林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

『なぞとき宇宙と元素の歴史』

2024-12-01 12:33:00 | 
難しかったっっっ。
難しかったっっっす。

いや、今まで勉強してきて、分からないなーって思ってた事について書いてあったりして、ためになったんだけどね。

大きな星で作られる元素が、元素記号の順番通りじゃなくて飛び飛びなのはなんでかなって思ってて、理由があるのはわかったけど、なんでかは忘れた。読んだ時は分かったけどすぐ忘れたのか、読んだ時もわからなかったのかも忘れた。

元素がどこで作られたのか、とか、興味があることだったけどね。

難しくて💦
読んだその時はわかったと思っても、すぐに忘れるし。そもそもわからなかったりもするし。忘れたの事を土台に次の話題が始まるから、もーーー、わからなかったね(笑)

中性子星合体が今メジャーで、これからも追われるテーマらしい。って事くらいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ときめきトゥナイト』

2024-11-30 21:55:00 | 
泊まったホテルに漫画があったので、読んできた。

途中までしか読んだ事がないと思ってたけど、蘭世編はぜんぶ読んでたな。最後の方、忘れてた。
で、鈴世編があるのも忘れてた。
そして、さらにその後の部があるのは知らなかった。

読んだのは蘭世編と鈴世編まで。

蘭世読み終わって、寝てー、起きて鈴世読んだ。

ときめきトゥナイト(蘭世編)はおもしろいよ。
恋愛ものに興味なし、読んでも見ても面白くなし、なのに、なんでだろう?

子どもの頃に読んだものだからか?
設定が若い(中学生〜高校生)からか?
モンスター設定だからか?

笑えるし、共感できるし、ドキドキキュンキュンする。蘭世も真壁くんも好きだ。
あ、そうそう、真壁くんは、完璧王子(光一くん)で読んでた。SHOCKあがりだからか。そうでなくても王子になったのか。どうでしょう。個人的にハマりまくってたんですけどね。

鈴世編はなるみちゃん編だね。少女漫画だもんね、女の子が主人公。こっちは、蘭世編ほどハマってない。鈴世がすなおに愛を伝えるタイプだからな。私的にはおもしろみがない。
真壁くんの、あの赤くなってるのとかがよかったよの〜〜〜🧡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『監禁依存症』 櫛木理宇

2024-11-19 23:20:00 | 
うまい!おもしろい!止められない!

うまいね。読ませるね。

11月におきる誘拐事件と

4月頃からはじまる女の子の物語が交互に描かれる。

これは、いずれ一緒になるんだろうな。さて、どっちが先か。
とか思いながら読むわけ。

誘拐事件の方は2ー3日で終わるけど
女の子の物語は月単位で話が進む。

内容は残酷です。性犯罪系の残酷。作者、『死刑に至る病』の人だったわー。

さて、読み終わっても、よう分からぬ点が。
なんで分からないまま?みんなコレ、わかったの?って思って検索したら

5部作のうちの3作目だったー。
基本情報が欠けておる!これは!!
1作目から読み直さなくては!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『少年検閲官』

2024-11-14 23:03:00 | 
図書館の「私の好きな本」コーナーで紹介されてた本。

なるほど、ミステリーだ。不思議世界のミステリー。古典的?本格派?なんてったっけ?解説に書いてあったのになぁ。

その古典的な要素を、メルヘンの世界に入れ込んだような作品。と。

続編があるらしい。すごくおもしろかった訳では無いけれど、気になる。別の話はどう書かれてるんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『やわらか宇宙講座』

2024-11-08 20:45:00 | 
案内人講座よりもだいぶん易しい内容ですが、読みやすくて、軽い気持ちで復習できる本かな、と思います。

物足りないっちゃ、物足りない。

知らなかった知識が一つあったと思ったんだけど、なんだったかなー、わすれたなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする