食べ歩き③お土産|金沢 2020-04-17 19:33:33 | ├色旅 金沢東茶屋街弁柄色の格子にピンク、黄色、緑、赤など...色合わせで、店舗の雰囲気も変わりますね♪上段3件 ピンクや同じトーンの黄色やグリーンはまとまり感があります下段3件 鮮やかな黄色や赤は視認性が高い色なので、目に留まりました そんな中、地味目な生成りの暖簾 生きてる和菓子。和菓子屋みたいですが、店内にも若い子がいっぱいきっとインスタ映えのお店だと思って入ってみると、やっぱり♡名古屋でも最近人気の丸ごとフルーツが入った大福□菓舗カズナカシマ石川県金沢市東山1丁目7−6お持ち帰りにしました♪紙袋も北欧っぽくておしゃれです みかん🍊と苺🍓なので、全然大きさが違います! お餅と餡の分量がちょうど良くて、美味しい😋黒あん+クリームも好きですが、白あんも良いですね1881(明治14)年創業の和菓子店の4代目・中島一さんが「生きている和菓子」をテーマに毎日新商品、季節限定メニューを提案しているそうです恐るべき創造力美しすぎる和菓子を一度HPでぜひご覧ください→菓舗カズナカシマ日本酒やスパーリングワインに合わせた上生菓子 SETもあるので、次回はぜひ食べてみたい♡ 地元のお酒買いましたよ 金沢の百万さんがとっても可愛かったのでこの子の絵が付いた『福光屋』純米大吟醸 だるま後は、近江市場へ戻って、甘えびとのどぐろも買って来ましたもう小っちゃいのしか残っていなくて💦のどぐろ5匹で1000円(安い!)は塩焼きに甘えびは700円 お刺身で食べましたとっても美味しかったです 旅行から帰ってからも、美味しいものを食べながらいろいろ思い出し、おうち時間も幸せな気持ちになり2倍幸せ...自分用お土産でしたパーソナルカラーや骨格診断、カラーセラピーなどのカラーネタはこちらのブログをご覧ください→♠♠ 人気ブログランキング