ぼくらわ また稲毛駅に行って お気に入りのお店で 日本一になったマルゲリータとイタリア料理のお店の<ペルテ>でランチをしたのだ
ペルテ(Perte unicasede)
https://www.facebook.com/perteunicasede/
食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12046318/
お店に着いたのわ 13:30くらいだけど 7割くらいお客さんが入っていたのだ
ぼくらがこちらのお店に来るのわ 9回目でピッツァだと<マルゲリータ> & <4種類のチーズ(クワトロフォルマッジ)>・<マリナーラ>・2018年度日本ナポリピッツァ職人選手権500点満点で優勝したマルゲリータの<マルゲリータ500>・<マリナーラ アルフィレット>・<ビアンカネーヴェ>・トマトやモッツァレラがない時代の最古のピッツァの<マストゥニコーラ>・<モルタデッラ>・<イゾラベルデ>を食べたことがあるのだ
今回わ <無花果のピッツァ ¥3240> & <ピスタチオのティラミス〜シチリア風〜 ¥864>をお願いしたのだ(※ぼくらが行ったのわ 8月中旬で もしかしたら<無花果のピッツァ>わ もう食べられないかも?なのだ)
※お子様やご高齢者を除いて ピッツァわ 1人1枚お願いしているそうで ランチだと ピッツァ1枚の注文につきソフトドリンクが付いて ペルテのピッツァわ ナポリサイズで30センチオーバーの大きさになるから マイナス100円でワンサイズ小さくすることも出来るそうなのだ
ほどなくして<無花果のピッツァ(ゴルゴンゾーラ、無花果、生ハム)>が到着なのだ
確か ピッツァに使われているイチジクわ バナーネという品種で 皮が薄いので 皮付きのまま使っているそうなのだ
ペルテのピッツァ生地わ パリ サク モチの順に食感がくるんだけど ビアンカ系のピッツァだからか それとも生ハムを後乗せしているから いつもより もっちり具合があって ぼくらの好みなのだ
ゴルゴンゾーラチーズのクセのある濃い味が もともと大好きだし その味に乗っかって イチジクわ とろりとしていて ほんのりとした甘みと 後乗せした生ハムの塩気や旨味がプラスされて すっごく美味しかったのだ
ペルテのドルチェわ 4種類あるけど 同率で1番好きな<ピスタチオのティラミス〜シチリア風〜>にしたのだ(※もう1つわ <ババ>なのだ)
ピスタチオのクリームわ しっかりめだけどなめらかで エスプレッソのスポンジも甘みがあって ほとんど気づかないけど お酒も入っているみたいで 前に食べた時より ちょっと変わって もっと美味しくなったと思うし 美味しかったから 家でも食べたくてピスタチオのティラミスをテイクアウトしたのだ
最後わ ドリンクで ぼくらわ いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ
美味しかった料理の余韻を感じながら飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
今回食べた<無花果のピッツァ>わ 季節もののピッツァで 今も食べられるか分からないけど 本当にすっごく美味しかったし ペルテの他のピッツァや料理なども どれも美味しくて オススメのお店なのだ
14席程度で そんなに大きなお店でわ ないので 予約した方がいいと思うし ランチなら ぼくらのようにピークの時間をずらして行くのがいいと思うのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て 大満足だったのだ
ありがとうございますなのだ