どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】マミーマート(JQ・9823)

2017年04月03日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年3月27日(月)に、「埼玉地盤の食品スーパー」である『マミーマート』「株主優待の案内」が到着♪

  

【株主優待】(2017年1月31日発表)

マミーマート(JQ・9823) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社マミーマート)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:買物優待券(100円券) 年2回(3月末、9月末)
   100株以上 20枚またはオリジナル商品詰め合わせ
   500株以上 80枚またはオリジナル商品詰め合わせ
   1,000株以上 100枚またはオリジナル商品詰め合わせ
  ※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚利用可。


【マミーマート】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式の状況

◆埼玉地盤の食品スーパー。主力『マミーマート』に加え生鮮強化店、ディスカウント店も展開。出店2、退店0(前期各4、2)。生鮮強化や総菜品拡充で出足の客単価想定超。下期も堅調推移。出店負担こなす。前号よりも営業増益幅拡大。営業外の保険解約返戻金見込まず。最高益。増配もとのこと。



★まずは、こちらの埼玉においては割と“有名”である「食品スーパー」銘柄が【東証JQスタンダード】銘柄であった事を購入当時(2016年6月)に初めて知り、驚いてしまった次第であるわい!? そして株価であるが、一昨年(2015年)夏頃から年末にかけては「1,900円」前後で推移していたが、以降は“ズルズル”下落↓し続けて、昨年(2016年)9月28日(水)にはとうとう<昨年来安値>となる「1,652円」を付けるに至った! 仮にこの辺りが“底入れ”であるとすると、(“たまたま”なのではあるが)なかなか“良いタイミング”での「買」(購入)になったと思われるが、実のところはどうなのかしらね!?

★など(↑)と思っていたら、“そこ”を“底”として上昇↑基調に転じてくれて、理由は定かではないが、直近では急進↑↑↑を演じてくれた! おかげ様で、「含み益」を無事に“Keep”出来ているのであった! ありがたやーっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆こちらの銘柄を昨年(2016年)6月24日(金)に「購入」した理由であるが、それは我が家(最寄駅:東武東上線「高坂」駅)の近所で、且つ歩いて簡単に行ける場所に【マミーマート 高坂店】があり、“時々”利用しているからである! “時々”と言うのは、実は他店であり我が家からやや歩く(徒歩20分程度)距離の場所にある【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方を良く利用しているからである! それは何故かと言うと、単に【APITA(アピタ) 東松山店】並びに【(フードスクエア)カスミ ライフガーデン東松山店】の方が「お肉」類や「魚介」類の“鮮度が良い”からなのよね。。。ぼそっ! でも『長ねぎ』“だけ?”は、こちらの店舗の方が“立派な品”が置いてあるような気がするけどね。。。(更に)ぼそっ!

☆さて、この度の「優待品」チョイスであるが、前回と同様である『ハッピーセレクト(和)』に決めて、さっさと申込みを済ませたざます!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年11月25日)受取済である「株主優待」『ハッピーセレクト(和)』でありまっす! その中に、“ズッシリ”とした感じで『(mami+)純生切り餅』(1kg)が入っていたのであるが、流石(さすが)に我が家では「餅(もち)」を食べる習慣が無い為、隣家に住む義母に“まるごと”「お裾分け」しておいたざますわよ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-3-31終値)
 ■日経平均:18,909.26円(前日比:▲153.96円
 ■マミーマート:1,976円(前日比:▲26円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,675.94円(手数料込)
  □含み損益:+30,006円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・買】ズーム(JQ・6694)

2017年04月03日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年3月28(火)に「日本の音響機器メーカー」である、同日(2017年)3月28日(火)に上場を果たした「IPO」銘柄の『ズーム(Zoom)』「寄付」にて購入!!

【株主優待】

ズーム(JQ・6694) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ズーム)

 ■無し(決算:12月)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:2,278円
 ■残高:100株


◆日本の音響機器メーカー。ハンディレコーダー、ハンディビデオレコーダー、ギターとベース用のコンパクトエフェクター、オーディオ・インターフェース、マルチトラック・レコーダー、ドラムマシン、その他の関連製品を製造しているとのこと。

 

★今年(2017年)3月の「IPO」ラッシュ銘柄の中の1つであり、その公募価格「1,520円」であった! そして上場当日である(2017年)3月28日(火)は、前予想に反して買気配で始まり、ようやく付いた初値はやや“割高”と思われる「2,278円」であった! んが、その日の終値は、その初値を下回る「1,885円」となり、何とも“後味の悪い”結果となったのである!

★そして、以降の株価も“ダラダラ”とした感じの下落↓基調となり、全く持って「これといった見せ場」“無い”といった値動きを継続しているのである!? おかげで、いきなりの「含み損ライフ」に陥ってしまったのであるわい!? さて、以降の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆この銘柄の「株主」の方々は皆、同じ気持ちでいると思われるが、こちらの会社には是非とも「株主優待」制度の新設を期待したいところだわよね! でも、あっしが現在愛用しているギター用の「エフェクター」は、およそ「30年」前から【Zoom】ではなくて、ずっと【BOSE(Roland)】なんだけどね。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-3-31終値)
 ■日経平均:18,909.26円(前日比:▲153.96円
 ■ズーム:1,812円(前日比:▲23円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,280.70円(手数料込)
  □含み損益:▲46,870円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする