林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

連日だけど、ジャニーズの話

2023-09-10 00:31:00 | ジャニーズあれこれ
連日と思ったら昨日はしてなかった。ってか、まもなく日にちを越えるから、2日間してないことにはなる。
気持ちは連日ですよ。

7日の夜に斗真くんが




『これからも一所懸命頑張ります
 宜しくお願いします。』
とインスタのストーリーにあげて、会見に関連してだよねー。だよねー。と、思う。
ところで今気づいたけど、一生懸命ではなく一所懸命だな。意図的に、だろうか。そうかも。一所で頑張るということかい?

で、8日の夜に光一くんがブログを更新する。
これに、また、考えが揺らぎまして。













これだけの長文で、率直な気持ちを、真摯に書いてくれて、本当にうれしいし、
光一くんが、こういう気持ちを持っている事が、とてもうれしい。
やはり私の好きな光一くんだ。さすがだ。

キンキはスルーするのかと思ってた。必要ないし。

でも、敢えてした。そして「具体的には知らない」と言っている。これは、いのっちと一緒だ。報告書とは食い違うな。いのっちは、言わなくてはならない立場だったから、仕方なく嘘をつく必要もあったかも知れないと思った。でも、光一くんは敢えて嘘をつく必要はないはずだ。スルーするだけでいいはずだ。
と、いうことは、報告書の方に誤りがあるのでは?ジャニーさんが一時期そういう性加害をしていた事があったとしても、それが間断無く行われていたというのは違うのでは?
か、光一くんの記憶が書き換えられて(そんな事もあるかも知れない)るのかも知れないし。
か、東さんやいのっちだけに、この罪(嘘をつく)をかぶせるわけにはいかないと、乗り出したのか?

私が今のところ傾いているのは、報告書が間違えている可能性だけど。

どれでもいい。光一くんがそういう気持ちだということはわかったので。どれでもいい。


ただ、報告書が間違えているのが本当で、事務所を出た人間で、「自分の頃にも知らないよ。嘘だよ」って人がいるなら、発表してほしー。
事務所内の人間はもう、「嘘だよ。信じられないよ」とは言えなくなっちゃったからさ。
事務所外の人なら言ってもいいんじゃないかね?イメージダウンになるのかな。でも、本当の事なら。


ってかさ、被害者の会の代表、過去に「ジャニーズ事務所に入るための指南」とかネットでしてるよ。「何人も送り込んだ実績あります」って書いてるよ。他にも色々あるっぽいよ。そこ、メディアの皆さん、今度は被害者に忖度せずに、きちんと調べて平等に報道してほしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『職場の嫌な人から自分を守る言葉の護身術』

2023-09-09 18:52:00 | 



目次の『職場の嫌な人』の7つのタイプをみて「やべ」って思う。私コレ、ほとんど当てはまりますけど。

1.2.3.5.6は自覚あり。なので、気をつけてる。4は自覚なしでやってるかも。7は無いと思う。

と、自分がイヤな人である自覚がある事も踏まえて、
でも、自分にとって、イヤな事を言われた時に役立ちそうだと思った事たち↓



☆とっさの時は大きく深呼吸


☆「あ、そうなんだね。そんな風に思ってたんだね」


☆「それ、どういうことですか?」

 「それってどういう意味ですか?」


☆「具体的に何が悪いのか教えてください」


☆感情のみを素直に伝える

「そんなふうに言われて悲しいです」


☆メモ帳を開いて、無言の圧力をかける。


☆「〇〇さんの立場からするとそうですよね。一方で〜」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お探し物は図書室まで』

2023-09-08 17:14:00 | 

青山美智子さん3作目。


読んで早々に、これは『鎌倉うずまき案内所』と同じ作りだな、って思う。

鎌倉うずまき案内所が、図書館の小町さんに変わっただけだ。

ならば、私は鎌倉うずまき案内所の方が良い。なぜなら、向こうのほうが不思議だもん。不思議?メルヘン?怪奇?なんか、そんな感じ。所長もアンモナイトだしさー。

あと、こちらは巻き巻きではない。それはこっちのほうがいいかな。


でもね、読み進んだら、ショートストーリーひとつひとつの中身(テーマ)が、違うかなー。『鎌倉〜』もいま読んだら違く感じるかもしれないけど


これは、

「今はうまくいってなくても、場所を変えたら、考え方をかえたら、うまく行くよ」って、変化を勧めて応援してくれる短編集と感じた。転職をけっこう前向きにおすすめしてる感があった。

よかった。


『自分のライフステージが変われば、合う場所(職場)も変わってくる。なら、変えればいい』的な事が書いてあって、よかったなぁ。



転職を考えてるわけじゃないけどさ。

行き詰まっている方におすすめです。

行き詰まってるからさ。


青山美智子さん、まだ3作目だけど、登場人物があちこち繋がってるのはどうやらあるある。

これは読んでて「この人しってる♬」って嬉しくなる。ちょっとした、プラスポイント☆


良かったです。

コレ、良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会見を受けて

2023-09-07 20:41:00 | ジャニーズあれこれ
会見は見てない。全文記事を読んだ状態での、感想?思ったこと。

東山さん社長か、やっぱり、仕方ないか。引き受けてくれる人いないって言ってたもんね。タレント辞めんのかー。そっかー、そっかー。まー、そりゃそっかー。その位の覚悟でないとできないよね。それは分かるけど。そうか、タレント辞めるのか。諦めたものは大きいな。それは、さぞかし多くの人が残念に思うだろうなー。

いのっちがいる。メガネだ。そうか。いのっち。いのっちにこんな事やらせやがって。いのっちもやめちゃえばいいのに。(←仕事中にチラッと見た。ここまでそこの感想。ここから全文読んだ後の感想)。いのっちが話している内容は、報告書とは違っていると思う。報告書のとおりなら、いのっちが具体的な事を知らないはずはない。いのっちが本当の事を話しているなら、被害者の方たちが嘘をついていることになる。分からぬ。いのっちを信じていいのか、報告書を信じればいいのか。でも、それはどっちでもよくて、もし、いのっちが本当の事を今は言えないんだとしても、それでもいいよ、いのっち、大好きだよ。それは変わらない。いのっちのこと、信頼しています。たとえ今うそをついているとしても、これから良くしていこうという、いのっちの思いを信頼してる。応援します。がんばれ、いのっち。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズ事務所の件

2023-09-07 03:04:00 | ジャニーズあれこれ
明日の会見を前にして、今の気持ちを書いておこうと思う。

調査チームの報告書を全文読んで、ジャニーさんへの心象が変わりつつある。
読むのに時間がかかっちゃたので、心象が変わったってのが今更になってしまつんたけど、仕方ない。

今までは、ジャニーさんの性癖とJr.の采配は別だろうと思っていて、採用を餌にしたりチラつかせたり、もしくは不採用をバツとしたらして、性加害を行っていたわけではないだろう。と思っていた。ジュニア側で勝手にそう思っていただけで、ジャニーさん自身があからさまにそういう事はしていなかったんだろうと。

報告書を読んで、違ったのかー。って。考えが変わったかも。おどして、性加害をしてたのかー。

なので、
「世界でも最悪規模の性犯罪」
と言われるのもごもっともだと思うし
組織ぐるみで行っていた」
のもそうだし
「黙認して来たメディアも犯罪に加担しているのと同じ」
もそのとうりなんだと思う。

ジャニーさんから、離れないといけないと思う。

『ジャニーズ』という名前はすてるべし、と思うし

東山さんしか社長のなり手がいないのであれば、解体で良いと思う。

グループに対する権利を手放して、グループごとに、好きな事務所へ移動できるようにすれば良い。

私の今の心境は、多くの人がもっと前に思っていたものと同じなんだろう。
ジャニーズファンの私は、ここに至るまでに、このくらいの時間がかかった。

で、あれば、ジャニーズ事務所の中にいる人々であれば、なお時間のかかる事と思う。東山さんしかり。

なので、今、解散といわれても、「ほかの事務所へ」って言われても、困るんだろうなぁ。そういう気持ちに切り替えられるまで、事務所をもたせる必要はあるんだろうなぁ。

ちなみに、タレントの告白は聞きたくない。性加害に遭っていても、遭っていないけど見知らぬふりをしてても、いやむしろ自分も性加害をしちゃったことがあったとしても(イタズラくらいの気持ちでしちゃった可能性は無くはないと思っている)、うわさレベルでしか知らなかったとしても。

うーーーーん。むずかしい問題だ。もしかしたら、彼らが、心理的にこの問題を乗り越えるには、告白が必要なのかも知れない、と思ったりもするけれど。そして、それを受け入れるファンの気持ちが必要なのかも知れないけれど。

ならば、私は、それを受け入れる覚悟をしなくてはなるまい。嫌だとか言ってられないな。「それでもオッケー、変わらず好きだよ」というメッセージを。たぶん、それは、そう。聞きたくないけど、たぶん、聞いても「それでもオッケー。変わらず大好き」だと思う。なら、嫌だとか、いってられないな。

でもね、私は「それでもオッケー。変わらず大好き」だけど、世間一般のひとが、良くない印象を持つことはあると思っていて、それはイヤだなぁ。でも、しょうがないのかなぁ。わからん!!!

でも、そうだね。わたしが「それでもオッケー。変わらず大好きだよ」と伝える事で、彼らが自分のしたい事ができるのであれば、それは、発信した方がいいんだろうな。

彼らが、そこに至るのには、まだまだ時間がかかるのかも知れないけれど。

がんばれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする