恩納村ダイビングショップ~今日のDorD沖縄~

沖縄恩納村ダイビングDorDブログです。沖縄恩納村の海のことを中心にDorDスタッフが楽しくお伝えします。

元気充電

2014年09月18日 17時01分20秒 | 今日の海

ポイントに向かって、港を出る風景 結構スキかも。



水中からもお天気ヤバ晴れなのがわかるね。
疲れてきた身体に、太陽の恵みが しみる。



1本目 まずはカメロボ見せて つかみはオーケー。
ちょっと流れているほうが好みのボクにとっては
ナイスな感じでした。



お客様 ハナエダさん。 大したもんだよ ハナエダさん


砂地もオモシロイ。 砂地もスキ。





天気図みてると アンニュイな気分。
もしかして 波どんぶりこ チンサムロードになるかもね。

今日も楽しかったねー。 
また遊びにいらして下さい。

水温30℃ 透明度18


PS ボクも砂辺の カワサキ店長陸上部に入ろうかなぁ。


王様の耳はロバの耳

2014年09月17日 17時32分56秒 | 今日の海

頑張っている御二人に、 晴れの天気と爽やかな風の
プレゼント。 



さぁーっ、 OWD講習最終日。 でるか爆流再び。 の巻。
若干、水面がパチャついてきましたが、 とくにモーマンタイ。



あれですね。 2日目になると、随分慣れてくるもので、
中性浮力の練習のために 深度をイロイロ変えてみても
ふわぁ~ っと浮いていったり  ドスーン っと沈んだり
しなくなりました。  上手くなった(嬉)。



2本目のドリームホールは若干の流れ。 ゴジラから帰りは
ドリフト気味に、楽ぅーに帰ってきました。

講習なのでコレといったサカナの紹介はありませんが、
ピコピコ可愛い奴や、 お客さまが見つけたヤッコエイなど
楽しみながらの講習でした。




アキラさん ヒロコさん これからも安全楽しく潜って下さい。

さて、 明日はお万座FUNでございます。
ズゴ――ン とマクロもいかがでしょう。

< グリコのおまけ >
ハタラク男


早く人間になりたい



水温30℃ 透明度15~20


ど根性 見たり。

2014年09月16日 17時02分35秒 | 今日の海



グゥオォォーーーーン   ポイントまで7分。
バルボッサ船長操船のボートは、 ボクの
ペケJ400と同じ位速い。 
本日も海況抜群。 波穏やか。



そう、 この時はまさか水面下が、あんなに爆流とは…。
なんせ、本日からOWD講習海洋スタートであります。
ふつう、 1本目で爆流の場合、  おわったな…。
そして地獄絵図になるのを覚悟するのでありますが。

しかしっ、 ふつー ではなかった。
ホノルルマラソン完走しちゃう御夫婦なので、 爆流ごとき
カッパのへ なのであります。 

と、 つよがってみたりして。



2本目は 砂地であります(笑)。 天国であります。
スキルもチャクチャクとこなし、 肺でのコントロールを
極めれば、 OKな感じ。




途中 マダラトビエイが ぴゅーーーーーーーー っと通過。



さぁ、 明日はズバッと決めちゃうぞ。 
アキラさん ヒロコさん  お疲れさまでした。



水温30℃  透明度丸見え。


神の手

2014年09月15日 18時37分59秒 | 今日の海



皆さんのお探しになっているパラダイスは、 ココ
恩納村お万座にあったのです。



どーもー、 ボクです。
水中は透明度バツグン。 スケスケ丸見えじゃないですか。
ほんとにもー、  お父さんは許しませんよ。

またもやボクの大好物の常連さんが潜りに来たぞ。
アキさん ケイコさん と共に、 まずはドリームホールへ。



そーね、 そうしたくなるキモチ わかります。


そして オーバーヘットロックへ。
ホワイトチップはスカだったけど、 目的はカメロボ3号だ。
定位置に向かうと、 おりこうさんの3号ロボは、 やはり
わかってらっしゃる。



なにぃ~? チョット触ったですとぉ~?
ハイ。 罰金120$ ね♥

オレ的に、コバンザメに注目。


あぁー  今日のダイビングも最高ぅ だね。


【 同時刻 SHOP 】

オープンウォーター講習が楽しくスタート。
竹澤さん御夫妻 余裕の笑顔満開。 そのわけは、事前学習
パーフェクトマン。 学科講習ウルトラ100点。



そのパーフェクトマンが、 まさかの 中圧ホースを直接タンクに
ねじ込もうとするとは。  わははははははは。 いーねー。
実にいい。  いーの いーの  オレそーいうの大好き(笑)。

プール講習も楽しく終了。 んで 明日からは海洋講習です。
キチンと 安全に 楽しく あそぼー 。   あそぶんかい。


みなさま本日もありがとうございました。



嫁のもらいて。

2014年09月14日 20時42分48秒 | 今日の海



陽の光をいっぱい浴びると元気になるのは、
ボクも お客さまも一緒だろう。 まぶしー 。



連休中ということもあり、港はダイバーの皆さんで
華やか。 ボート上も、空間でいうと、世界一の
人口密度ではないだろうか…。

その一番後ろの席。 マスクが曇らないように
コスコスコスル ウルトラ常連さま。



お天気サイコー  んで 南風。


縦穴からホールへ。 


ココはハートのトンネルだよぉ。


砂地もイケテルぞ。 チビカエル。


ウミテングの個体数多いね。


ボクは 可愛いとおもう。


お? 何だいきなりキミタチは。 そのジャムは
チムチム君の手づくりなんだぞ。 うまいぞ~。
歯じゃなくて、 手を使うんだよ おさるさん。




あぁ 本日もサイコーのダイビングをありがとう。



明日もモチロン お万座であります。


コシいてー けどガンバル

2014年09月13日 20時45分34秒 | 今日の海

秋なのであります。 クロス と ミニー に入りましたが、
興味のないお客様には ナンダコレ? みたいな生物も
チラチラしております(笑)。





9月13日 朝一は青の洞窟に行っておりました。
お店創生期からのお付き合い。 和幸さん 若菜さん
そして たっくん。 



この 青 を見る為に、 いや、正確には 見せる為に
水面は戦場であります。 イモ洗ってでも見たいのであります。



ふぅー、 10歳になったらチチハハとダイビングなのだ。 



午後は 飯田さん御夫妻と、今年 え~と、 100回目の
ダイビングです。 潜りに潜りまくったシャチョー は、
いつの間にかMSDになりました。 そのうちボクを追い越し
かねません。

お? 光のシャワー を浴びながらも、残圧をチェックとは、
なかなかやりますな。 残120  OK。



きょうも気持ちのいい海をありがとう。
明日もよろしくお願い致します。

お天気晴れ 海況◎ 透明度18 水温29℃


スイッチどこかな

2014年09月12日 19時25分32秒 | 今日の海



おや? お店の入り口で足を止めると



どーやら魔女の宅急便がきていたらしい。
空を飛べるホウキにまたがってみたけど、
ボクにはその能力はないみたいだ。

大物を呼ぶ能力はあるボクだけど、ココの
水域ではやはり撃沈。



でも、キレー なものは キレー 。

水中の装備、なるべくシンプルがお勧めだけど、
ガイドをしていると こーなる。 ジャラジャラ。



さ、 明日もココ。 たっくん一家スノーケル。
スノガイドかぁ~  うーん久しぶりだなぁ~

ほんでPMはお万座だ。 お天気もひきつづき
良さそう。 

げ。 南方に 熱 あるぞ。


お天気晴れ 海況良好 水温29℃


エッジからドリフト

2014年09月10日 15時14分28秒 | 今日の海

うごっ!  いきなりかいっ。
このGT かなぁーりデカイ奴で 顔がコワイ。



本日は、 地形と大きいものがお好み。 ということで、
そういうガイドをしてみました。

で、 とうぜんマリア頼みになるわけで、 探すこと数分、
あ いた。



ハイハイ、 いましたよぉ~。 高速カメ嬢 マリアです。



う~ん、 このエリアは相変わらずであります。
タ・マ・ゴ をくうな。 と、 何度言えばわかるんだ。
( 100万回言ってもダメだろう )



ココは ガンメンホールでございます。



壁下水底では、 大きなマダラエイもブンブンしていました。


透明度もなかなかのお万座でありました。
晴れたり くもったり。  水面は鏡。 つるりんこ。



ヨコヤマ氏、 また遊びに来てください。 ありがとう。