恩納村ダイビングショップ~今日のDorD沖縄~

沖縄恩納村ダイビングDorDブログです。沖縄恩納村の海のことを中心にDorDスタッフが楽しくお伝えします。

楽しむことがお上手。

2016年03月19日 20時30分12秒 | 今日の海

ご常連さまに守られている我。 いつもありがとう。
ハイ、 春ちゃん キクちゃん 今日はどうでしたか?
楽しかったなぁー の場合、ヒマワリ。 
そうでもなかったしー の場合、ヘビイチゴでお願いします。


      ありがとー。

シーズン前なのにボート パンパン。 そか、連休か。


透明度もうチョット頑張りましょう。 15M位でした。
ガンメンホール ガラガラ。 だぁーれも来ない。



50本を超えているのに、なんと初砂地。 マジ?
いろいろ生物豊富でオモシロイ。 気にいってくれたみたい。



えーと、 次は夏の恩納村で会いましょう。

お散歩お昼ご飯、お疲れさまでした。

<グリコのおまけ>
お昼休みは、だいたいこの屋上で腕立て伏せなどを
しています。みなさんもいかがですか?

 

茶ボーズ

2016年03月18日 13時44分12秒 | 今日の海

仕事中、 ボーズアタマにするために、北部ヤンバル
にある美容院を目指し爆走。

海辺を走り 鼻ウタなんかコキながら握るハンドルは
軽やかである。 予約の時間に少し早いので、途中の
ヒマワリ畑のヨコに停車してみた。



仕事中にけしからん。 とはいえ、誰も注意をしてくれる
奴もいないので、 自由を楽しんでみた。
沖縄ヒマワリ2号は、皆太陽を向き整列しています。

んーと、明日はお万座予定ですが、キモチ良く晴れんなぁ。
海況はもんだいなし。 明日もヒマワリ笑うといいなぁ。

<グリコのおまけ>
こういう愛と、テキトーと、邪悪にまみれたログサインが
ほしい方は遠慮なく言って下さい。


こーいうのもアル。



そして一服。


濡れて参ろう

2016年03月16日 17時01分28秒 | 今日の海

オハヨン。 仕事だよん。

うぬぅ。 懐かしい写真が出てきたぞ。



こうして皆さんの画像を撮りためてあるので、将来、
改造したフツーよりかなり速い電動クルマ椅子で
サンエーに買い物に行き、帰ってきたら 茶をズズズ
とのみながら見る じぃじ の楽しみにするのだ。ヵヵヵ。

今の皆さんが見たいっ。 夏も近い。 復帰しよう。

予想していたよりサミかった。 どん曇な一日。
午前中は霧雨も降っていたね。 恩納村だけか?

今日はこのままチャリで帰るか。


みなさまっ、 ゴールデンボンバーウィークのご予約は
お早めにお願い致します。 


LOVE&PEACE

2016年03月12日 14時11分35秒 | 今日の海



海中から見上げる空と雲は、できればアンパン形が
望ましい。 そーいう意味ではチト残念。

メシより仕事のほうがスキだけど、昼寝はもっとスキ。


がばっ!  と起きた瞬間、イマイチ把握できないのは
皆さんも同じであろう。


春になり、スケスケネグリジェのサカナも張りきる。
丸見えぢゃないかっ。 おとーさんは許しませんよ。



 

パイセン

2016年03月08日 19時25分29秒 | 今日の海
田舎のバーちゃんが心配だ。 寅会ガイドのボクも
ちゃんと良心をもつ、 フツーのオトコなのです。

さぁーっ、 沖縄もピーカンですよ。 素敵な青空。
そして本日のパイセンは、大塚さんご家族の
チチ ハハ ハルカちゃん。 楽しんで下さい。

地形ポイント攻めになりました。



残圧をコマめにチェックするハルカ嬢と、見守る
チチ ハハ。 教えたことが、スグ身に付くアタマの
良いコだ。 上手くなるのも早い。



水温22℃ ラッシュガードのみで潜ったチチの根性が
凄い。 あー ボクは遠慮しときます(笑)。

ダブルピス子。


2日間ありがとうございました。 またきてねっ。


 

帰国子女ハルカ 沖縄の海を潜る。

2016年03月07日 19時32分35秒 | 今日の海

ポイント ゴリラへ、クルマで40分。 12歳の少女を
連れて海岸線をひた走る。 途中で検問でもやっていたら
誘拐犯と思われないだろうか。。  ヒゲをキチンと剃って
おけば良かったな。 
みたいなことを考えつつ、( ウソ。 ホントは効果的な
講習のことを考えてイロイロお話をする真面目なオレ)

      ハイ。 到着。


青空 ばーーん。 海ベタ ばーーん。
状況最高ぅ + 優しいダイビング先生がしっかり教えます。

それにしても、しっかりしてるぜ12歳。 海外生活が長く、
受け答えもオトナ。 レンタルウエットは、元の状態に戻し、
たたんで「 ありがとう 」と返却してくれた。

      オレ好み。


ランクアップ講習は順調にススム。 水中もとてもキレイ。
あ、画像はありません。 とーぜんですが。

それにしても、この施設ができて、本当にヨカッタ。
本部町に感謝であります。 


さて、明日は南風も福 晴れマーク。
チチ  ハハ  もご一緒に楽しく潜りましょう。


皆さま、ゴールデンボンバーのご予約はお早めに。


まばたきシリーズ其の三。 我輩はネコである。

2016年03月06日 20時35分15秒 | 今日の海

ひきつづき 青年とお嬢に、お万座の海の広さを
ご紹介しました。  雨が降るフル恩納村。
できれば晴れてほしかったよなーっ。 ぅんぅん。

でもっ、 お天気グズグズでも こんなにキレイ。
どーですかー  おきゃくさぁーーん。


地形ニコ と、 砂地イッコ ガイドしました。
ぬぅ 楽しいキモチ。 自由な体制。





おぉー コレはでかいぞ。 ミカドウミウシですね。
ランドセルに突きさしてた竹の定規では測りきれない。
余裕で40センチはあったね。 まさに帝。
キレイと思うか グロと思うかはアナタ次第です。
オレ グロ。


砂地もイロイロ見てきました。 癒しは砂地ね。


ハイ。 2日間ありがとうございました。

いっくんは、明日ゴリラで講習でありんす。

<グリコのおまけ>
キングには キングにふさわしいお昼ご飯。