ぼくらわ 東京国立近代美術館で開催中の<生誕150年 横山大観展>を見に行く前に 門前仲町駅で途中下車して ぼくらのお気に入りのイタリアンの<トラットリア ブカ・マッシモ>でランチをしたのだ
トラットリア ブカ・マッシモ
https://bucamassimo.jp/
食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131303/13194455/
こちらわ 外にあったランチのメニューなのだ
↓クリックすると大きな写真で見れるのだ
このお店も大好きで お店に来るのわ 5回目で 2017年に3回『6月に2回(1回目・2回目)と8月』 あと今年の1月にもランチに来ているのだ
今回も やっぱりメインのお肉を食べたいから<Pranzo speciale ¥3240>をお願いしたのだ(※specialeを注文した場合わ パスタわ Pranzoとspecialeの両方の中から選べるのだ)
※<Pranzo speciale>わ <前菜の盛り合わせ> & <自家製パン> & <本日のパスタ(5種類くらいの中から)> & <本日のメインディッシュ(お肉料理)> & <自家製ドルチェ> & <カフェ>のセットなのだ
まずわ <前菜の盛り合わせ> & <自家製パン>なのだ
前菜わ どれも美味しいんだけど 特に 牛肉とジャガイモのポルケッタわ ハーブ入り?でお肉の味わ 濃いけど さっぱりしていたり グリンピースと生ハムのマリネや インゲンの煮込みクミン風味とか 厚切りになってるハムとかが旨いのだ
もちろん 自家製パンも美味しくて あとでお替わりしちゃったのだ
<本日のパスタ>わ 今回7種類あって いろいろ迷ったんだけど 今が旬の『会津産 ホワイトアスパラガスのリゾット』にしたのだ
上のお写真だと ちょっと分かりにくいと思うから 違う写真も載せるのだ
ホワイトアスパラガスわ 柔らかくて ほのかな甘さがあって 優しい味で リゾットにも ホワイトアスパラガスの旨味がしみ込んでいて 特に 子供に食べさせたいような味で 美味しかったのだ
<本日のメインディッシュ>わ 『十勝 遊ぶた 肩ロース アロースト』なのだ
お肉のUPの写真を載せるのだ
そういえば 1月に食べに行った時も 豚ちゃんだったけど 今回わ 北海道の豚ちゃんなのだ
外わ カリッと 中わ ジューシーで 柔らかくて シンプルだけど 美味しいのだ でも ぼくらの舌でわ 前に食べた 豚ちゃんとの味の違いまでわ わからなかったのだ・・・
<自家製ドルチェ>と<カッフェ>で 『アフォガード』 & 『アイスピーチティ』をチョイスしたのだ
ミルクのジェラートに 隣にあるエスプレッソを入れて食べるのだ
まずわ ミルクのジェラートのみを食べてみたけど それだけでも充分美味しいのだ
そして エスプレッソを入れたのだ
全部入れると こんな感じなのだ
ミルクのジェラートの冷たさと エスプレッソの温度や苦味 あと たぶん 甘いメレンゲを固めたもの?も入っているから 上手い感じのハーモニーになるのだ
ジェラートの甘さと柔らかさに メレンゲ?のちょっと固い食感が合っていて美味しいし カップの底の方にわ エスプレッソの苦味プラスされて またちょっと違う味わいになって美味しくいただいたのだ
全部食べ終わってから アイスピーチティを飲んだんだけど いい香りと 爽やかな甘みで これから 暑くなる時期にちょうどいい飲み物だったのだ
料理のUPの写真を載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
<トラットリア ブカ・マッシモ>のランチわ 土日と祝日しかなってないけど 前菜わ いろんな種類がちょっとずつあって パスタ(リゾット)など どの料理も美味しいし 特にメインわ 1種類しかないけど 行くたびに いろんなお肉が楽しめて お店の雰囲気が大好きだし オススメのお店なのだ
ぼくらが食べ終わった 12:40過ぎにわ 満席になっていたので 開店直後に行く人以外わ 予約をした方がいいと思うのだ
この後わ 東京国立近代美術館に移動して<生誕150年 横山大観展>を見に行ったんだけど そのことわ また 今度書くのだ