
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
2017年12月2日(土)に、「総合リース国内首位」である『オリックス』の「(中間)配当金計算書」が到着♪
【株主優待】(2017年11月7日発表)
オリックス(東1・8591) ※「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オリックスグループ)
■権利確定:3・9月
■優待内容:100株以上
≪優待内容≫
株主カード
ふるさと優待
~株主カード~
≪詳細≫
オリックスグループの各種サービスを割引価格で提供。
ホテル・温泉旅館、オリックス公式戦、水族館、老人ホーム、ゴルフ場など
詳細については、「株主優待のご案内」を参照。
≪発送方法≫
半期決算ごとに送付する株主通信「悠」に同封。
~ふるさと優待~
≪詳細≫
オリックスグループの全国のお取引先が取り扱う商品の中から、オリックスが1地域1商品、名産品を厳選してカタログギフトに仕立て、対象となる株主(※)に、その中から好きな商品を1点選ぶ株主優待制度。
100株以上3年以上継続保有 Aコースカタログより1点
100株以上3年未満保有 Bコースカタログより1点
※対象は、2017年3月末以降、毎年3月末日時点の当社株主名簿に記載のある100株以上保有の国内居住の株主(第三者への譲渡は不可)。



※【オリックス】の「株主優待」に関するサイトはこちら → 投資家情報→個人投資家の皆さまへ→オリックスの株主になりませんか?
【配当金】
■保有株式数:100株(権利確定時)
■1株当たり配当金:27.00円
■配当金額:2,700円
■受取金額:2,152円(税引後)
◆総合リース国内首位。事業多角化、海外展開は業界で突出。米国SEC基準採用。M&A積極的。アセットマネジメントや航空機など海外が好調。国内は不動産売却益や生保が牽引。事業投資も終盤に大京が貢献へ。会社計画は保守的。大幅増配。19年3月期は航空機、船舶の資産増で海外堅調とのこと。

★こちらの“超有名”な「東証1部」上場の銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に「ここ最近になって優待が新設された銘柄」として紹介されていたのだ! あっしは、この様な(その当時においては)「20万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、一昨年(2016年)の「ふるさと優待」獲得における「権利確定」(2016年3月末)前である(2016年)1月20日(水)に“慌てず”の「購入」と相成った訳である! それにしても、こちらの銘柄であるが。。。何だか「優待」の内容も“太っ腹”のように思えてならないわよね!?
★しかし、一昨年(2016年)に入ってからの“地合いの悪さ”も手伝ってか、あっしが「購入」した途端に“連続”で下落↓してしまい、いきなり「含み損ライフ」を“満喫中”の状況となってしまったのには参っちゃったざます! その後は、一昨年(2016年)6月28日(火)に付けた<昨年来安値>である「1,210.0円」を"底"として、ようやく上向き↑の値動きとなった模様であろうか!? そして、一昨年(2016年)10月26日(水)にリリースされた『自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ』なる【IR】を受けて株価が(上へ)と吹っ飛び↑↑↑、今年(2018年)1月10日(水)には<年初来高値>となる「2,055.0円」を付け、とうとう「2,000円」の“大台”の突破↑を果たしたのである!! “これ”により(おかげ様で)、あっしの損益も(ようやくにして)「含み益」に転じてくれたのであったとさーっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年8月20日)受取済の「第一希望」として申し込みを済ませていた「株主優待(ふるさと優待)」の『伊達の牛たん 詰め合わせ』(宮城県)でありまっす! その中身は『塩仕込み(厚切り芯たん)』と『味噌仕込み』と『いぶり(スモークスライス)』との「3種類」でありましたとさーっ!


☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年10月9日)受取済である「株主優待(ふるさと優待)」の『瑞穂牛 焼き肉用』でありまっす! 「申込ハガキ」投函より“3ヵ月”以上が経過した、既にその事実を忘れてしまっていた頃に、ようやく(この)『瑞穂牛 焼き肉用』が我が家に届いたのでありましたとさーっ! 到着したその日に、早速(我が家にて)「焼肉」にして食べたのであるが、ちゃんと"肉肉しい"感じがして、なかなかの美味でありましたわよ♪ しかし、内容量が「400g」もある為にその日のうちには食べ切れず、残りは「冷凍保存」したのでありましたとさーっ!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2018-1-10終値)
■日経平均:23,788.20円(前日比:▲61.79円)
■オリックス:2,052.0円(前日比:+37.5円)
□残高:100株
□平均取得単価:1,580.44円(手数料込)
□含み損益:+47,156円
