どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のグルメ・025】焼肉れすとらん 大幸 ~国産牛上ロース・和牛上カルビのよくばりランチ~

2016年08月29日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

2016年7月31日(日)の(やや)お昼時(12時55分頃)に、(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」と交わる「上野本」交差点を左折し、次に「上野本(西)」交差点を通り過ぎた更に先(「関越自動車道 東松山IC」手前)の右手(【サンクス】の向かい側)にある焼肉店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅西口より、距離にして約1.3km)

【焼肉れすとらん 大幸(だいこう)】
(埼玉県東松山市上野本93-5 TEL:0493-24-2343)






にカミさんと2人で約“2ヵ月半振り”「4回目」の参上!

※こちら【大幸】のHPはこちら → 焼肉れすとらん 大幸

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「42軒目」の外食先が“このお店”と相成った! 休日のお昼時にもかかわらず、この時も(入店時点において)店内にはあっし・ら以外にお客さんはおらず、お店の出入口に一番近い“ゆったり”とした感じのテーブル席を陣取ったのであった!

◆お店は“お喋り好き”なママ(オバチャン)が切り盛りをしており、どうやら「チャリンコ」(自転車)に(大変な)興味を持っているらしい!? そして、“初”入店となった前回入店時(2016年4月12日)には、あっし・らが乗ってきて、お店の駐輪スペースに停めていた2台の“真赤”【FERRARI】「チャリ」を見に行き、各パーツの細部にまで“まじまじ”と見入って確認をしていた模様!? このママさん、どうやら“その道の権威”のようにも見受けられるのよね!? ご本人に確認した訳ではないけどね。。。ぼそっ!



※上記↑添付写真は、2016年5月1日に撮影したものです。

※こちらのお店に初入店した2016年4月12日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・025】焼肉れすとらん 大幸 ~彩来留縁(さいくるむす)び~

さてさて、まずは“お約束”である『瓶ビール(KIRIN一番搾り・中瓶)』(¥500・税抜)を注文♪



そして、この時の“狙い”『焼肉ランチメニュー』(ランチタイムサービス:AM11:00~PM2:00)を堪能する事であったのだ!

 

そこで今回は、以前(2016年5月1日)にも注文した事があり、やや“贅沢”な感じのする。。。

 『国産牛上ロース・和牛上カルビのよくばりランチ』(¥1,695・税別) 「ライス」「スープ」(味噌汁)お替わり無料



を注文♪

 

★流石(さすが)は『よくばりランチ』と言うだけの事はあろうか!? 「ナムル」“たっぷり”で、「お肉」は当然の如(ごと)く柔らかくて(凄く)美味しいし、それに「ライス」までもが超美味しいざます♪ ここは「お替わり」といきたいところであったが、カミさんの「ライス」を少し分けて貰ったのでそれは遠慮しといたざます!

『焼肉ランチメニュー』には、更に“贅沢”『国産牛上ロース・和牛上カルビ・国産牛上ハラミのよくばりランチ』(¥2,575・税抜)があるので、今度機会があったら注文してみようかしらね!?


☆お店の敷地内には、『宴会場』“デカい”建屋があり、更にその脇には『ぢてんしゃ広場』なる施設も存在していたのである! やはり、このお店のママは“その道(自転車)の権威”のようであるわね!?

 
※上記↑添付写真は、2016年5月1日に撮影したものです。

☆そしてこの後は、そのまま「チャリンコ」【森林公園】(国営武蔵丘陵森林公園)に乗り込み、施設内の『サイクリングコース』を堪能したのであった! この日は「休日」であったにもかかわらず、とても暑かった為か園内では"閑古鳥"が鳴いていたのであったとさ。。。ぼそっ!

【森林公園】(国営武蔵丘陵森林公園)の(公式)サイトはこちら → 国営武蔵丘陵森林公園 - 比企郡

愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業 11:00-21:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。




<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)・うどん
 ■001 【朝日屋】
 ■002 【稲廼家】
 ■021 【山田うどん】高坂店

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】

◆ファミリーレストラン
 ■005 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【NEWラシカ】1号店

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)

◆その他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】モバイルクリエイト(東1・3669) ~株主優待・改悪→休止~

2016年08月29日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年8月27日(土)に『モバイルクリエイト』「株主優待」「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『QUOカード』(500円分)

 

【株主優待】

モバイルクリエイト(東1・3669) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(モバイルクリエイト株式会社)

 ■休止(決算:5月)


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:5.00円
 ■配当金額:500円
 ■受取金額:399円(税引後)


