのドモーリが使われているそうで 前にも食べたけど すごく美味しいのだ
砂糖入りのエスプレッソも いつも通り美味しくて 美味しいピッツァの余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真を載せるのだ(クリックすると大きな画像で見れるのだ)
もう何度も行っているお気に入り<ピッツェリア恭子>わ やっぱりすっごく美味しいし えこうの友達わ 「ピッツァの中で1番美味しいかも?」って言っていたので 気に入ってくれて良かったし ぼくらわ 前々からそう思っているのだ
平日ランチのセットわ いろいろ付いて かなりお得で オススメだけど 土日ランチの方わ もっといろんなメニューが食べれるので 食べに行きたいと思っているのだ
今回も美味しい料理を食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