どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【脱サラ・起業への道・087】店舗造り Part33 ~店舗スペース 「業務用冷蔵庫」購入~

2019年10月23日 | 脱サラ・起業への道




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※また【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogも公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 2015年8月に高円寺(東京都杉並区)から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)に引越て来て、早「4年」以上が経過しました。しかし、その間及び今現在においても景気が(イマイチ)“パッ”としない為、まだ店舗の『OPEN』の目途は立っていませんが、来る開業(開店)に向けての店舗造りは、“のんびり”とではありますが“着々”と進められているのです。

 ちなみに、こちら高坂への引越以前における、開業(開店)に向けての「コンセプト」は下記↓の通りです。

 夢(近い将来の計画)は、わんこ(犬)も入れる『HARD ROCK BAR』を開くことです。お店の名前はもちろん。。。【Hard Dog Cafe ~どなるど☆の部屋~】とする予定です。また、当然の如く我が家のわんこ・ら3匹(現在は2匹)がお店の看板犬として活躍する予定であります。

 お店のコンセプトですが、日中は散歩中の主婦の方々をターゲットに80~90年代の懐かしいROCK/POPSが聴こえ、夕方には70~90年代のHR/HMが“ガンガン”流れ、そして週末にはジャズライブを開催、更にはバンド演奏もできるならばなお良しという事をモットーと致します。

 そして店舗の壁一面にはショーケースを配置し、これまでに収集してきた「我がコレクション」達を並べ飾り、ご来店頂いたお客様に目でも楽しんでもらおうという趣向で検討中です。(実のところは自分自身が楽しもうと思い立っての企画です。)



 さて、こちら高坂で約「4年」に渡って暮らしてみた訳であるが、この地(我が家)において、(理由は様々あるが)集客的に『HARD ROCK BAR』開業“無理・無謀”である事が判明した。そこで、Plan(プラン)の練り直しを余儀なくされた訳であるが、“それ”は“それ”で今後“のんびり”と考える事として、我が家(1階)の「店舗スペース」をより一層“お店らしく”するべく、まずは「業務用冷蔵庫」の購入及び設置の検討に入ったのである。ちなみに下記↓添付写真は、店舗スペースのカウンターテーブル席(左)とキッチン(右)である。

  

 ところで、以前であれば食器具・調理器具などを一括に扱う道具専門の問屋街である合羽橋(浅草)辺りに探しに行くのが“当たり前”であると思われるのであるが、ネットショップが発達したこのご時世においてはわざわざお店に出向かなくとも、自宅のパソコンから発注可能なのである。そこで、ネット(Google)で「業務用冷蔵庫」で検索をかけてみたところ、上位に表示されていた【空調・店舗・厨房センター】(株式会社エポックサービス)なるサイトが目についたのである。ちなみにこの会社、所在地は予想外の松江(島根県)である。

【空調・店舗・厨房センター】(株式会社エポックサービス)「オンラインショップ」に関するサイトはこちら → 空調・店舗・厨房センター

 そして(2019年)10月7日(月)に、【パナソニック】社製の「横型」(幅1500×奥行450×高さ800mm)「業務用冷蔵庫」と(冷蔵庫と高さが同じ800mmである)「製氷機」をチョイスし、発注をかけたのである。すると、すぐに先方から確認の電話連絡があり、製氷機を設置するには給排水設備が必要との事であった。それはすぐには対応できない為、製氷機の設置は諦めて業務用冷蔵庫のみの購入に決め、機種は【パナソニック】社から【ホシザキ】社の。。。

 『HOSHIZAKI 横型冷凍冷蔵庫 RFT-150MTCG-ML』(内装カラー鋼板タイプ)

 

 <参考> 
  □寸法:幅1500×奥行450×高さ800mm
  □定価(税別):741,000円
  □販売価格(税込):162,519円
  □搬入・設置費:22,000円


に切り替えたのである。すると、発注から10日後の(2019年)10月17日(木)の朝9時に業務用冷蔵庫が我が家に到着し、無事に設置が完了したのである。ちなみに、本来であれば業務用冷蔵庫にも排水設備が必要らしいのであるが、排水口に皿を置いて対応できるので問題無しであった。

 


 さて、結果論であるが業務用冷蔵庫のメーカーを【パナソニック】社から【ホシザキ】社に変更して良かったのかもしれないのである。実は【ホシザキ】社の大宮(埼玉県)にある事務所の女性担当者が、設置の事前となる(2009年)10月15日(火)にわざわざ我が家にまで下見に来てくれたのである。また設置当日にも立ち会ってくれて、使用方法等を丁寧に説明してくれたうえに、排水口に置く皿まで買ってきてくれたのである。これには感謝・感激であろうか。ちなみに下記↓添付写真は、店舗スペースのキッチンに設置された業務用冷蔵庫である。

  

 これにて店舗スペースで(個人的に)飲み会を行う場合に、冷しておいたビールやワイン、料理等をわざわざ2階のリビングにある冷蔵庫にまで取りに行く必要がなくなったのである。ちなみに氷は、取り敢えずのところはすぐ近所にある【ローソン】にて購入し、業務用冷蔵庫の冷凍室に入れて対応中である。




☆さて、続いてはいよいよ店舗部の図面を持って【東松山保健所】に出向き、店舗(カフェ)の「営業許可」を得る為の相談を依頼する段階にまできたのである。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年6月権利確定)】カゴメ(東1・2811) ~自社商品詰合せ(2,000円相当)~

2019年10月23日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年10月17日(木)に、「トマト加工品の最大手」である『カゴメ』「株主優待」がが到着♪

 

 『自社商品詰合せ』(2,000円相当)

  

【株主優待】(2019年9月20日現在)

カゴメ(東1・2811) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(カゴメ株式会社)

 ■権利確定:6月
 ■優待内容:
 ≪優待内容≫
  割当基準日:6月末日
  継続保有期間:半年以上
  お届け月:10月
   100株以上1,000株未満 2,000円相当の自社商品詰合せ
   1,000株以上 6,000円相当の自社商品詰合せ
  10年間保有 当社オリジナル記念品
  (10年を迎えた年に1回限り)
  ※配当金の基準日は引き続き12月末日となる。
  ※半年以上の継続保有期間とは、割当基準日(6月末日)とその前年の12月末日に同じ株主番号にて、連続して株主名簿に記載されていることが条件となる。
  ※10年間保有となる株主は、株主名簿上の登録日から割当基準日まで、同じ株主番号にて、連続して株主名簿に記載されていることが条件となる。
  ※当社オリジナル記念品の内容は、「トマト薫る特製グラス(2個)セット」と、株主10年記念パッケージの飲料2種類。


 

【カゴメ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報トップ→IR情報→ファン株主のみなさまへ→株主優待

◆言わずと知れた。。。トマト加工品の国内最大手。飲料が稼ぎ頭。農事業を育成。米国などで業務用トマトを積極展開。IFRS移行で売上目減り。飲料は『野菜生活100』新商品効く。容器内製化など原価低減や広告費圧縮で利益率向上。海外採算改善加わり営業増益。増配も。20年12月期は機能性新商品など飲料拡充とのこと。



★こちらは『キーコーヒー』(東1・2594)と同様の『累投(株式累積投資)』銘柄で、かれこれ「20年」近く貰(もら)い続けてきた“優待の王道(常連)”でありまっす! しかし、その『累投』であるが訳あって一昨年(2017年)1月末の「引落」“最後”に、他銘柄も含めて「停止」処理としたのでありましたとさーっ! ちなみに他銘柄とは、その『キーコーヒー』(東1・2594)に加えて、『キッコーマン』(東1・2801)及び『日本KFCホールディングス』(東2・9873)「3銘柄」であった!

★そしてこちらの銘柄、前々回の「権利確定」(2018年6月末)を以って「株主優待制度」「変更」となったのである! その「変更」内容は「半年以上継続保有」<条件>が追加された上で、「1単元」(100株)の場合には従来の『1,000円相当の当社商品詰め合わせ×年2回(4・10月)』から『2,000円相当の当社商品詰め合わせ×年1回(10月)』に変更となったのである! まぁ結局のところ、その結果は一緒で何も変わっていないけどね。。。ぼそっ! また、「10年間保有」の場合には『当社オリジナル記念品』(1回限り)が貰えるらしいのであるが、現時点において多分あっしは“その対象”に該当すると思われるのよね!? しかし本日時点において、その記念品がまだ届いていないので少しばかり心配なのよね。。。ぼそっ!

★株価の方は以前(4年半ほど前)までは「1,650-1,800円」前後の『BOX圏』で推移していたが、それ以降は“その上の次元”へと突き抜け、更なる「上値」を追い続けた模様!? そして、昨年(2018年)1月10日(水)には<昨年来高値>である「4,260円」を付け、とうとう「2,000円」及び「3,000円」はおろか「4,000円」“大台”をも軽く“突破↑”したのである!

★しかし、その後の株価は流石(さすが)に力尽きてしまったのか下落↓基調に転じてしまい、今年(2019年)8月6日(火)には<年初来安値>となる「2,356円」を付けてしまい、直近の株価も「3,000円」を割り込んでの推移を継続中の模様である! ちなみに現在、手元に残っている「1単元」(100株)は既に『恩株』(簿外品・投資金額回収済)となっている為、株価など全く気にせずに、後は“完全”なる“放置”を決め込む事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)10月18日(木)に受取済である「株主優待」『自社商品詰合せ』(1,000円相当)でありまっす!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)4月19日(木)に受取済である「株主優待」『自社商品詰合せ』(1,000円相当)でありまっす! この時は、「新商品」であると思われる『野菜生活100 スムージー カカオアーモンドMix』『野菜生活100 オレンジ・カモミール ミックス』が同梱されていたのでありまっす!

  

☆更に下記↓添付写真は、一昨年(2017年)10月19日(木)に受取済である「株主優待」『自社商品詰合せ』(1,000円相当)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-10-21終値)
 ■日経平均:22,548.90円(前日比:+56.22円
 ■カゴメ:2,775円(前日比:+14円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,814.00円(手数料込)
  □含み損益:+96,100円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする