林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

色々大変だった 安比高原ブナの二次林行

2019-06-02 17:33:00 | 日記
1日が盛岡で会議だったもんで、一泊して、翌日にブナの二次林に行ってから帰ってこよう、という作戦を立てたのです。
初めての所に車で行けるのは怖いし、駅からタクシーで10分くらいというので、電車で行こう。盛岡から1時間ちょっとだし、10分くらいのタクシー料金は良しとしよう。
 
と、思っていたのだが、ホテルでいざ、電車の時間を調べてみると、本数が極端に少ない!そして、2時間近くかかる!これでは、ブナ二次林を満喫できる時間が取れないではないか。
しょうがない、車で行こう。車だと1時間ちょいだし。朝早くに出発すれば、車も少ないだろう。早く着いて、ブナ二次林の駐車場で人が来るまで待てばいいのだ。(ひとりだとこわいのでねー)
 
で、だが、眠れない。なんででしょうか。朝に飲んだ缶コーヒーのせいでしょうか。眠れない、全然眠れない。と、ゴロゴロゴロゴロと過ごして、
朝5時半に出発。駐車場まで歩いて行ったので、駐車場を出発したのは6時くらい。
 
ブナ二次林がカーナビで出て来なかったので!とりあえず最寄りの駅を目的地にする。近くに行けば、標識があるかなーと、無くとも、駅からはケータイで調べて行けばいっかなーと思って。
 
で、目的の駅に着いたのだが、近辺に標識がない。駅にタクシーなんかいない(よかったー、車で来て)。 そして、はっと気付く。「最寄り駅、安比高原駅じゃなくて、八幡平駅じゃん!間違えたー」
そして、カーナビの目的地を八幡平に直して、そこから1時間。なんか青森、秋田の方に行くんだけど〜。ほんとにいいのかな〜?と、不安に思いながらも着いた八幡平駅(秋田県だった)。やはり、ここにも標識がない。でも、ここまで来ればすぐたもんね〜。さて、ケータイで調べてみよう。
ケータイで調べたら
最寄り駅、安比高原駅じゃん!!!
と、いうわけで、また1時間かけて安比高原駅へ戻る…。
1時間で行ける道程を3時間かけ…
まあ、朝早く出たので良かったよね。着いたのは9時頃だった。ボチボチ人もいたし。
ヘロヘロでしたが、
そこからは、外を歩いてリフレッシュよー♬♬
 
しかし、ヒトいなくて不安になる。(リスやふくろうを)見つけたい気持ちより(クマを)見つけたく無い気持ちが強く。しかし、音の鳴るものも準備しておらず、これは歌うしかない!と、歌い始める。とにかく、休まず、歌え!!
歌いながらズンズン進んで、奥のまきばへ。
こんなだだっ広い所に一人。しかも、道がよく分からなくて、心細くなる。でも、滝を見に行きたいのだー!
滝にいく途中で出会った巨木。ブナではないが、なんの木でしょう?
目的の滝。ここが一番遠い所だった。
 
帰り道もやはり、熊が怖いので、ジャニソンを歌いながらズンズン歩く。それが、二十数年前のカミセンソングに至った時、当時のカミセンの面々が思い出され、私のボルテージも最高潮に!!
ノリノリのキャピキャピで歌っていたその時、、、なんと!!ヒトに遭遇。キャー\(//∇//)\。いつの間にそんな人里まで降りてきてしまってたのかしら。
しかし、私の勢いは止められない。もう、熊なんて関係ない!ヒトの気配を感じたら、ボリュームを下げたり、一時的に歌うのをやめたりしながらも、歌い続けたのだった。久しぶりに、若かりし頃のカミセンの可愛らしさを思い出した。楽しいトレッキングであった。
こちらはブナの巨木。ブナが大きくなるのは珍しいんだってー。
 
そして、駐車場まで戻ってくると車とヒトがいっぱい!「馬と花となんとかの祭り」とかで、
へっつみだんごとワラビの漬物をごちそうになったのだった😊
 
そんな、行き着くまでにめっちゃ苦労したけど、そして、クマを恐れるあまりに、自然の音を楽しむことはできなかったけど、
なんか変わった楽しみ方をした、ブナ二次林行だったのです。所要時間2時間でした。
 
そこから、また、4時間ほど運転をして、自宅へ到着したのでした。
 
人生で一番車を運転した日だった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポンコツ… | トップ | 仕事を休む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