◆タクシーやバス向けに車両などの移動体管理システム提供。九州地盤だが関西や首都圏進出。16年12月期は7ヵ月決算。黒字転換した石井工研の子会社化で売上20億円程度上乗せ。主力のIP無線拡大、タクシー配車システムのIP化進展で収益改善狙う。IoT関連も育成し営業益高水準とのこと。



「事業内容」もさることながら、今までにその「社名」すらも聞いた事の無いこちらの会社。。。とある日の晩、我が家で酒を飲みながらネットにて『5月(権利確定)の株主優待銘柄』を検索していた時に発見! あっしは“この手”の「10万円」以内(直近は「5万円」未満)で「購入」できてしまう「株主優待銘柄」に目が無いのであった! と言う訳で、やや“余裕”を持って、その当時の「権利落ち」(2015年5月末)前の昨年(2015年)4月8日(水)での「購入」と相成った! これが、あっしの“悪い癖”なのであるがね。。。ぼそっ!

★ところがである!? 今年(2016)3月28日(月)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのであった! これが所謂(いわゆる)、下記↓の通りの『株主優待の改悪』であったのだ!!

【モバイルクリエイト】「株主優待制度の変更」に関するお知らせはこちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ

 <変更前>
  100株以上 大分県産の商品(2,000円相当)
 【優待商品】
  (1)~(3)のいずれかを選択
   (1)大分県産のお米
   (2)地鶏めしと鳥天味付けセットの詰め合わせ
   (3)大分県産しいたけとしいたけドレッシングの詰め合わせ

 <変更後>
  100株以上500株未満 QUOカード500円分
  500株以上 大分県産の商品(2,000円相当)[大分銘菓詰合(ざびえる本舗)]


★これには少しばかり"イラっ"ときたが、ここは敢えて「400株」「買増し」は検討せずに、"放置"を決め込んでいたのであった! すると今度はあまり"間髪入れず"に、今年(2016年)8月10日(水)には 『株主優待制度の休止変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのである!! 当然の如く、これには"心大らか"であるあっしも怒ったざます、プンプン!!

【モバイルクリエイト】「株主優待制度の休止」に関するお知らせはこちら → 株主優待制度の休止に関するお知らせ

★上記↑「2発」"糞(クソ)"のような【IR】を受けて、株価は完全なる下落↓基調の様相であり、全く持って下げ止まる気配も無いようで、以前の株価(「800円」前後)の「半値」以下と化してしまったわい!? おかげで、あっしの「損益」「含み損」が“どんどん”と膨らんでしまっている状況であるわい!! これぞ正に「糞(クソ)株」やなーっ!? 今後は如何(いか)に処分してくれようぞ!! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2015年10月2日)受取済である「株主優待」『地鶏めしととり天味付けセットの詰め合わせ』でありまっす! 届いたその日(2015年10月2日)のうちに隣家にあるカミさんの実家に持ち込み、その翌日(2015年10月3日)の晩には早々に調理してもらい、食べたのであったとさーっ!






※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-8-26終値)
 ■日経平均:16,360.71円(前日比:▲195.24円
 ■モバイルクリエイト:297円(前日比:▲1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:767.35円(手数料込)
  □含み損益:▲47,035円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・番外】キーコーヒー(東1・2594) ~議決権行使・株主限定オリジナルブレンド ~

2016年08月28日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年8月27日(土)に『キーコーヒー』より、「季刊誌」である『Coffee Fan』(No.308)が到着♪ しかし、冊子が収まっている(ビニール)袋が何やら"ゴワゴワ"とした感じであった!? そこで早速、開封してみると。。。



 『議決権行使 株主限定オリジナルブレンド DRIP ON(ドリップ オン)』(2袋)

 

「同封」されていたのであった!

★すっかり忘れていたのであるが、今年(2016年)6月上旬(だったかに)届いた「議決権行使書」を確か(珍しくも)返送したような!? 今回はその「議決権行使」に対する"お礼"であったようだわね!? これは、ちょっとした「サプライズ」だったざます!?


【株主優待】(2016年2月5日現在)

キーコーヒー(東1・2594) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(キーコーヒー株式会社)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:毎年3月末日及び9月末日現在の100株以上所有の株主に、以下の基準により、当社製品の詰め合わせを贈呈。
 ~2015年9月末 中間 株主優待商品~
 【100株以上300株未満(1,000円相当)】
  *VP カフェ・ノワール 180g(粉)×1
  *香味まろやか じっくり抽出コーヒーバッグ(8g×5袋)×1
  *ドリップ オン 有機珈琲(8g×5袋)×1
 【300株以上1,000株未満(3,000円相当)】
  *アロマフラッシュ 100年への集大成 コクを極めた ブレンド 170g(粉)×1
  *香味まろやか じっくり抽出コーヒーバッグ(8g×5袋)×1
  *株主限定ブレンドコーヒー 160g(粉)×1
  *ドリップ オン パラダイスマウンテンブレンド (8g×5袋)×1
  *ドリップ オン 有機珈琲(8g×5袋)×1
  *VP カフェ・ノワール 180g(粉)×1
 【1,000株以上(5,000円相当)】
  *アロマフラッシュ 100年への集大成 コクを極めた ブレンド 170g(粉)×1
  *香味まろやか じっくり抽出コーヒーバッグ(8g×5袋)×1
  *ドリップ オン 有機珈琲(8g×5袋)×1
  *株主限定ブレンドコーヒー 160g(粉)×1
  *アロマフラッシュ 100年への集大成 香りを極めた ブレンド 170g(粉)×1
  *VP スペシャルブレンド 200g(粉)×1
  *VP カフェ・ノワール 180g(粉)×1
  *アロマフラッシュ トアルコ トラジャ 90g(粉)×1
 ≪発送時期≫
  3月末日現在の株主には 6月初旬頃
  9月末日現在の株主には11月下旬頃


  

【キーコーヒー】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待制度

◆言わずと知れた。。。レギュラーコーヒーの製造販売大手。喫茶店など業務用主力。子会社にイタリアントマトなど。柱のコーヒーは市場拡大追い風に業務・家庭用ともに続伸、原料高も一服。飲食は不採算店整理が進む。販促費をこなし営業増益。コーヒー数量横ばいを見込む会社計画慎重。減損ない。増配継続とのこと。



★株価であるが、一昨年(2014年)中は「1,600円」前後で推移していた模様であるが、昨年(2015年)に入ると上昇↑を開始、2015年8月18日(火)には<昨年来高値>である「2,370円」を付けるに至った! しかし、以降は“ズルズル”調整↓中も模様であろうか!?(ここのところの株価はやや持ち直し↑中の様にも見受けられるが!?) とは言え、こちらの銘柄は「含み益」をずっと“KEEP”できている為、暫し「放置」を決め込みざます! ちなみに、こちらは「累投」(累積投資)銘柄であり、かれこれ「20年」近く保有し続けているのである!


☆下記↓添付写真は、先日(2016年5月27日)受取済である「株主優待」『製品の詰め合わせ』(3,000円相当)でありまっす! その時の「優待品」「レギュラーコーヒー」に加えて、“お約束”である『株主限定ブレンドコーヒー2016年・夏』が入っていたので嬉しい限りでありまっす♪

 

※最近の同社の「ブレンドコーヒー」では『アロマフラッシュ製法』が用いられており、ボトル缶には「オープナー」が付いているのであるが、この「オープナー」は絶対に外さないで下さい! 一応、注意書きでも「開封口で手を切る恐れがありますので、開封後も取り外さずに使用してください。」と記されています!(下記↓添付写真参照) ちなみにあっしは、「オープナー」が邪魔くさかったのでそれを外してしまい、無理やりコーヒー(粉)を軽量スプーンに盛ろうとしたら指を切り、血が吹き出してしまった事があるのだ!!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-8-26終値)
 ■日経平均:16,360.71円(前日比:▲195.24円
 ■キーコーヒー:1,891円(前日比:▲7円
  □残高:500株
  □平均取得単価:1,588.45円(手数料込)
  □含み損益:+115,080円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【グルメ・新宿御苑前】ステーキ&ハンバーグ 匠 ~新宿御苑・ピカチュウの森~

2016年08月28日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

(日本にて)『Pokemon GO(ポケモンGO)』が配信開始されてから「1週間」程が経過した2016年7月29日(金)は午前中より新宿御苑前へと向かった! その「目的」は(その当時には)「ピカチュウ」“大量発生”すると噂されていた『新宿御苑』に出没する事であった!

んが、新宿御苑前に到着した頃は丁度お昼時(12時55分頃)であった為、 “腹ごしらえ”にて東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅より徒歩1分程度の所に立地する【APA HOTEL(アパホテル) 新宿御苑前】内にあるステーキ&ハンバーグ店。。。(最寄駅:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅「1番出口」より徒歩1分程度)

【ステーキ&ハンバーグ 匠(TAKUMI)】
(東京都新宿区新宿2-2-8 「APA HOTEL(アパホテル) 新宿御苑前」内1F TEL:03-5369-3632)




  

にカミさんと2人で“初”参上!

※こちら【ステーキ&ハンバーグ 匠】「ぐるなび」案内ページはこちら → アパホテル新宿御苑前 ステーキ&ハンバーグ 匠


  

◆あっし・らが入店した時はまだお昼時ではあったが、店舗がやや“敷居が高い”ような感じがする為なのか、店内はそれほど混んでる様子ではなかった! それとも、ただ単に人気が無いだけなのかもしれないけどね!? それと、あっしがまだ若かりし頃のサラリーマン時代に、この会社(ホテル)との付き合い(お仕事)が少しばかりあり、実のところその当時から現在に至るまで、この会社(ホテル)に対してあまり良いイメージを持っていないのよね。。。ぼそっ!

◆それはそうとして、こちらのお店の「ランチメニュー」であるが、『アパ社長カレー』をはじめとする「サラダ/フルーツバー」 「スープ」 「パン」 「ライス」(石川県産こしひかり)「全品食べ放題セット」付きとの事である! 但し残念ながらも、『(ソフトクリーム&)ドリンクバー』「別料金」(300円・セット)であった!


 

取り敢えずは、“いつもの如し”『コロナビール』(¥650)を注文♪ すると、この日は「超」が付くほど“クソ”暑かったので超美味い♪ たまらずに追加で"もう1本"となったざます!



そして料理であるが、『ランチメニュー』の中より。。。

 『匠ハンバーグ(180g)』(¥980)

 

「デミグラスソース」にて、『目玉焼き』(¥100)「Topping」(トッピング)にてオーダー♪

★何とも"パンチに欠ける"感じのお味であったが、このお値段で「全品食べ放題セット」「アパ社長カレー」 「サラダ」 「パン」 「ライス」等)も付いているので(誰も)文句は言えまい!? それと折角だったので、"お店の自慢"と思われる『アパ社長カレー』を試しに少しばかり食べてみたのであった! 「牛肉」「玉ねぎ」「(カレー)ルー」完全に溶け込んだ『欧風カレー』のような味わいであったが、(前予想通りに)これも何だか"パンチに欠ける"感じだったわね。。。ぼそっ!

☆その後は「入園券」(200円)を購入して『国民公園 新宿御苑』に入園し、『Pokemon GO(ポケモンGO)』を堪能する事となった!

  

※こちら【新宿御苑】に関する「サイト」はこちら → 環境省 新宿御苑

☆それにしても苑内は、「平日」であるにもかかわらず物凄い人で"ごった返し"の状態であったわい! 中にはスーツを着たサラリーマンの姿も見かけたざます!(何だ!? わざわざ「入園料(金)」を支払ってまでも、仕事を怠けているのであるか!?) 皆さん、「お仕事」はどうしたのであろうか!? ちなみに、この前の週の土・日曜日は「入園券」を買い求める入達で入口が"パニック状態"と化していたとか!? 「この国の行く末」がとても心配になってきたざますわね。。。ぼそっ!

☆そして、あっしもこの時の「目的」であった「ピカチュウ」「4匹」ゲットしたのでありましたとさーっ! 後から知った事であるが、この日を最後に「ピカチュウ」『江ノ島』に引っ越してしまったらしいざます! あっしは何て"強運"であったのであろうか!?

愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社


<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/18:00-22:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社


※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】壱番屋(東1・7630) ~株主飲食優待券(1,500円相当)~

2016年08月28日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年8月27日(土)に【カレーハウス CoCo壱番屋】を展開する『壱番屋』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『株主飲食優待券(1,500円相当)』(500円券×3枚)
  
 

【株主優待】(2016年4月25日現在)

壱番屋(東1・7630) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社壱番屋)

