goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】オリエンタルランド(OLC)(東1・4661) ~1デーパスポート~

2016年06月10日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年6月9日(木)に『オリエンタルランド(OLC)』『株主優待』が到着♪



 『1デーパスポート』(1枚)

 

【株主優待】(2016年5月27日現在)

オリエンタルランド(東1・4661)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ~~基本的な優待制度~~
 「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを配布。(有効期限:1年間)
   所有株式数 9月末 3月末 合計
   100株以上  ―   1枚  1枚
   400株以上  1枚  1枚  2枚
   800株以上  2枚  2枚  4枚
  1,200株以上  3枚  3枚  6枚
  1,600株以上  4枚  4枚  8枚
  2,000株以上  5枚  5枚 10枚
  2,400株以上  6枚  6枚 12枚
 ≪株主用パスポートの使用について≫
  ・入園制限中や特別営業時間(年越し営業など)は、使用できない。
  ・2016年10月以降の日付指定券限定入園日にも、使用できる。(ただし入園制限中は、入園できない。)
 ~~長期保有株主向け優待制度~~
  上記の株主優待制度に追加して、東京ディズニーリゾートの5周年毎のアニバーサリーイヤーに株主用パスポートを配布。
  ※上記の株主優待制度にて配布をしている株主用パスポートと同様の条件で利用できる。
  *東京ディズニーリゾート35周年*
   配布対象:2015年9月30日から2018年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず2枚
   配布時期:2018年12月(予定)
  *東京ディズニーリゾート40周年*
   配布対象:2018年9月30日から2023年9月30日までの全ての基準日(9月30日および3月31日)において、同一株主番号で当社株式を100株以上保有している株主。
   配布枚数:所有株式数にかかわらず4枚
   配布時期:2023年12月(予定)


【オリエンタルランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株式情報→株主優待制度

◆言わずと知れた、入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。ホテル、商業施設へ拡大。サービスに定評。最新『スター・ウォーズ』アトラクションなど牽引。ただ先行投資かさみ営業減益。17年3月期は再値上げが効く。シーの15周年企画も客誘引。ただ先行投資続くほか人件費増重い。営業微増益止まりとのこと。

 

★株価は昨年(2015年)3月に付けた「10,000円」弱辺りを“天井”とし、以降は“ズルズル”“ダラダラ”とした感じの下落↓基調の模様であろうか!? ここにきて、またも「7,000円」割り込む↓事になろうとは夢にも思わなかったざます! しかし「優待券」を獲得すべく、次回「権利落ち」(2016年9月末)までに残り「300株」「買戻し」する必要がある為、この値下がり↓“OK”なのかもしれないわよね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年12月7日)に受取済である「株主優待」『1デーパスポート』(1枚)でありまっす! 予定では結婚記念日である『七夕』の日(7月7日)に、前回及び今回受け取った「優待券」を持って、【ディズニーシー】』へ行く予定でありまっす!





※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-6-10終値)
 ■日経平均:16,601.36円(前日比:▲67.05円
 ■オリエンタルランド:6,962円(前日比:▲77円
  □残高:100株
  □平均取得単価:7,149.64円(手数料込)
  □含み損益:▲18,764円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする