どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2019年3月権利確定)】MRKホールディングス(東2・9980) ~IDEA Label 発酵フードメーカー~

2019年09月26日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年9月21日(土)に、「女性用体型補整下着・化粧品などの訪問販売」を手掛ける『MRKホールディングス』「株主優待」(商品)が到着♪

 『IDEA Label 発酵フードメーカー(レッド)』

 

 『ダイカット ウッドハンディモップ』

 

【株主優待】(2019年5月15日現在)

MRKホールディングス(旧・マルコ)(東2・9980) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(MRKホールディングス株式会社)

 ■権利確定:3月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日時点の当社株主名簿に記載された株主を対象。
 ≪優待内容≫
  (1)RIZAPグループ商品との交換ポイント(※1)
  (2)マルコ20%割引券(※2)
   100株以上 (1) 4,000円相当 (2) 2枚
   200株以上 (1) 6,000円相当 (2) 4枚
   400株以上 (1) 12,000円相当 (2) 8枚
   800株以上 (1) 24,000円相当 (2) 8枚
   1,200株以上 (1) 30,000円相当 (2) 10枚
   2,000株以上 (1) 36,000円相当 (2) 10枚
  ・RIZAPグループ商品との交換ポイントは、3年間の繰り越しが可能。但し、当社株式を継続して保有していることが条件となる。
  (※1)RIZAPグループ商品は、当社グループを含むRIZAPグループの各社が提供する商品を掲載したカタログの中から選択できる。
  (※2)マルコ20%割引券は、マルコの店舗での買い物時に利用できる。
 【変更の時期】
 [権利確定の変更]
  2020年3月期より年1回とする。
  ※具体的には、2019年9月30日時点の株主名簿に記載された株主への贈呈は廃止し、2020年3月31日時点の株主名簿に記載された株主より、贈呈内容を拡充した上記内容にて贈呈する。
  [RIZAPグループ商品との交換ポイントの贈呈ポイント数の変更]
  2020年3月31日時点の株主名簿に記載された株主への贈呈分より変更する。
  [RIZAPグループ商品との交換ポイントの繰り越し制度の新設]
  2019年3月31日時点の株主名簿に記載された株主への贈呈分より適用する。
  [マルコ20%割引券の贈呈枚数の変更]
  2019年3月31日時点の株主名簿に記載された株主への贈呈分より適用する。


【MRKホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主優待制度の変更に関するお知らせ

◆女性用体型補整下着、化粧品など訪問販売。全面委託生産。RIZAPグループの子会社。柱の補整下着が生産安定と店舗純増10(前期7)で増勢。マタニティ通販は不採算事業撤退で止血。ヘアサロン等新会社も小寄与。棚卸資産の評価基準変更で採算改善。営業益復調。株評価損等特損剥落とのこと。

 

★実を言うとこちらの銘柄、今から10年以上も以前となる2006年9月迄、少しの間であったが「3単元」(300株)を保有していた事があるのだ! それは何時ぞやの事、今は亡き母親がとある証券会社の営業マンにこの銘柄を勧められて購入したのであるが、あっしもそれを真似して2005年11月に「購入」したのであった! しかし、「購入」直後より株価が“ズルズル”そして“ダラダラ”下落↓し続けた為、敢え無く損切したものの思われるわね!? さすれば、何故に昨年(2018年)になってから買戻したのかと言うと、その当時に『RIZAPグループ』(札証・2928)の傘下入りを果たしが故に会社の「経営」が少しは安定するであろう!?と言う思いが湧いてきたからであった! しかし、今となっては“それ”はまたもや“大失敗”であったか。。。ぼそっ! また、こちらの会社は昨年(2018年)10月1日(月)を以って、『マルコ株式会社』から『MRKホールディングス株式会社』「商号(社名)変更」したのである!

★株価であるが、一昨年(2017年)の4月頃迄は「150円」前後で推移していた様であるが、(2017年)6月に『RIZAPグループ』との「協業」に関する【IR】が伝わると株価は吹っ飛んだ↑↑↑ すると、その年(2017年)の7月に一時は株価が「700円」超える↑場面も見受けられたのだ! しかし、以降の株価は“だだ下がり↓”の状況となり、昨年(2018年)の春頃においてはその「高値」「半分」程度となってしまい、まるで「諸行無常」の様な状況に陥ってしまったのである!? そこで、この辺りが“底”なのでは!?との思惑が働き、昨年(2018年)4月5日(木)における「1単元」(100株)「購入」と相成った訳である!

★そして、最初の買値から僅かではあるが更に下落↓してしまった為、「株主優待」『RIZAPグループ商品 4,000円相当』から『6,000円相当』“ランクアップ↑”させるべく、昨年(2018年)4月26日(木)における「1単元」(100株)「買増し」と相成った訳である! ところが、またも当初の買値から更に下落↓してしまった為、今度は「株主優待」『RIZAPグループ商品 6,000円相当』から『12,000円相当』“ランクアップ↑”させるべく、同じく昨年(2018年)5月17日(木)における「2単元」(200株)「買増し」と相成った訳である! ちなみにこの銘柄に限り、「優待品」のチョイスはカミさんに全面的に任せているのでありまっす!

★すると、昨年(2018年)11月14日(水)に親会社である『RIZAPグループ』(札A・2928)「赤字転落決算」が発表されると、その親会社の「2日」連続となる「STOP安↓」“連れ安”する形で大幅下落↓↓↓となり、(2018年)12月25日(火)には<昨年来安値>となる「116円」を付け、あっしの「平均取得単価」「1/3」程度にまで落ち込んでしまったのであるわい、何てこったい!! これでは、随分と“お高い”感じの「株主優待」となってしまったものだわよね。。。ぼそっ! 以降の株価は少しばかり値を戻し、直近では「170円」前後において推移している模様であるが、さて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、前回(2018年9月権利確定)と同様にカミさんが完全に主導権を握り、この『IDEA Label 発酵フードメーカー(レッド)』と、『ダイカット ウッドハンディモップ』に決まったのでありましたとさーっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2019年)6月27日(土)に受取済である『マルコ20%割引券』(8枚)でありまっす! しかし、カミさん曰く「元々の商品が高いので必要なし!」との事だったので、この時もさっさと“廃却”してしまったのでありまっす!



☆下記↓添付写真は、今年(2019年)2月6日(水)に受取済である「株主優待」(RIZAPグループ商品)『マルコオリジナルコスメポーチ』(4,000POINT)及び『MILEST UTILITY パッキングオーガナイザー(ブラック)』(2,000POINT)でありまっす! この時の「優待品」のチョイスであるが、カミさんが完全に主導権を握り“マルコ創立40周年記念! 特別ポイント! 800個限定!”であり、更には“【アルティザン&アーティスト】とのコラボ”であるという『マルコオリジナルコスメポーチ』と、“スマートなパッキングで快適な旅支度!”であるという『MILEST UTILITY パッキングオーガナイザー』に決まったのでありましたとさーっ!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。





【株価】(2019-9-25終値)
 ■日経平均:22,020.15円(前日比:▲78.69円
 ■MRKホールディングス:177円(前日比:+5円
  □残高:400株
  □平均取得単価:328.52円(手数料込)
  □含み損益:▲60,608円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・月例市民ウォーキング(野本地区)】巾着田・曼珠沙華・高麗の里訪問コース〔8km〕(2019-9-19)

2019年09月25日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)


 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、昨年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂く所存と相成りました。つきましては、去る2019年9月19日(木)【月例市民ウォーキング】(野本地区)『巾着田・曼珠沙華・高麗の里訪問コース』〔8km〕に参加してきましたので、その結果(内容)につきまして下記↓の通り紹介(報告)させて頂きます。




 こちら東松山市(埼玉県)は理由は定かではありませんが、何故か「ウォーキング」が盛んです。その代表例の一つが、毎年11月の月初に「3日間」を通し、約「8万人」が参加するとされている「ウォーキング」の祭典【日本スリーデーマーチ】の開催です。

 ※【日本スリーデーマーチ】に関するサイトはこちら → 日本スリーデーマーチ

 そして、市の施設として【ウォーキングセンター】(東松山市)が存在し、毎月『ふるさと自然のみちウォーク』 『花・歴史ウォーク』 『埼玉みてあるき』 『ネイチャーウォーク 自然に親しむ会』「4種類」のイベントを実施しています。『ふるさと自然のみちウォーク』では今回の「都幾川歴史道コース」を含む「6種類」のコースが用意されており毎月順番に開催され、その「6種類」のコースを達成(制覇)した時点(「有効期限」無し)で記念の「粗品」(タオル)が貰えます。

 ※【ウォーキングセンター】に関するサイトはこちら → ウォーキングセンター/東松山市ホームページ

 更には【ウォーキングセンター】傘下の各【市民活動センター】(松山・大岡・唐子・高坂・野本・高坂丘陵・平野)毎のイベントがほぼ毎月開催されています。このイベントは毎年4月に「パスポート」が発行され、いずれかの活動センターのイベントに年間「11ヵ月」参加すると『完歩賞』が、「10ヵ月」参加すると『努力賞』が授与され、記念の「粗品」(タオル等)が貰えます。ちなみに、上記【ウォーキングセンター】によるイベントはウォーキング上級者向けであり、「10~25km」を早めの足取りで歩く為にその参加者は屈強な脚を持った方々(ご老人も多い)です。それに対し、この【市民活動センター】によりイベントは「7km」を前後を遅めの足取りで歩いて休憩も多く取る為、屈強な脚を持たない普通のご老人でも参加可能です。


  

 さて、この度紹介する【月例市民ウォーキング】(野本地区)『巾着田・曼珠沙華・高麗の里訪問コース』〔8km〕ですが、基本は「朝8時30分」に東武東上線「東松山」駅に集合の予定だったのですが、小生は我が家の最寄り駅となる東武東上線「高坂」駅から8時37分発の上り電車(池袋行き)に乗り込みました。
 

 『Walkmeter』

  


 目的地 巾着田曼珠沙華公園(埼玉県日高市大字高麗本郷55)
 
 ※【ひだか巾着田】に関する(公式)サイトはこちら → 日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ


  東武東上線「高坂」駅 → (電車移動) → JR川越線「高麗川」駅 → 高麗神社 → 聖天院 → 旧新井家住宅(高麗郷 古民家) → 巾着田曼珠沙華公園【昼食】 → 西武池袋線「高麗」駅


  

 そして、東武東上線「川越」駅でJR川越線に乗り換え、「高麗川(こまがわ)」駅に降り立ちました。(9時40分頃着) また、この日の参加者はスタッフも含めて総勢「51名」とのことでした。

  


 この日は朝のうちこそ暑くも寒くもなく実に心地良い感じの気候でしたが、お昼に近づくに連れて“ポカポカ陽気”な気候へと変化し、空気はカラッとしていたものの歩いている途中から汗が吹き出してくる程の暑さとなりました。しかし、ウォーキングの距離が約8kmと短かかった為、真夏の猛暑日の時期と比較すると「水分補給」の回数は劇的に減りました。

  


 最初の目的地は、スタート地点の「高麗川」駅から2kmほどの場所にある【高麗(こま)神社】でした。(10時15分頃着)

  

 ■高麗神社
  高句麗からの渡来人高麗王若光を祀る神社。斎藤實、鳩山一郎ら政治家が参拝後相次いで総理大臣となったことから「出世明神」と広く知られている。現在は年間約50万人の参拝があるとのこと。


 ※【高麗神社】に関する(公式)サイトはこちら → 高麗神社│高句麗からの渡来人 高麗王若光(こまのこきしじゃっこう)を主祭神として祀る社です。

  


 続いての目的地は、【聖天院(しょうでんいん)】でした。(10時55分頃着)

  

 ■聖天院
  高麗王若光の菩提寺として創建された。寺号は若光が高句麗より持参した歓喜天を本尊とすることから名付けられた。1345年に法相宗から真言宗に改宗。天正18年に徳川家康が関東に入国すると、翌年(1592年)、寺領として高麗郷内に15石を寄進されたとのこと。


 ※【聖天院】に関する(公式)サイトはこちら → 聖天院(しょうでんいん)│日高市│公式サイト


 続いての目的地は【巾着田曼珠沙華公園】のすぐ脇に位置する、【旧新井家住宅(高麗郷 古民家)】でした。(11時半頃着)

  

 ■旧新井家住宅(高麗郷 古民家)
  江戸時代の名主新井家住宅を移築復元したもの。今から約二百五十年前の建物で、建物の構造は、かつて長瀞に多く見られた養蚕農家の姿をよく表していると言われている。大きな特徴は、屋根が板葺だということ。国の重要文化財に指定されているとのこと。



 そして、【巾着田曼珠沙華公園】にて昼食休憩となりました。(12時10分頃着)

  

 ■巾着田曼珠沙華公園
  埼玉県日高市の西部、高麗本郷を流れる高麗川に囲まれた所にある巾着のような形をした平地である。地元では川原田と呼ばれている。8世紀にこの付近に移り住んだ高句麗からの渡来人が、大きく湾曲した高麗川を利用してこの地を開墾して田を作り、稲作を伝えたと言われている。昔は文字通り水田が広がり、その面積は約17ヘクタール(17万平方メートル)に及んでいた。昭和40年代に当時の日高町が巾着田を取得し、昭和50年代~60年代ごろに草藪の草刈りをしたところ、大規模なヒガンバナ(彼岸花・曼珠沙華)の群生が見られるようになり、報道が始まったことで、有名スポットとなったとのこと。


 ところが、肝心なる「彼岸花」(曼珠沙華)が、本来であれば満開で一面が真っ赤に染まっているはずが、天候不順に因り一部しか咲いていなかったのです。よって入園料は無料でしたが、とっても残念な結果となりました。

  

 ちなみにこの時の昼食はいつも通りで、事前に購入していた【コンビニ】(ローソン・ファミマ)『おにぎり/サンドイッチ』類でした。

 

 また折角だったので、園内に出店していた【加藤牧場】『手づくりアイス』(生いちごみるく)を食べてみました。

  


 その後はゴールとなる西武池袋線「高麗(こま)」駅まで約1km程の距離を歩いて13時50分頃に到着、そこで電車を乗り換えながら帰宅の途につきました。

  




【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 15,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 22,989歩(2019年9月平均:17,450歩)
  ■距離: 約14.3km
  ■消費カロリー: 約569kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2019年9月19日(木)

  

  ■体重: 56.55kg
  ■身長: 162.5cm(固定)





☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(中間)】ブロードリーフ(東1・3673)

2019年09月24日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年9月19日(木)に、「整備、部品商など自動車アフター市場向け業務アプリで高シェア」である『ブロードリーフ』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2019年4月19日発表)

ブロードリーフ(東1・3673) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ブロードリーフ)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  2018年12月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式5単元(500株)以上所有の方。
 ≪優待内容≫
   当社オリジナルクオカード
    500株~999株 5,000円分
    1,000株~1,999株 10,000円分
    2,000株~9,999株 20,000円分
    10,000株以上 100,000円分
 ≪発送時期≫
  第10期定時株主総会終了後の2019年3月下旬に「定時株主総会決議のご通知」とともに発送を予定。


【ブロードリーフ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:500株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:6.50円
 ■配当金額:3,250円
 ■受取金額:2,591円(税引後)


◆整備、部品商など自動車アフター市場向け業務アプリで高シェア。部品流通ネットワーク運営。基本プラットフォームや自動車向けアプリがユーザー更新、新規とも好調。広告費など費用増こなし営業増益。20年12月期も新規顧客が順調増。グローバル向け含む作業分析ソフト『OTRS』伸長とのこと。



★こちらは2013年3月の「(IPO)公募当選」銘柄である! その時は「270円」「株式分割」を考慮)で「1単元」(100株)当選であったが、主幹事証券会社が“メイン”で利用している【SMBC日興証券】であった事に加え、「東証1部」銘柄であった為に“難無く”の当選であったと思われたのである!? そして、その後の2013年7月に「1単元」(100株)買増し、その年(2013年)の11月には手元の「2単元」(200株)利確(利益確定売り)したのであった!

★それから数年が経過し、北朝鮮による「地政学リスク」によって安く↓寄付きそうに思えた“まさにこの日”となった、一昨年(2017年)8月14日(月)における買戻しと相成ったのである! こちらの銘柄を“久しぶり”「購入」した理由であるが、それは2016年11月18日(金)に『株主優待制度導入に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたからであった! また、こちらの銘柄であるが昨年(2018年)3月31日(土)を以って、「2回目」となる「株式分割」(1:2株)を実施したのである!

★そして、こちらの銘柄の「優待品」である『当社オリジナルクオカード』であるが、「1単元」(100株)の保有だけで『3,000円分』が頂ける為、とっても“太っ腹”の様にに思えてならないのよね!? など(←)と浮かれていたら、昨年(2018年)8月3日(金)に『株主優待内容の決定に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされてしまったのだ! その内容であるが、従来は「2単元」(200株)保有で『当社オリジナルクオカード(3,000円分)+部品MAX株主優待券(2,000円分)』が貰えていたのが、今後は「5単元」(500株)保有で『当社オリジナルクオカード(5,000円分)』へと変更されてしまったのであるわい! これは間違いなく「優待改悪」だわよね!? 

★そこで、手持ちの「2単元」(200株)利確(利益確定売り)してしまうのか、それとも「3単元」(300株)買増しして「5単元」(500株)保有とし、何が何でも『当社オリジナルクオカード(5,000円分)』を貰うかの選択に迫られた訳であった! 思案のしどころであったが、当時の株価にはまだ“伸びしろ↑”がある様に思えた為、昨年(2018年)9月上旬における「3単元」(300株)買増しと相成った訳である!

★株価は暫しの間、「250円」前後で低迷↓していた様であるが、2016年の『株主優待制度導入に関するお知らせ』なる【IR】を受けて急上昇↑↑↑を開始! その後の「好決算」受けて、昨年(2018年)10月1日(月)には<昨年来高値>となる「833円」を付けるに至ったのである! しかし、以降の株価は完全なる下落↓基調となり、今年(2019年)1月4日(金)には<年初来安値>となる「506円」を付け、あっしの損益「含み益」が吹き飛んで一時は若干の「含み損」状態に陥ってしまったのであるわい、ちっ!! そして直近の株価は「550円」前後にて推移している模様であるが、さてさて今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、今年(2019年)3月29日(金)に受取済である「株主優待」『当社オリジナルクオカード』(5,000円分)でありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)3月29日(木)に受取済である「株主優待」『当社オリジナルクオカード』(3,000円分)でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-9-20終値)
 ■日経平均:22,079.09円(前日比:+34.64円
 ■ブロードリーフ:595円(前日比:-円
  □残高:500株
  □平均取得単価:583.01円(手数料込)
  □含み損益:+5,995円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【駅弁・新潟駅】駅弁屋 新潟 ~鮭の焼漬弁当(2019-9-15)~

2019年09月23日 | 駅弁
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2019年9月15日(日)の朝、帰省先(実家)であった新津(新潟)から(従来の東京ではなく)大宮(埼玉県)経由で高坂(埼玉県東松山市)へ戻る途中に“腹ごしらえ”にて、JR「新潟」駅構内(新幹線東口改札を出て左手)にある駅弁屋。。。(現在店内改装中の為、店頭販売となっていた!)



【駅弁屋 新潟】
(新潟県新潟市中央区花園1-1-1 TEL:025-244-1081)




 

にて、この時の“お目当て”であった。。。

 『鮭の焼漬弁当』(¥1,100) ※【(株)三新軒】製(販売駅:新潟・新津・大宮・東京)

※発売以来50余年、新潟の郷土色豊かなお弁当です。 焼いた鮭を秘伝のタレに一晩漬け込み、風味満点です。新潟の駅弁に『鮭の焼漬弁当』あり!と言われるほど、駅弁愛好家には評判です。添えてあるベビーパインもウ~んッ(^_-)-☆(三新軒HPより)

 

を僅か“25日振り”「缶ビール」類と共に購入♪

 

◆この新潟“代表”すると言っても過言ではないと思われる「駅弁」。。。あっしがまだ若かりし(餓鬼の)頃より存在、新潟県人にとても愛されており、当時はあっしの叔母(長岡在住)の“オススメの一品”で、よく我が実家に買ってきてくれたものである! 以前にネットで調べてみたところ、上記↑の通り「発売以来50余年」と記されていたので、あっしが生まれる前から売られていたという事か!? 凄い歴史だわよね。。。ぼそっ!

 

★その気になる中身であるが、『ご飯』(新潟県産コシヒカリ)「主役」となる『鮭の焼漬』が鎮座し、そこに『玉子焼』及び『コロッケ』が加わり、更に「竹の子煮」「豆昆布」「筋子」「大根味噌漬」「きゅうり漬」「小梅漬」「ベビーパイン」といった多数の「おかず」類が添えられているのである! 実を言うと、あっしは「竹の子煮」「豆昆布」は無くても良いと思っているので、毎度カミさんに食べてもらっているのである。。。ぼそっ!

★この「駅弁」。。。“巷”では「最もご飯がすすむ駅弁」であると称されているのである!? “メイン”である『鮭の焼漬』に加えて、「筋子」※単なる気のせいなのか否か、何となくではあるが購入する度に少しずつ量が少なくなっているような気がするのよね!?)や「味噌漬」類だけでも十分であると思われるが、上述↑の通りで更に『玉子焼』『コロッケ』等も入っており、食べ切れない程の凄い“ボリューム感”なのであるわい!? そして、添えてある『ベビーパイン』“ご愛嬌”であろうか!? それと『ご飯』(新潟県産コシヒカリ)がとっても美味く、そこに添えられた「小梅漬」「(黒)ごま」がとっても"いい味"を出しているのよね。。。ぼそっ!

★ところで、前回の(2019年)8月21日(水)に食べた時であるが、以前に食べた時と比較して何なら“出来(でき)”が違っていた!? まずは“主役”『鮭の焼漬』であるが、明らかに“脂”がのっていて箸でほぐしやくすくなっており、当然ながらに“そのお味”も向上していた! また、『玉子焼』は見た目が“鮮やか”になり、更には“ほわほわ”感が増して食感が良くなっている! そして、年々量が少なくなっていた「筋子」は、何だか“色見”は悪くなったものの、その量が少しばかり増えている様な気がしたのである!? しかし本当に味が“改善”されたのか、たまたま“当たり”を引いたのかは謎なのである。。。ぼそっ! など(←)と思っていたのであるが、今回のお味はどうやら“元の鞘”に納まってしまっていた模様であろうか!?

★ちなみに、『鮭の焼漬』「単品」でも販売されているが【(新津)三新軒】 製が“本物”であり、更には「日持ち」がとても短いので、購入するにも保存するにも注意が必要なのでありまっす!!




☆そして、約「80分」後には“ほろ酔い”状態にて、無事に大宮駅に到着しましたとさーっ!

【駅弁(EKIBEN)のホームページ】はこちら → 駅弁のホームページ




<営業時間>
 ■営業 05:30-21:30
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年6月権利確定)】ホットランド(東1・3196) ~築地銀だこ・優待券(1,500円分)~

2019年09月23日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年9月20日(金)に、「たこ焼き『築地銀だこ』が主柱」である『ホットランド』「株主優待」が到着♪

 

 『優待券(1,500円分)』

  

【株主優待】(2019年3月12日現在)

ホットランド(東1・3196) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社ホットランド)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  6月末日および12月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株主を保有している株主。
 ≪優待内容≫
  全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券を、当社株式保有数に応じて贈呈。
   100株以上 500株未満 半年毎に 1,500円分(年間 3,000円)
   500株以上1,000株未満 半年毎に 7,500円分(年間15,000円)
   1,000株以上 半年毎に15,000円分(年間30,000円)
 ≪優待発行月≫
  12月末分は3月下旬、6月末分は9月下旬
 ≪優待利用店舗≫
  日本国内の株式会社ホットランドグループの各店舗で利用可。
  なお、一部優待券の取扱いのできない店舗がある。
  ・築地銀だこ
  ・銀だこハイボール酒場
  ・大釜屋 ※エキュート上野店では利用不可。
  ・日本橋からり
  ・銀のあん
  ・クロワッサンたい焼
  ・コールドストーンクリーマリー
  ・コーヒービーン&ティーリーフ
  ・TOSHI STYLE
  ・La Quiche
  ・ごっつい




【ホットランド】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待情報

◆たこ焼き『築地銀だこ』が主柱。たい焼き『銀のあん』も展開。台湾、香港などアジア軸に海外進出。店舗純増17程度(前期6減)。既存店はテレビ露出や販促効き好調推移。値上げ、酒場業態の店舗増、不採算店整理で採算改善。人件費増こなし営業益反発。20年12月期も好調の酒場業態を積極出店とのこと。



◇店名の由来:「魚河岸の活気」「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り、「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で『銀座に店を出すという夢を込めて』付けられた。ちなみに銀座への出店は、1999年9月に達成している。(2013年に閉店

 

★こちらの銘柄であるが、2016年5月23日(月)に『株主優待制度の拡充に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされたのであった! その結果、(2016年)6月末日の「権利獲得」時より受け取れる「優待券」の枚数が「1.5倍」となったのであるが、少しばかり“太っ腹”だわよね。。。ぼそっ!

★株価は上場日の2014年9月30日(火)より(以降は)堅調↑に推移し、2015年4月13日(月)には<上場来高値>となる「2,545円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)を付けるに至った! しかし、以降の株価は"ズルズル"下落↓し続け、2016年9月1日(木)にはとうとう<上場来安値>となる「862円」を付けてしまった! 結果、かつての「高値」「1/3」程度にまで売り叩かれてしまい、何とも“諸行無常”の様な状況となってしまったのである!

★その後は“そこ(底)”から切り返し、今年(2019年)4月5日(金)に<年初来高値>となる「1,696円」を付けるに至ったが以降は完全なる下落↓基調に陥り、直近の(2019年)9月19日(木)には<年初来安値>となる「1,142円」を付けたのである! さすれば、当面は<上場来高値>である「2,500円」辺りの“奪還”は無理の様な気がするわよね。。。ぼそっ! とは言えども、おかげ様でほんの僅かながらも「含み益」を得られており、「優待券」獲得の為にも現在保有の「1単元」(100株)は暫し“Hold”しておく事に致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆現在の我が家からの“最寄”の『築地銀だこ』の店舗であるが、2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してしまった為、今では我が家から徒歩20分ほどの所にある複合商業施設内の【ピオニウォーク東松山店】となったのである! ちなみに以前の“最寄”は【中野サンモール店】であったのだが、(その当時は)中野在住であった桐谷さんも当然の如く、こちらの銘柄を購入して利用していたのかしらね。。。ぼそっ!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-9-20終値)
 ■日経平均:22,079.09円(前日比:+34.64円
 ■ホットランド:1,151円(前日比:▲2円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,111.00円(手数料込)
  □含み損益:+4,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする