第1回 チキチキ 初めてなのに超ぅ上手くダイビングすんぞ大会
が開催されたのは 青の洞窟周辺であった。
むむぅ。 うまし。 過去10本の指に入る上手さ。
まぁ、 ボクの黒魔術が効いたのであろう。。
顔見知りの ミキ嬢が彼氏を連れて初めてのダイビング。
( テーマ曲は はじめてのおつかい )
彼氏、とてもいい人。 んー、 オレ好み。 あ、ボク ノーマルです。
えーと、 身長はたしか2M位だったかな。
・・・・。 なに? カメのマネ?
んでキミは? 不思議なポーズをして、なにか光線でも出すのか?
なんでこんなに上手いのか? はじめから自由に泳ぐ二人。
うーん、 オレ要らず。 とおもったら ミキ嬢、 耳イデー 。
やっとボクの出番が来たよぉ~ 。
潜ってる時だけ、ミラクルに晴れ。 オレの面目まる立ち。
洞窟もキレイだったねー 。
最後には、中性もちゃんととってたよ。 ふーん、 やるじゃん。
いつか ライセンスとって、是非ダイバーの仲間入りしてね。
ホント、ありがとう。
さて、明日はお万座でFUNガイドだ。 たのしくご案内するぞ。
そんでPMは 小学生の頃から知っているアキラくんが、 なんと
彼女を連れて体験ダイビングだ。 そっかー もう、 14~5年来、
キミの成長をみてきたからなぁー。
ハイ、水温28℃ 海況◎
器材洗いの時、雨土砂降りになるのは 何の罰なの? カミサマ。
シルエットで おまるちゃんとわかるぞ。
手足がながいっ。
幸せの青い鳥 のように羽ばたく、 ど定番のカメをまず
見つつ、 スネークホールに向かうボクタチ。
ん? 先客がいるようです。
ふかぁーくて キレー な 穴ポコです。
砂を巻き上げたら ジゴク。
分かりづらいですが、スカシが増えております。
カスミアジさん、突っ込んでくるのはもう少し後にしてね♥
砂地では、コレも今の定番イロカエル。 ゲビしてる?
ココで まるちゃん、サカナに頭突かれっ放し(笑)。
アタマ洗いたまえ。 ワハハハハ。
いろいろ見たけど、 オオウミウマベイビー の浮遊泳ぎ。
1円玉より 小さいんだよ。 ハナクソ並。
んで、 最後は地形。 でも探すのはマクロ。
ピグミー ちゃんでも見に行こう。
んね。 かわいい。
お天気爆裂。 ギラギラ太陽。 水温28℃。
明日は 真栄田岬洞窟でラリホー だっ。
デカクテ ハヤクテ カオコワイ。
一瞬で目の前から消え去りますが、 GT見たくて
ドリフトで降りるボクタチなのです。
えーと、 コチラも カオコワイ人達。 悪巧み中ぅ。
地形ポイントも、 大物狙いも、 砂地もサイコー の
お万座。 お天気もいいぞ。 水温は28℃オーバー だ。
おっぱかあさん 見てますか。
かあさんのぶんまで、 おまるちゃんが遊んでいますので
安心して下さい。 美人で自慢の娘さんも元気に頑張って
いるようですね。
あー、 このカメも大きかったねー。 貫禄じゅうぶん。
んじゃ、明日もお万座で楽しくいくよぉー 。
30センチのリンボーダンスをクリアした同時刻、
沖縄ぁ~ 梅雨明けました。
さぁーっ、 妖しい雨降り 長靴生活もおしまいだ。
どこまでも爽やかに 夏のダイビングを楽しみましょう(嬉)。
んで、明日から おまるちゃん登場。
超ぅサムがりおまる。 水温28℃ カンカン照り だから
安心だね。
大潮 下げ か。 いい感じで流れてたら ブンブン行きたいっ。
時代は4K なのかっ? それは水中世界でも
変わらないのかもしれませんね。
おかげさまで ちっ素満タン オーーーライ。
いちおー、 体力あるので海の仕事はモーマンタイ。
困ったちゃんなのは 事務仕事や器材の片付けメンテ。
どーにか もっと合理的に簡素化できないものか。 むむぅ。
夏をうまぁーーく 楽しむために、 少し考えよう。 ひとりで。
名付けて 「 おやつ会議 」
くぬぅ、 魔王タイジっ、あれほどひとのキャメラで遊ぶんぢゃないっ。
って言ったのに、 日本語解らんのかぁー。 勝手にオレを撮るな。
19:00頃の陽射しがこんなにも嬉しいなんて…。 ぅぅぅ。
はいはーい。 今日も豪雨ダイビングでした(笑)。
しかし、 それも もー 終りであろう。
豪雨の中でも素晴らしい。 それがホームお万座だ。
写真8連発。 コレは手抜きじゃないのよぉ~ ニヒヒ。
3ダイブ それぞれ楽しかったねー。
流れもなし。 ( 本音は少し流れてたほうがオレスキ)
透明度は画像で見るより若干落ちる感じ。
でもまー、 それはしょうがないよね。
リピタ しんちゃん なのだが、まったくわからず(笑)。
ボクのコンピで水温28℃ です。
梅雨明け宣言が今すぐほしいっ。
今日も素敵な海と、素敵なゲストをありがとう。
こりゃぁ 目立つね。 ハメコミ画像みたいだ。
真栄田岬方面をご案内しました。
ヒサシブリのダイビング 楽しそうです。
洞窟大渋滞っ、 と思いきや、 しばらくすると
ガラーーン と誰もいなくなる。
いっせいにエントリー して、洞窟を目指すので
その辺はしょうがない。 ま、 多くのダイバーさんが
いても、それはそれで シルエットがキレイなので
ボクは アリ だと思う。
ボート上では、これから豪雨になるぞ。 と、鼻をきかす
サモア船長仁王立ち。 カラフルフィンがキレイ。
砂地のポイントもキレイだったね。
これから赤土が入り、引き潮で透明度は落ちてくるだろな。
うーん、やっぱりココでも目立つ矢口サン。
どんなサカナより主張一番。
水温は28.5℃ です。
風も梅雨明け定番の南西風ゴーゴー。しかし、 豪雨 豪雨。
予報だと、 明後日あたり梅雨明けか?
ん? んじゃ明日のお客様どーなるんぢゃい?
常連しんちゃん 元気だしていこー ね。 ニヒヒ。
じつは 爆流でした。 にゃははー 。
カメさんも なかなか前に進まない流れにひっし(笑)。
そんな中、 北海道クマ牧場獣医 パッカン山下氏
エントリー。 常連さまのダイブマスター です。
相棒、謎の催眠術師 土田氏はお仕事が忙しいので
また今度ね♥
爆流の中、 ボクと山下氏 まずは巨大ガメラ見てぇ~
可愛いホワイトチップ見てぇ~
流れに逆らい泳いで GT見てぇ~
帰りのドリフト途中でマリア(カメ)見てぇ~
エキジット。 ハァハァ。。 ミューフィン頑張った。。
2本目は のんびり砂地ぃー 。
カエルちゃんや、テングちゃんなど、いろいろ見てきましたが、
山下氏は根っからの冒険家なので生物系より爆流が
良かったみたい。
また9月に爆りましょう。
はい、おつかれさまでした。 ん? おぢちゃん笑ってるね。
水温28℃ 透明度イマイチ12M
明日は真栄田方面でガンバルぞ。
沖縄本島 夏であります。 (いまのトコロ)
日替わりで常連さん来沖です。
お天気神さまも良い感じ。
しかし、
ふるときは ふるし。 ふらぬときは ふらぬ。
えと、 明日は北海道でクマ専門の獣医をしている
パッカン先生です。
センセー、 裸で診察困りますよ。
スリッパ履いて下さい。
ダイビングはハダカでどーぞ。 水温28℃
今日で4日目のPナツさん。 スキルもグングン上がり、
少々流れていても、 ピッタリついてきます。
耳いでー も無いようです。 ヨカッタ。
はい、 豪雨ダイビング 田園調布のおねぇーさまっ、
見てますか? お写真ありがとー 。
そして 太陽ギラギラでごめんなさい(笑)。
透明度はイマイチながらも、 やっぱり奥深い お万座。
いろいろ楽しーねー 。
ひさしぶりに 万座コーラルも攻めてみました。
ムレハタタテダイ健在。 そして期待感満載のポイントです。
今夏も ココありでしょう。
地雷よりコワイ オ二ダルマ。 けっこうデカイぞ。
水面休息時間、 イントラシリーズ撮ってみた。
サニちゃん の若き青年。 一生懸命だし、 気配りもデキ男。
結局、真面目な奴が勝ち残るんだねー 。 ますます頑張れ。
オレもガンバレ。 そしてヒゲを剃れ。
スネークホールは、 奥の方 砂巻き上げ注意報。
スカシもこれから数増すぞ。
あー 楽し過ぎてゴメンナサイ。 きょうもありがとー 。
Pさん
水温28℃ あったぞい。