どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺以外のグルメ・上田(長野) 】そば処 ちくま ~特上 かき揚玉子そば~

2015年03月14日 | グルメ
グルメ ブログランキングへ




 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年3月9日(月)は会社の工場がある【真田幸村】(戦国武将)で有名な上田(長野県)に出張であった! 上田到着が丁度お昼時であった為、ここで昼飯を喰らう事とした! いつもであればJR長野新幹線「上田」駅の駅ビル内1Fにある“ご当地”ラーメン屋【麺将 武士(もののふ)】に入るところであるが、今回は趣向を変えて「上田」駅構内にある“椅子のある”立ち食いそば屋。。。

【そば処 ちくま】
(長野県上田市天神1 TEL:0268-21-0567




 

に僅か“6日振り”に1人で参上!

◆実は過去には何度かこのお店にも(お昼時に)立ち寄っていたのであるが、いつの日だったかオーダーを忘れさられて、散々待たされた上に時間が無くなってしまったので、何も喰わずに怒ってお店を出たことがあったのだ!(その後すぐにお店のオバチャンが代金を持って追いかけてきたのであるが。。。) その出来事以来、このお店には全く入らなくなっていたのであった! しかも、その時の隣席に座ったオッサンが、そばを“くちゃくちゃ”喰っていたのも生理的に駄目ダメであった!)

前回は敢えてお値段の“安い”方の『かき揚玉子そば』(¥420)を食べたので、今回はその“味の違い”を探るべく、以前にはいつも食べていたお値段の“高い”方の。。。

 『特上 かき揚玉子そば』(¥460)

 

を注文してみた♪

★今回の『特上』「生そば」を使用しており「ゆで時間」に「3分」を要するとの事! それに対して前回の“普通”『かき揚玉子そば』(値差¥40)は「ゆで時間」が「1分」であるそうなり!? 確かに今回は前回と比較すると「ゆで時間」が長かったようにも感じたわね!?
★さて肝心なお味であるが、やはり“パッと見た目”は“普通”『かき揚玉子そば』との差は無いように思われる! の色はどちらも「茶色っぽい」感じであった!?(『特上』の方は「緑っぽい」と思っていたのは勘違いであった!)
★しかし、ようやく“決定的な違い”を発見する事ができた! 『特上』の方の“細め”“つややか”である! それに対して、もう一方の方は何となく“食感が悪い”ように感じたし、更には“太め”“不揃い”であった!
★とは言え、(当たり前であるが、どちらも)「汁(出汁)」には“旨み”があり、それ程塩辛くもない為に飲み干す事ができる! 特筆すべきは「かき揚」(玉ねぎ・人参他)であろうか!? 形も綺麗であるし、“サクサク”で美味い♪ 「汁(出汁)」との相性も抜群のようである! “付け合わせ”的な「(温泉)玉子」もほど良い感じのお味で、“脇役”にしておくのは勿体ないわね!?

☆そうだ! ここは“蕎麦の本場”である信州であったわい! 駅構内の「立ち食いそば屋」と言えでも、美味いのは当たり前なのかしらね!?




<営業時間>
 ■営業:07:30-19:30
 ■定休:無休
 ■喫煙:不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のグルメ・新津(新潟)】竹寿し ~シャリ切れ~

2015年03月14日 | グルメ
グルメ ブログランキングへ




 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

新潟(新津)の実家に帰省した2015年2月20日(金)の晩に、実家から歩いてすぐ近くにある「ずっと以前より存在し、この田舎街で珍しくもいまだに生き残っている」寿司屋。。。

【竹寿し】
(新潟県新潟市秋葉区新町1-6-4 TEL:0250-22-2951)




 

に親父と2人で“11ヵ月振り”の参上!

まずは「瓶ビール」を注文すると『付出し』が供された! 前回入店時には無かったのような気もするが。。。



飲み物を「熱燗」(日本酒)に切り替えてから。。。

 『刺身盛り合わせ』



を注文♪

“得意”『うに』『いか』、そして“王道”『甘エビ』である! やっぱり新潟で食べる刺身“本物”のお味がするわよね!? “見た目”も綺麗で最高であるわい♪

続いて「これは絶対に外せない!」。。。

 『とろ鉄火(巻)』



1本注文♪

「とろ」“ぎっちり”と詰まっていて最高♪ 通常はその後に赤身『鉄火巻』を追加注文するところであるが、この日は敢えてやめておいて、“変化球”的に。。。

 『ねぎとろ巻』



1本追加注文♪

★そして“〆”『にぎり』を食べようと、目の前のショーケースの中身を確認していたら、東京では“王道”であるが、ここ新潟では食べる習慣がない『小肌(こはだ)』を発見! 早速、握ってもらおうと思って注文してみたら、何と!?「シャリ(寿司めし)切れ」だとさ。。。どてっ! 敢え無く、これでお店を後にしたのだった!

☆それはともかく、餓鬼(ガキ)の頃より食べ慣れたお味であるが、お店のカウンターで食べると“美味さ”が増しますわね♪ それに流石は新潟、お値段が安い!? 次回帰省時にも是非ともまた行ってみたいお店でありましたとさーっ!


<営業時間>
 ■営業:10:00-13:00/17:00-22:00
 ■定休:月曜日
 ■喫煙:不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ヒューリック(東1・3003)

2015年03月14日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年3月14日(土)に『ヒューリック』「株主優待」(商品)が到着♪

 『ピエトロ ドレッシングセット』

 

【株主優待】(2014年9月16日現在)

ヒューリック(東1・3003)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月末現在の当社株主様名簿に記載された3単元(300株)以上保有している株主とする。
 ≪優待の内容≫
  [保有継続期間3年未満の株主]
   3,000円相当のグルメカタログギフトまたは「あしなが育英会」への寄付(※1)より1点
   (※1)寄付項目を選択した場合、株主への優待商品に代えて、その相当金額を上記団体へ寄付する。
  [保有継続期間3年以上(※2)の株主]
   3,000円相当のグルメカタログギフトまたは「あしなが育英会」への寄付(※1)より2点(6,000円相当)
   (※2)保有継続期間3年以上の確認は、毎年6月および12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続で記載された株主とする。
   *上記(※2)において、旧ヒューリックの株主名簿上は、2012年6月末以前について1単元(100株)以上保有している株主を対象とする。また、合併に伴う株主番号の変更については、連続性を確認したうえで継続保有とみなす。




◆旧富士銀行の銀行店舗ビル管理から出発。都区内の駅近接ビル中心に好物件所有、物件多角化へ。REITへの物件売却は減少。ただ、賃貸は昨10月竣工の新宿ビルが大きく稼ぐ。建て替えも順次進めて需要喚起。REIT関連手数料収入も利益寄与。最高益。会社11・5円配計画は上乗せもとのこと。



★この銘柄はずっと以前よりチェック済であったのであるが、一昨年(2013年)の12月24日にその翌日(12/25)が「権利確定」最終日であることに気が付き、慌てて“納期ギリギリの滑り込みセーフ”で購入した訳である! ここで注意点がありまっす! 優待獲得には「3単元(300株)」が必要ですわよ!!
★株価は一昨年(2013年)11月末に<高値>である「1,808円」を付けて以降、すっかり売り込まれ、その当時の「権利落ち」を待たずにしての急降下↓を演じた! おかげで、すっかり「含み損」状態に陥って、(全くもって嬉しくはないのであるが)それが今日まで“定着”しておるわい!! ずっと業績は良いのに何故でしょう!? それには何やら“大人の事情”がありそうだわね!?

「優待品」カタログギフトでの商品チョイスであるが、(今回こそは)あっしが既に株主である『ピエトロ』(東2・2818)『<ピエトロ>ドレッシングセット』に決め込んで、「申込み用ハガキ」を記入し投函、そして本日無事に到着したざます!



☆ちなみに昨年(2014年)は、カミさんの希望により『博多水炊き鍋セット』と相成りましたーっ!(2014年3月15日到着・下記↓掲載写真参照)

 

【株価】(2015-3-13終値)
 ■日経平均:19,254.25円(前日比:+263.14円
 ■ヒューリック:1,321円(前日比:+24円
  □残高:300株
  □平均取得単価:1,462.26円(手数料込)
  □含み損益:▲42,378円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】カゴメ(東1・2811)

2015年03月14日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年3月7日(土)に『カゴメ』「株主優待」が、そして3月12日(木)に「(期末)配当計算書」が到着♪

 『自社商品詰合せ』(1,000円相当)

  

【株主優待】(2014年6月18日現在)

カゴメ(東1・2811)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
  100株以上1,000株未満 1,000円相当の自社商品詰合せ
  1,000株以上 3,000円相当の自社商品詰合せ
 ~~決算期(事業年度の末日)変更に伴う株主優待制度の一部変更に関するお知らせ~~
 【変更内容】
  *株主優待制度の基準日
   2013年 3月期まで:3月31日及び9月30日の年2回
   2014年12月期まで(9ヵ月間):12月31日の年1回
   2015年12月期以降:6月30日及び12月31日の年2回
 【実施時期】
   2014年9月30日の株主には株主優待は実施しない。
   2014年12月31日の株主から新基準日による株主優待を実施する。


 

【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:16.50円
 ■配当金額:3,300円
 ■受取金額:2,630円(税引後)


◆言わずと知れた。。。トマト加工品の最大手、自然素材を生かした商品開発力に定評。乳酸菌飲料事業にも注力。12カ月決算復帰。前期の増税影響が徐々に弱まり、主力の野菜飲料が数量回復。原料高や物流費の高騰を、価格転嫁と広告宣伝費削減でこなす。海外ののれん償却縮小も寄与。配当は実質増減なしとのこと。



☆こちらは『キーコーヒー』(東1・2594)と同様の『累投(累積投資)』銘柄で、かれこれ20年近くもらい続けてきた“優待の王道(常連)”でありまっす! 株価の方は「週足チャート」で確認してみると、「1,650-1,800円」前後の『BOX圏』をようやく突き抜けた↑模様であろうか!? まぁ、この銘柄の場合は株価など気にせずに“完全放置”しておきましょう!


【株価】(2015-3-13終値)
 ■日経平均:19,254.25円(前日比:+263.14円
 ■カゴメ:1,852円(前日比:+12円
  □残高:200株
  □平均取得単価:1,740.82円(手数料込)
  □含み損益:+22,236円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】すかいらーく(東1・3197)

2015年03月14日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2015年3月13日(金)に、昨年(2014年)10月9日(木)に上場を果たした「IPO」銘柄である『すかいらーく』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『優待食事券2,000円分』(500円券×4枚)

  

【株主優待】(2014年10月20日現在)

すかいらーく(東1・3197)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:毎年12月末日の株主名簿に記載された、100株以上を保有する株主に対し、当社グループレストランで使用可能な優待食事券を一律2,000円分贈呈。
 ≪使用可能店舗≫
 ・株式会社すかいらーく
  ※Sガスト除く全店で使用可能。また宅配でも利用可能。
 ・ニラックス株式会社
  ※しゃぶ葉、ビュッフェ業態の一部店舗は対象外。
 ・株式会社トマトアンドアソシエイツ
  ※全店で使用可能。




【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:13.52円
 ■配当金額:1,352円
 ■受取金額:1,078円(税引後)


◆言わずもがな。。。ファミレス最大手。主力業態は『ガスト』。業績低迷で06年にMBO実施。14年10月に再上場。店舗純増10~20(前期8増)。競争厳しく客数微減でも、高単価な期間限定メニューを積極投入で客単価の上昇続く。改装効果も発現し、既存店は前年超え。再上場費用なくなり営業益急反発。増配とのこと。



★昨年(2014年)9月の「IPO」ラッシュ時に(再)上場した銘柄の1つであり、その公募価格“やや割高”とされた「1,200円」であった! 初値公募価格と同値の「1,200円」であり、“公募割れ”せずに何とか“面目”を保ったのであるが、終値“公募割れ”価格である「1,143円」で引けた! 何とも「お・そ・ま・つ」な結果でありましたとさっ。。。ぼそっ!
★その当時の巷の噂では、「1,000円」割れの価格まで“ズルズル”と下げていくであろう!?と言われていたようである! んが、昨年末(2014年12月)には「株主優待」権利が確定するので、暫く“放置”しておく事に決めていたざんす! すると株価は、今年2月12日(木)に付けた直近安値である「1,168円」を“底”とし、急反発↑及び上昇↑を開始! 3月13日(金)には<年初来高値>である「1,512円」を付けるに至ったのであった! そのおかげで「含み益」に転じてくれたざます♪

☆あっしは今回受取の優待券を持って【ステーキガスト 落合南長崎店】に行く予定である! 「飲み代」分は足が出るけどね!? ところで、もちろん『桐谷さん』さんもこの銘柄を当然の如く購入しているわよね!?

【株価】(2015-3-13終値)
 ■日経平均:19,254.25円(前日比:+263.14円
 ■すかいらーく:1,499円(前日比:+47円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,208.10円(手数料込)
  □含み損益:+29,090円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする