goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【脱サラ・起業への道・041】脱サラ(退職)手続き PART14 ~失業給付手続き(ハローワーク) 其の5~

2016年06月05日 | 脱サラ・起業への道



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧) 


 今回も【脱サラ(退職)】“前後”における「手続き」について述べさせて頂きます。(第14回目)

 既述の通り、小生は昨年(2015年)の「6月末日」をもって、「25年間」勤めていた会社を『退職』したのであった。 そして、(その当時勤めていた)会社への出勤が不要となった2015年6月上旬より、“定年退職”ではない「退職者」ならではの様々な「(公的)手続き」が必要となり、更には2015年8月6日(木)に引越も行った為に、前予想はしていたものの結構“暇ではない”日々を過ごす状況となるのであった。その「手続き」の一例を下記に列挙するが、(過去の)サラリーマンにとっては知らない事だらけであり、それらを(当時勤めていた)会社で教えてくれる訳でもなく、全て自分で調べて対処する必要があったのだ。

 ■生命保険等の口座振替変更 
 ■住民税(残額分)の納付
 ■国民年金への加入
 ■国民健康保険への加入 
 ■退職金(手当)受給 
 ■確定拠出型年金の移換手続き
 ■失業給付手続き(ハローワーク)
 ■確定申告(2015年分より)
 等々


 そこで今回も、上記↑項目の中より『失業給付手続き』(ハローワーク)につき述べる事とする。



 さて、2016年5月12日(木)の午後より(15時~15時30分)『3回目の失業認定』を受けるべく、【ハローワーク東松山】へと(我が家から)「チャリンコ」(自転車)にて向かった。そして、今回の『3回目の失業認定』を受ける為の「条件」があり、その「条件」とは。。。

  『求職活動実績「2回」以上必要』

と言う事である。ここで、『求職活動』(2回以上)の実績を僅か「1ヵ月」の間で残す事は(少しばかり)面倒(困難)なのでは?と思われるのであるが、そこは流石(さすが)は「お役所」である。実は、既にちゃんとした“次なる道筋”が作られているのである。その「1つ目」が、(前回の)今年(2016年)4月7日(木)に『2回目の失業認定』を受けた後に行われた。。。

 『次回の失業認定に関する説明』

を(実に簡単に)を受けたのであるが、これがまた『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。何て“(お気)楽”な事であろうか。

 問題となったのは、「2つ目」『求職活動』“どの様に切り抜けるのか”と言う事であった。そこで“ネタ探し”のつもりで、(2016年)4月5日(火)に【ハローワーク東松山】に顔を出してみたのである。すると、求人関連のチラシに混じって置かれていた“とある”チラシが目に入ったのである。それが。。。

 『職業訓練説明会』



への「参加申込書」であった。そう、これも察しが付きそうなものであるが(全く持って“その通り”で)、この『説明会』に参加(出席)するだけで、これもまた『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。(※求職者の平等性を鑑み、続けての参加は原則として“禁止”との事。) 何て(お気)楽”な事であろうか。

 そこで、一応は「定員」(参加人数制限)が設けられていたので、念の為に窓口の女性担当者に確認したところ(その時点にて)「参加OK」との事であった。よって、その場にてすかさず「参加申込」を行った次第である。そして来る(2016年)4月12日(火)の午前(10時~11時30分)に再度【ハローワーク東松山】へと向かい、1階「会議室」で開催された(その)『職業訓練説明会』に参加(出席)してきたのであった。その「説明会」の内容であるが、

 ■ハローワーク職員による『公的職業訓練』の手続き等に関する説明
 ■各訓練実施機関(専門学校)の代表者による『講座内容』に関する説明


であった。『公的職業訓練』「募集案内」されていた職種は「フォークリフト」等の「技術系職人」関連、そして今の時代を反映してか「介護」関連が圧倒数であった。はっきり言って、それらの職種は「できれば遠慮願いたい。」と思うのが正直な気持ちなのではなかろうか。

 また『講座内容』の方の内容であるが、主に「ビジネスパソコン講座」(初級~上級)であり(中には「webデザイン」(企業ホームページ作成)といった専門的な講座もある。)、概ね「3~6ヵ月」に渡り講座(学校)に(ほぼ毎日)通い、その技術を習得するというものである。

 一見すると、『給付金』の援助により(各種)講座を受講する事によって、本人の「スキルアップ」が図れそうであると思ってしまいがちであるが、ここで問題が露呈された。実は、これらの(各種)講座は各人の「スキルアップ」よりも、「無事に就職を果たす事」“最優先”とされているとの事。よって「座学」は“そこそこ”に、「履歴書の書き方」「面接への臨み方」等の「訓練」が優先される為に、“甘い気持ち”では受講してほしくないと言うところが本心らしい。実際に今回の「説明会」に参加していた「訓練実施機関」(専門学校)における(過去の)「就職率」はほぼ「100%」を達成しているとの事であった。つまりは、(完全に)“甘い気持ち”でいた小生が受講する事は“不可能”であると判断せざるを得なかったのである。

 さて、(とは言え)これにて小生は無事に難なく『求職活動』(実績2回)「条件」「達成」(クリアー)した為、来る5月12日(木)に『3回目の失業認定』を受けたのであった。

 その内容は『最初(及び2回目)の失業認定』の時と全く同じであるが、2階にある『失業給付手続き』窓口へと向かい、「必要書類」となる『雇用保険受給資格者証』及び『失業認定申告書』を書類箱に提出して待つこと数分、名前を呼ばれるので窓口へと向かうと担当者との非常に簡単な「質疑応答」(※1)となる。(また、上記『職業訓練説明会』「参加証明書」も併せて提出する必要あり。)

 (※1)ここで「就職中」「アルバイト中(「内職」含む)」「起業準備中」等であると『失業給付』「支給」を受けられなくなるので要注意となる。兎にも角にも「(今現在は)何もしていません。」と答えるのが「正解」(賢明)なのである。

 これにて『2回目の失業給付』「支給」を受ける資格(権利)を得た訳である。今回の「2回目の支給」「連休(ゴールデンウイーク)」との絡みにより「通常計算」「28日分」よりも「7日分」多い「35日分」(25万数千円)と相成った。そして、5月16日(月)には指定銀行の口座に無事に『給付金』が振り込まれたのである。

☆そして次回の【ハローワーク東松山】訪問は、『3回目の失業認定』から「3週間」後の『4回目の失業認定日』となる「2016年6月2日(木) 午前10時~10時30分」とされたのである。。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】ケンコーマヨネーズ(東1・2915) ~おいしいマヨネーズを選びましょう~

2016年06月05日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年16月4日(土)に『ケンコーマヨネーズ』「株主優待」が到着♪



 『当社製品(ドレッシング類詰合せ)』(1,000円相当)

 

【株主優待】(2016年5月27日現在)

ケンコーマヨネーズ(東1・2915)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:当社製品(ドレッシング類詰合せ)
  100株以上1,000株未満 1,000円相当
  1,000株以上 2,500円相当


 

【ケンコーマヨネーズ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR(株主・投資家情報)→株式情報→株主優待

◆マヨネーズ2位。業務用を中心に展開。総菜、卵加工品なども扱う。給食などへ販路を拡大中。卵加工品増勢。サラダ類も小型形態が想定以上。鶏卵価格の高値安定あるが、営業益上振れ。増配幅5円に拡大。17年3月期は卵加工品はコンビニ向け軸に安定増続く。マヨ・ドレ類、サラダ類も底堅い。減価償却費増をこなし最高益連続更新。とのこと。

  

★随分と以前の出来事となるが、(まだ会社勤めをしていた時の)出張中の新幹線の中で読んでいた“とある”マネー誌でこの会社を知った訳であった! それまでは(こちらの)会社名も知らなかったし、(こちらの)ブランドの“主力品”である「マヨネーズ」「見た事」「聞いた事」「食べた事」もなかったのでありまっす! 都心のコンビニ・スーパーの棚には(ちゃんと)陳列されているのかしらね? (実は)それを確認した事もないけどね。。。ぼそっ! 
★株価であるが、数年前は「900円」前後を暫し“横ばい→”で推移していたのであるが、一昨年(2014年)4月頃より何故か急上昇↑↑を演じ、そこから「1,600円~1,800円」「BOX圏」での値動きとなった! ところが、(何故か突如として)昨年(2015年)12月11日(金)より更なる“快進撃”を開始し、直近の今年(2016年)6月3日(金)には<年初来高値>となる「2,771円」を付けるに至り、あっしの「含み益」“ホクホク状態”になったではなかろうか!?(直近の株価は、あっしの買値(平均取得単価)「3倍」近くに達したのだ!) と言う訳で、暫し“放置”を決め込みざます! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』




☆下記↓添付写真は、前回(2015年6月3日)受取った「株主優待」『ドレッシング類詰合せ』(1,000円相当)である! その「優待品」の中に『ユーグレナ ドレッシング チーズ&ハーブ(Cheese and Herb)』が入っていたのは“ご愛嬌”であろうか!? 味見をしてみたが、実に“微妙”な感じのお味であったわね。。。ぼそっ!

 



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-6-3終値)
 ■日経平均:16,642.23円(前日比:+79.68円
 ■ケンコーマヨネーズ:2,768円(前日比:+226円
  □残高:100株
  □平均取得単価:917.87円(手数料込)
  □含み損益:+185,013円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする