どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待】コメダホールディングス(東1・3543) ~プリペイドカード KOMECA(コメカ)~

2017年05月22日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年5月16日(火)に、「朝食サービスが特徴の『珈琲所 コメダ珈琲店』」を全国にチェーン展開する昨年(2016年)6月29日(水)に上場を果たした『コメダホールディングス』「株主優待」が到着♪

 

 『プリペイドカード KOMECA(コメカ)』(※送付時点ではチャージされていない)

  

【株主優待】(2017年4月12日発表)

コメダホールディングス(東1・3543)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社コメダホールディングス)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年8月末日(中間期末)及び2月末日(年度期末)現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上の株式を保有される株主(1名義ごと)を対象とする。
 ≪優待内容≫
  100株以上 1,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ
 ≪有効期間≫
  1年
 ≪贈呈時期及び方法≫
  毎年12月下旬頃と6月下旬頃に、それぞれ直前の8月末日現在及び2月末日現在の対象株主にチャージする予定。
 【変更時期】
  2017年8月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主を対象とする。


【コメダホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待

◆中京地盤、朝食サービスが特徴の『珈琲所 コメダ珈琲店』を全国にチェーン展開。FC主体。18年2月期は店舗純増前期並み(前期61増)。前期の新店が通期で上乗せ。既存店は季節限定商品や時間帯別商品の投入効果により堅調持続。原材料のコーヒー豆価格は低位安定。最高益更新続くとのこと。

 

★昨年(2016年)6月中旬以降の「IPO」ラッシュ銘柄の一つであり、その公募価格「1,960円」であった! 上場当日である(2016年)6月29日(水)に付けた初値「公募割れ」となる「1,867円」で、その日の終値も同じく「公募割れ」となる「1,879円」で引けると言う、何となくも“お粗末”な感じの「デビュー」となったのである!

★その後の株価であるが、上場直後である昨年(2016年)7月1日(金)に<昨年来高値>となる「2,002円」を付けて以降は“ズルズル”下落↓を継続し、(2016年)9月21日(水)には(今度は)<昨年来安値>となる「1,555円」を付けるに至った! しかし、“そこ”が“底”となり、以降は上昇↑基調に転換し、“お見事”なまでの「V字回復」中の模様であろうか!? おかげ様で(あっしの)「損益」も、それまでの「含み損」から(若干の)「含み益」に転じてくれたのであったとさーっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

★それにしても、この度の「株主優待制度」「一部変更」であるが、あっしには「改悪」の様に思えてならないわね!? 以前は『2,400円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージもしくはギフト(自社製品詰合わせ)』であったが、以降は『2,000円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ』となり、且つ『議決権を行使した場合には500円分をプリペイドカード「KOMECA」にチャージ』との事であるが、何だかな?と言った感じであろうか!? それと前回(2016年11月)に引き続き、今回も『プリペイドカード KOMECA(コメカ)』が送付されてきたのであるが、これは全く持って“無駄”なのではなかろうか。。。ぼそっ!


☆実は今から10年程前に(社用での)名古屋出張の折、その本場名古屋にある【珈琲所 コメダ珈琲店】に入店した事があったのだが(その当時はまだ東京都内には出店していなかったと思われる!?)、その時にお店の「オリジナルの看板商品」であると言う『シロノワール』“初体験”したのであったとさーっ! ちなみに我が家から一番近い【珈琲所 コメダ珈琲店】【ららぽーと富士見】内に出店しているので、機会があったら(今度)顔でも出してみようかしらね!?

☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年1月11日)受取済である「株主優待」『ギフト(自社製品詰合せ)』でありまっす! 『(コメダで利用できる)1,200円分の電子マネー』 を選択したところで、「半年」以内に近所には存在しない店舗にまで“わざわざ”行って「コーヒー」等を飲むのも億劫(おっくう)なので、この時は『ギフト(自社製品詰合せ)』を選択したのであった! その中身は、『スティックコーヒー』(各種)であったとさーっ! 何だか“面白味”に欠けるわよね。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-5-19終値)
 ■日経平均:19,590.76円(前日比:+36.90円
 ■コメダホールディングス:1,914円(前日比:+10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,744.00円(手数料込)
  □含み損益:+17,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待・配当】ビックカメラ(東1・3048) ~株主買物優待券~

2017年05月21日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年5月13日(土)に、「家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店を展開」する『ビックカメラ』「株主優待」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪

 

 『株主買物優待券(1,000円券)』2枚

 

【株主優待】(2016年10月19日発表)

ビックカメラ(東1・3048) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ビックカメラ)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪贈呈内容≫
  所有株式数および保有期間に応じた株主買物優待券(1枚1,000円)を贈呈。
  (1)所有株式数に応じた株主優待制度(年2回)
   【基準日:2月末日】
    100株以上  500株未満  2,000円( 2枚)
    500株以上 1,000株未満  3,000円( 3枚)
    1,000株以上10,000株未満  5,000円( 5枚)
    10,000株以上 25,000円(25枚)
   【基準日:8月末日】
    100株以上  500株未満  1,000円( 1枚)
    500株以上 1,000株未満  2,000円( 2枚)
    1,000株以上10,000株未満  5,000円( 5枚)
    10,000株以上 25,000円(25枚)
  (2)保有期間に応じた株主優待制度(年1回)
   【基準日:8月末日】
    1年以上2年未満継続保有(100株以上) 1,000円(1枚)
    (半期ベースの株主名簿に連続3・4回記載)
    2年以上継続保有(100株以上)     2,000円(2枚)
    (半期ベースの株主名簿に連続5回記載)
  [注意:保有期間に応じた株主優待について]
   保有期間に応じた株主優待は、基準日の株主名簿において、毎年2月および8月末日の当社株主名簿に連続して3回以上同一株主番号にて記載された株主を対象とする。
   下記の事項に該当する場合、当社株主名簿への同一株主番号による記載の連続性が途切れるため、保有期間に応じた株主優待の対象とならない。
   ※証券会社の貸株サービスを利用している場合
   ※所有の株式を全て売却し、2月および8月の権利付最終売買日までに株式を買い戻した場合
 ≪利用方法≫
   ※下記の店舗での商品代金の支払いに利用できる。
    ビックカメラ:店頭、インターネット通販(ビックカメラ.com)
    ソフマップ :店頭(※ユーフロントでは利用不可)、インターネット通販(ソフマップ・ドットコム、アキバソフマップ・ドットコム)
    コジマ   :店頭
   ※下記インターネット通販サイトでも利用できる。
    ビックカメラ楽天市場店、ソフマップ楽天市場店、ソフマップYahoo!店、ソフマップデジタルコレクション楽天市場店
 ≪利用上の注意≫
  ・金券やその他当社が指定した商品等の購入には利用できない。
  ・Suica、Edy、WAON等の電子マネーを併用した支払いや、代金引換配送サービスなどで優待券の利用に一部制限がある。詳細は近くの店舗まで問い合わせること。
  ・差額の釣り銭は出ない。
  ・利用金額分に対してのポイントは付与しない。
  ・有効期限を過ぎたものは利用できない。
  ・インターネット通販での優待券の利用方法はインターネット通販サイトにより一部異なる。利用のインターネット通販サイトで確認すること。


 

【ビックカメラ】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家情報トップ→株式優待制度

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:5.00円
 ■配当金額:500円
 ■受取金額:399円(税引後)


◆言わずと知れた。。。家電量販大手。ターミナル駅周辺で大型店展開。ソフマップに加え、12年にコジマを傘下に。出店は主軸のビックが2、コジマ5~6(前期各1、4)。訪日客の単価低下が響く。ただ高付加価値の白モノやテレビ好伸。カメラも底打ち。上期の出店費用増こなし通期営業増益。連続最高益とのこと。



★こちらの銘柄の購入当初(2012年1月)より暫くの間、一度も「含み益」を得た事がなかった“ダメダメ”銘柄の一つでありましたーっ! んが、今から3年ほど以前(2014年春頃?)に株価を(たまたま)確認してみたら、いつの間にやら「含み益」を獲得しておったではないか!? (その当時)どうやら、あっしの知らないうちに業績がかなり改善していたのねん!? その株価は2014年4月頃より“うなぎ登り↑”の様相となり、“大台”である「1,000円」をも軽く突破↑し、一昨年(2015年)7月7日(火)には(その当時の)「高値」であり、買値「3.5倍」以上となる「1,641円」を付けるに至ったのである! んが、以降は急落↓↓↓を演じて暫し調整↓、直近では「1,000円」前後での値動きで推移している模様であろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年11月18日)受取済である「株主優待」『株主買物優待券(1,000円券)』1枚及び『長期保有株主 株主買物優待券(1,000円券)』2枚でありまっす!

 

☆以前は高円寺(東京都杉並区)に住んでいて、こちらの店舗の【新宿西口店】“年がら年中”買い物をしていたので良く分かっているのであるが、他の「家電量販店」と比較して、店員の「対応と態度」が明らかに“悪過ぎ”だったわい!! こちらが買いたいものがあるにも関わらず、店員はちっとも寄ってこないし、愛想も全く無し!! それ・らが以前の“ダメ”な株価に反映されていたのではなかろうか!? (以前と比較すると)ここ最近は株価も上がってきたようなので、これからは対応が良くなるのかしらね!? とは言え、この銘柄には「長期保有特典」がある為に“Hold”しておいた方がこの先、何かとお得のような気がするわね!? 致し方なしなのであろうかのぉ~。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-5-19終値)
 ■日経平均:19,590.76円(前日比:+36.90円
 ■ビックカメラ:1,146円(前日比:▲6円
  □残高:100株
  □平均取得単価:460.00円(手数料込)
  □含み損益:+68,600円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店 ~ランチFセット(ほうれん草チキンカレー)~

2017年05月18日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー



♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

一昨年(2015年)の8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から約「1年」「9ヶ月」程(ほど)が経過した2017年5月12日(金)の午前中(11時)に“わざわざ”、“古巣”であった東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医院】に立ち寄った! その後は(かねてから計画・予定はしていたのであるが)丁度お昼前となっていたので、以前は(その当時の)我が家(マンション)の近所であり、とっても“馴染み”であった「高円寺陸橋」交差点すぐ近く「青梅街道」沿いにあるインド料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩2~3分)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT&BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)






にカミさんと2人で約“1ヵ月振り”の参上!(11時40分頃の入店!)

◆こちらのお店の店舗は以前はここ【東高円寺】【中野】「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張した模様で【下高井戸】【大久保】【船橋】「3店舗」が追加されたのである!? だからか、OPEN当初から顔見知りであるインド人の(お店の)お兄さんが【船橋店】に応援に行ってしまっていた為に暫しの間、姿が見えないが故に少しばかり寂しい想いをしていたのであった! んが、ここ最近においては、そのインド人のお兄さんが(こちらの)【東高円寺店】に復活(復帰)を果たし、お店を取り仕切っているようである!? もしかして「店長」にでも昇格↑したのかしらね!?

まずは『ランチビール』(¥300)を注文すると、“お約束”である『パパド』(1枚のみ)がこの時もサービスで供された! これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの“美味しさ”に、この日は真っ昼間であったにもかかわらず「4杯」も注文したのである! ちなみに、これまでの「ランチタイム」での"新記録"「6杯」であるが、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪



そしてこの日であるが、以前とは「作戦」を変える事とした! それは、ここ最近の“お馴染み”であった『ランチKセット(2種盛りカレー)』(¥1,100)を2人で注文すると、当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまう為、それだけでお腹がいっぱいとなり、肝心な『サフランライス』“心ゆく”まで堪能する事が叶わなくなってしまうのだ!(実際には“少量”『サフランライス』が付いてくるが、“それだけ”では物足りないのである!?) そこで、通常の「ランチ“単品”メニュー」を注文し、各々が『ナン』『サフランライス』を“別々”にチョイスの上、“それ”らをシェアする事にしたのである!

んが、その前に「おつまみ」として『タンドリーチキンサラダ』(¥600)を注文♪



そして“メイン”は、「ランチメニュー」の中より以前にはいつも注文していた。。。

 『ランチFセット(ほうれん草チキンカレー)』(¥930) ※ナンorライス・サラダ・ドリンク付き

 

“Very Very Very Very Hot”(15辛)で、敢えて『サフランライス』チョイスしてのオーダー♪(カミさんが敢えて『ナン』チョイスした!)

 

★さて、肝心の『ほうれん草チキンカレー』であるが、“Very Very Very Very Hot”(15辛)で注文した割には「罰ゲーム」と言う程の“激辛”ではなかったので、難無く食べ切り事が出来たざます!? でも、ここ最近はちょいとばかり“辛さ”が増してきたんだけどね。。。ぼそっ!

★それにしても、先日までのこちらのお店の『カレー』であるが、以前と比較すると何だか“薄味”となってしまい、“コク”と言うか“旨味”が減ってしまったような気がしたのよね!? 更には「バター」が大量に投入されており、全体的に“脂っぽい”感じになってしまったのよね!? それと、「バター」と言えば『ナン』にも大量に塗られている模様で、(注文をした訳でもないのに)まるで『バターナン』が供された様な状況ざますわね!? もしや、厨房内の調理人が変わったのかしらね!? など(←)と思っていたら、ここ最近は『カレー』には“コク”“辛さ”「復活」を遂げていたのである!? もしや、厨房内における以前の調理人が復帰を果たしたのかしらね!?

★途中、“駄目押し”にて『ウーロンハイ』を追加注文♪



★そして最後には、「セットドリンク」である(いつもの)『マンゴーラッシー』ではなく、(普通の)『ラッシー』が出てきて“お・し・ま・い”でありまっす!




☆そうそう、このお店のメニューには、随分と以前より“誤植”『ポトフライ』が載っているのである! ちょっと惜しいけど。。。ぼそっ!



愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意) 
 ■定休 無休
 ■喫煙 可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】吉野家ホールディングス(東1・9861) ~株主優待券(300円サービス券×10枚)~

2017年05月18日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年5月6日(土)に、「牛丼屋の老舗・国内2位」である『吉野家ホールディングス』「株主優待」が到着♪

 

 『株主優待券(300円サービス券)』(10枚)

 

【株主優待】(2017年1月13日発表)

吉野家ホールディングス(東1・9861) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 吉野家ホールディングス)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪利用案内≫
  会計額に応じ、複数枚の利用が可能。
  店舗で販売している、すべての商品が引き換えの対象となる。
  ただし、株主優待券のみで支払いをする場合には、お釣りの支払いはできない。
 ≪配布枚数≫
  [300円サービス券]
   100株~ 999株 2月末、8月末の半期毎に10枚
   1,000株~1,999株 2月末、8月末の半期毎に20枚
   2,000株以上 2月末、8月末の半期毎に40枚
 ≪発送時期≫
  2月末日分: 5月下旬頃
  8月末日分:11月中旬頃
 ≪利用対象店舗≫
  日本国内の株式会社吉野家、株式会社はなまる、株式会社アークミール、株式会社京樽、株式会社グリーンズ プラネットの店舗で利用できる。なお、一部優待券の取扱いのできない店舗がある。(吉野家の競馬場内・競艇場内・臨時店舗等・京樽・はなまる・グリーンズ プラネットの一部店舗)


【吉野家ホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→株主優待情報

◆言わずもがな。。。牛丼屋の老舗、国内2位。収益源の『吉野家』を直営軸に全国展開。すし、ステーキ、うどん等も。18年2月期は国内外合わせ店舗純増前期以上か(前期154増)。前期新店上乗せ。柱の吉野家は限定メニュー投入で客足戻り歩調。牛肉価格下落も寄与。出店費かわし増益。旧本社・土地売却益消滅。とのこと。



★株価であるが、あっしが“初”「購入」した当時(2016年1月上旬)には「業績」の方も思ったほど芳(かんば)しいと言う訳でもなかったらしく、その「購入」をした途端に(その当時の「権利落ち」(2016年2月末)を待たずにして)下落↓してしまったのでありまっす! おかげで「購入」直後より暫しの間、ずっと「含み損ライフ」“満喫”する羽目に陥ってしまっていたのであるわい!! ところが、“そこ”(「1,400円」前後)から切り返し↑始め、直近に至るまで上昇↑基調を継続しているのであった!? すると何時(いつ)の間にやら、あっしの損益「含み益」に転じてくれていたのである! ラッキー♪ チャ・チャ・チャ♪ 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ところで、こちらの“超”が付くほどの“有名”「株主優待」銘柄であるが、何故に今までの(長い)間「買」(購入)を見送っていたのであろうか!? それは。。。

☆今から数十年前のあっしがまだ学生で南阿佐ヶ谷(東京都杉並区)に住んでいた頃、(地下鉄)駅の出口脇にこの【吉野家】の店舗があった! その頃のあっしはまだ貧乏であった為に、この【吉野家】で食事を取る機会が多く、繰り返し『牛丼(並盛)』『玉子』を注文しては、「ご飯」“たっぷり”「紅しょうが」「七味唐辛子」をかけて食べていたと記憶している!? すると、同じモノの食べ過ぎで、今度はお店の前を通って『牛丼』“臭い”を嗅ぐだけで気持ち悪くなってしまう体質へと変貌してしまったのである! つまりは、既に「数十年間」に渡って何と!?、【吉野家】『牛丼』を食していないのであるわい!! そして、今現在でも牛丼店【松屋】の方を利用しているのである! しかも、こちら高坂(埼玉県東松山市)には【松屋】の店舗はあるが、【吉野家】の店舗が無いのだ!

☆では何故、昨年(2016年)1月8日(金)にこちらの銘柄を「購入」したのかと言うと、カミさんが【吉野家】『牛すき鍋膳』が食べたいと言ってうるさいからであったとさーっ! 確か、【ららぽーと富士見】の最寄駅である東武東上線「鶴瀬」駅の駅前に【吉野家】の店舗があったので、そちらで「優待券」利用する事は可能なのさーっ! “そう”はしなくとも、都心に行けば何処にでも店舗はあるけどね。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-11-10終値)
 ■日経平均:19,814.88円(前日比:▲104.94円
 ■吉野家ホールディングス:1,883円(前日比:+8円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,527.94円(手数料込)
  □含み損益:+35,506円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【川越のグルメ】磯丸水産 東武川越店 ~Kalafina → あわびの踊り焼き~

2017年05月17日 | 川越のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

ご当地グルメコミックエッセイ まんぷく埼玉 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
ハトコ,谷村昌平
KADOKAWA/メディアファクトリー



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

酷い模様であった2017年5月13日(土)に、【大宮ソニックシティ】にて開催された『Kalafina』LIVEを堪能すべく大宮へと向かった!

 

★開演時刻「17時半」に対して開場時刻が「17時」丁度であった為、雨降る会場前は入場待ちのお客さんの列でごった返していた! そして予想通りではあるが、グッズコーナーを見る時間も無く、更に開演は定刻の17時半を過ぎてしまったのである! 何たる主催者側の不備であろうか!? プンプン!!

 

★今回の座席は、珍しくも前方となる「(1階)24列」であった為に肉眼でもステージが良く見えたのであった! これまでは「最後方」付近の座席である事が多かったので、双眼鏡が必須であったからね! しかも「端席」(1・2番)であった為に着席もスームーズで、とっても楽であったわい!


その後の帰り道に、乗換え駅であるJR・東武東上線「川越」駅で敢えて途中下車し、そのJR・東武東上線「川越」「東口」と西武新宿線「本川越」駅とを結ぶ “川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」沿いにある(チェーン)飲み屋。。。(最寄駅:JR・東武東上線「川越」駅東口から徒歩5分程度・距離にして約362m)

【磯丸水産 東武川越店】 
(埼玉県川越市脇田町9-1 TEL:049-229-5075)




 

にカミさんと2人で約“1年3ヵ月振り”「2回目」の参上!(21時丁度頃の入店!)

◆こちらのチェーン店【手羽先唐揚専門店 鳥良】も運営する『SFPダイニング』社の「系列店」である! また、同じく「クレアモール」沿いで西武新宿線「本川越」寄りの場所に、こちらのお店の【川越店】もあるのだ! それと、同チェーン店「24時間営業」である点も評価できるのよね!? (場合によっては)このお店であれば「24時間」いつでも「お酒」が飲めると言う事だからね。。。ぼそっ!

※こちらのお店に初入店した2016年2月28日(日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【グルメ・川越】磯丸水産 東武川越店 ~おまかせ寿司10貫~

◆また、この時点にて「有効期限」「2017年5月末」であった『クリエイト・レストランツ・ホールディングス』社とその子会社である『SFPダイニング』社の『株主優待券』(合計7,000円相当)“未使用”のままに“そのまま”残っていたので、“それ”を利用する事も(この度の)目的であったのだ!




さて、まずは何が何でも『生ビール』(KIRIN一番搾り)を注文♪



すると「お通し」で、『ししゃも』等の「焼き物」が供された♪

 

そして「肴」(前菜)にて、「早出しメニュー」の中より『セロリの浅漬け』(¥299・税抜)を注文♪



続いては、こちらのお店にしては(やや)“お高め”「値段設定」である。。。

 『あわびの刺身』(¥988・税抜)

 

を注文してから、更に“同系列”である。。。

 『あわびの踊り焼き』(¥988・税抜)

 

を注文♪

★あいやーっ!! ホンマに“生(活)きたまんま”で供された♪ これは“エグい”と言うよりも、とっても“エロい”のではなかろうか。。。ぼそっ! 焼いている途中で「バター」が飛び散ったのであるが、もしかすると『あわび(鮑)』君が“最後の抵抗”を示したのであろうか!? アーメン。。。ぼそっ!

そして最後に「通常メニュー」の中より、『帆立のグラタン』(¥699・税抜)『白海老唐揚げ』(¥399・税抜)を注文してお・し・ま・いざます♪

 


☆さて、こちらのお店であるが土曜日の晩である事も手伝ってか、店内は若者客・らで混みあっており、店員(バイト)は若いお姉ちゃんであった為、とても活気があった! “そこ”までは良かったのであるが、周りは酔っ払いの話声でウルサいし、オーダー(注文)は通り難いし、テーブル等は“油まみれ”で汚いし、トイレは男女1ヶ所ずつしかない為になかなか空かないしで、何だか“ヤレヤレ”な感じでしたわよね。。。ぼそっ!

愛の山田うどん ---廻ってくれ、俺の頭上で!!
北尾 トロ,えのきど いちろう
河出書房新社

<営業時間>
 ■営業:24時間営業
 ■定休:無休
 ■喫煙:可


みんなの山田うどん: かかしの気持ちは目でわかる!
えのきど いちろう,北尾 トロ
河出書房新社

※上記↑にて案内の『愛の山田うどん』(廻ってくれ、俺の頭上で!!)及び『みんなの山田うどん』(かかしの気持ちは目でわかる!)の2冊の「単行本」ですが、小生も2016年8月26日(金)に【Amazon】にて試しに購入したみました。これを読んで【山田うどん】に関する「うんちく」(知識)が得られましたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする