あーん? 北北西10M? どもならん。
そんで、気になるのが今週末。 最高気温13℃
13℃? 未経験。 やばちょー。
良い子にしてると 良いことがあるっ。
今日は マジ最高ぅー といういい天気。
青空ぶーーん。
午前中 お万座でリフレッシュコースでした。
約20年ぶりのFUNダイビングだそうです。
にっ、 にじゅうねんぶり? これはボクも
気合いが入ります。
あれ? とってもお上手。 大丈夫ですね。
スキルもいろいろ確認し、楽しんで終了ぅ。
お客さまも ボクも嬉し楽しの2ダイブでした。
んで、PMからはエースも参戦。 真栄田岬に
移動しての2ダイブです。 最近、新体操に
ハマっているエース。 よろしくありがとう。
4人のお客さまは、明日自転車ロードレースに
エントリーしているツワモノです。
ペダルを漕いで~ 漕いで~ また漕いで~
優勝を目指してくれ。 フトモモ鍛えるのだ。
午前中のお万座方面も透明度良かったけど、
真栄田方面もヨカッタね。 砂地もキレかった。
明日は風は強いけど、南東風の予報。 午後の
強雨が気になります。
みなさま本日も楽しい海をありがとうございました。
どーもー、 AYAでぇーす。
ふぅー 、 明日4ダイブ。 そしてそのオトコは思った。
ふぅ~ん 気温19℃ 北東風 波1.5 か。。
まずまずじゃん。
でも 4ダイブっーことは まずまず冷えるじゃん。
日曜日は南風なんだけどなー。
なんとかならんかなー。
今朝 こんなことがありました。
はい。 前の車両っ 止まりなさい (大音量)
ぶっ! オリ? うそぉ~
あ、違ったのね。 オートバイか。。 ホッ。
いやぁ皆さん、 本日も安全運転でお願いします。
当店 洗って発送サービスをお使いになられる方が
また増えてまいりました。 ありがとうございます。
手前味噌ではありますが、とてもキレイに致します。
時々、使用済みの ふつーの おぱんつ を器材の
間にしのばせているお客さまもいらっしゃいますが、
ダイビング関連のモノだけにして下さい。
ボクが レース花柄のチョット大きなおぱんつ を
洗ってもよろしいのでしょうか?
そりとも隣りのブルドックに履かせてもよろしい?
ぼぼぼぼぼ。
ローカルな話題でスイマセン。
近所のカタ麺でうまいそば屋さんが今月末で閉店します。
えーーーっ! それは残念。 いままでありがとう。
でも、ボクタチには花村そばがあるぞ。
そこもうましーーー。
だいぶズレとる。 テトラに当たる。
どれ、 それでは おナビ特訓に参ろう。
時間無制限1本勝負。 ちーーん。
こーいう北風のつおい日はゴリラが一番。 なのか?
と意気込んで出発。 とーいなぁー。
おぉ! ベタナギですね。
正解は ゴリラが一番でした。
おナビは実力通りの結果がでます。
そーいえば、この施設完成前は、風雨の中
足元びっちびちの所で着替えたこともあったなー。
我慢できずに 野しょんしたこともあった。
今は快適。 怖いモノなし。 良かったしー。
お客さん、温シャワー 200円ぶん浴びていました。
もーちょっと水圧が高いと嬉しいな。
おナビは上手くいきましたが、極めるには経験も必要です。
おナビに方向うんちは関係ございません。
うんち は うんち なのです。
ナビゲーションを極めたいアナタ、 私の一子相伝の業を
教えましょう。 まぁ、一子相伝といっても、すでに何人もの
うんちに伝えましたが。。
はーっははははは。 ひでぶっ。
というわけで、 おナビマスター (ジェダイよりも厳しい)を
希望するお客さまがいらっしゃいましたので (こんな冬に)
ボクもそのモードに切り替え中です。
うーん、 お客さん燃えてるねー (こんな冬に)。
とにかく、出来るようになるまで許しませんっ。
泣いてもダメです。 キビシーねー 。
なんとかするにはマニー が必要です。 (オレってヒドイ)
楽しくやりますよー。
今冬の水中は温かい。 ボクの水温計23℃
まちがいない。
あ、でも勘違いしないでね。 太陽が隠れていると
外はサミーーーーー のよ。
オハヨーございます。 みなさまお仕事ゴクローさまです。
最近マイブームの朝ブログです。
コレ、きのうのお万座ポイント ホーシューです。
透明度なかなか快調です。 流れは微流。 もんだいナス。
オーバーヘットでは相変わらずのアケボノ人気です。
それを横目にボクタチはGTの街へ。
街というより村だな。 村魚おひとりさまでした。
大きく育ったカレ。 グルグル回っていました。
本日も超ぅ楽しいダイビングでした。
ありがとうございました。
日中はともかく、ヨル器材を洗っていると サムくて
蝋人形になっちゃうぞ。
当店の洗い場は水しか出ません。 って、コレ普通?
いや、ホカホカの湯で洗っているトコロもあるのかい?
男は冷水。
ハイ、 朝ブログです。 本日もコレカラ現場に出ますが、
まずは昨日の海です。
太陽出てると暖かい。 雲の中だとかなりさむい。
あたりまえですが、 そーなのです。
本日もデカイのから コマイのまで、お万座で楽しんで
きました。
わーん。 コワイよー。
コレはもっとコワイよー。
スネークホール。 うーん、キミの髪型が素敵です。
なんだかわかるかい?
パートⅡ
パートⅢ
ね。 こんな感じ。 では本日もいってきまぁーす。
コンマリさんの教えに共感し、ときめくモノだけを
残しましたが、こーしてみると まだまだモノで
溢れているのがわかります。 この他に倉庫や、
乾燥室、洗い場、お店の裏など、 うーーん、
もっとキレイにしたいっ。
みなさまコンニチハ。 今日はコレカラ海の現場です。
予報は 雨。 気温は16℃ です。 ジュウロクド?
そんで北風。 フフフ。 笑うしかないぜ。
どうぞ、由紀さおりサンの夜明けのスキャットを聴きながら
想像して下さい。
そーいえば、ポストにボクの大好きなコーヒーが
入っていました。 わーい。
何処のタイガーマスクさんなのでしょう。
ありがとう。
海に関して、キモチ後ろ向きのように書いていますが、
これでも現場に出れば大爆発。 楽しく、良いガイドを
して参ります。 それではみなさま さばら。