 ■権利確定:5・11月
 ■優待内容:
 ≪決算期変更について≫
  ※2015年12月8日付で当社は、ハウス食品グループ本社(株)の子会社となり、それに伴い、親会社との連結決算業務をスムーズに行うため、親会社の決算期の1ヶ月前に当社決算期を変更。
  ※決算期変更の内容:現在 毎年5月末日/変更後 毎年2月末日
  ※決算期変更の経過期間となる第35期は、2016年6月1日から2017年2月28日までの9ヶ月決算となる予定。
 ≪株式分割について≫
  ※2016年5月31日を基準日として、同日の最終の株主名簿に記録された株主の有する株式を1株につき2株の割合をもって分割。
  ※当社株式1株につき2株に分割すること伴い、以下のとおり株主優待制度を実質的に拡充とする。
 ~現行~
  [定例分]
   100株以上 株主優待券 1,500円相当(年間 3,000円相当)
   500株以上 株主優待券 5,000円相当(年間10,000円相当)
   1,000株以上 株主優待券10,000円相当(年間20,000円相当)
  [追加分]
  店舗の総数が100の整数倍となった期の期末に株主優待券を追加贈呈。
   100株以上 株主優待券 1,000円相当
   500株以上 株主優待券 2,500円相当
   1,000株以上 株主優待券 5,000円相当
 ~変更後~
  [定例分]
   100株以上 株主優待券 1,000円相当(年間 2,000円相当)
   200株以上 株主優待券 2,000円相当(年間 4,000円相当)
   1,000株以上 株主優待券 6,000円相当(年間12,000円相当)
   2,000株以上 株主優待券12,000円相当(年間24,000円相当)
  [追加分]※廃止
 【変更時期】
  変更後の株主優待制度は、2016年11月末日現在の株主名簿に記録された株主より、上記内容を適用。
  なお、2017年2月期については、決算期の変更に伴い9ヶ月決算となるため、期末贈呈額は3か月分相当とし、通常の期末贈呈額の半額とする。今後の株主優待制度による優待券贈呈の基準日、適応制度、贈呈額は次のとおり。
  ○2016年5月期(期末) 基準日:2016年5月末日
   適応制度⇒現行制度/贈呈額:変更前の贈呈額
  ○2017年2月期(中間) 基準日:2016年11月末日
   適応制度⇒新制度/贈呈額:変更後の贈呈額
  ○2017年2月期(期末) 基準日:2017年2月末日
   適応制度⇒新制度/贈呈額:変更後の贈呈額の半額
  ○2018年2月期(中間) 基準日:2017年8月末日
   適応制度⇒新制度/贈呈額:変更後の贈呈額
  上記以降については、中間期(8月末)、期末(2月末)のそれぞれの最終の株主名簿に記録された株主を対象に、株主優待券を贈呈する予定。




【壱番屋】「株主優待のご案内」はこちら → 株主・投資家の皆様へ→株主優待のご案内

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:80.00円
 ■配当金額:8,000円
 ■受取金額:6,375円(税引後)


◆言わずと知れた。。。カレー専門店を直営・FC展開。中部から首都圏、関西へ拡大。TOBで【ハウス食品】子会社に。17年2月期は9カ月決算。国内店舗は直営・FC計純増20前後(前期21増)。前期の新店が上乗せ。既存店はキャンペーンや限定メニューが効き売上前期超え。物流費、人件費増あるが営業益は高水準。とのこと。



★株価は、昨年(2015年)10月30日(金)に【ハウス食品グループ本社】による『TOB』(公開買付け)に関する【IR】(『ハウス食品グループ本社株式会社による当社株券に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ』)が発表されると吹っ飛んだ↑↑↑ 更には今年(2016年)4月25日(月)に、2016年5月31日(火)を「基準日」とする『株主分割』(1:2株)に関する【IR】がリリースされて以降の今年(2016年)7月12日(火)には<年初来高値>である「3,775円」「株式分割」(1:2株)を考慮)を付けるに至った! おかげで、直近においても「含み益」“Keep”できているのであるわい! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

★さて、上記↑の「株式分割」(1:2株)に関しては素直に評価するとして、「株主優待制度の変更」の方は「改良」なのか「据え置き」なのか、良く分からないね!? とにかく“はっきり”としている事は、株式数が「2倍」に増えるからといって、その「半分」「売却」してはいけないと言う事かしらね!? これは“思案の為所(しどころ)”であろうか。。。ぼそっ!


☆こちらの「優待券」であるが、他社の“それ”とは違って「有効期限」「1年」である点が実に“ナイス”なのでありまっす♪(※今回受取分の「優待券」の有効期限は“2017年8月31日”迄) その「優待券」「期限切れ」になりかけた時には、「店内商品」(レトルトkレー・福神漬け等)の購入にも利用できるので、大変“重宝”するのでありまっす!? ちなみに、ここ高坂(埼玉県東松山市)からの“最寄”【(カレーハウス)CoCo壱番屋】の店舗が、東武東上線の隣(一つ先の)駅である「東松山」駅のすぐ近くにあるので“問題無し”ざます!
☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年2月17日)受取済である「株主優待」『株主飲食優待券(1,500円相当)』(500円券×3枚)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-8-26終値)
 ■日経平均:16,360.71円(前日比:▲195.24円
 ■壱番屋:3,205円(前日比:▲45円
  □残高:200株
  □平均取得単価:2,730.00円(手数料込)
  □含み損益:+95,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする