![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/42e04957e9e9a9bdecf55b9ec4a1991f.jpg)
信号の色は、「赤」「黄」「青」の三色。並びの順番が横向きの信号では左か
ら青・黄・赤の順。縦の信号では上から赤・着・青。なぜこの順番か、という
事はよく知られていますが念のため。横タイプの信号は、道路脇の看板や、街
路樹で隠れてしまっても、赤を一番遠くに置く事で、一番重要なものが見える
ように、との理由。縦タイプはたくさん雪が降る地方に多く、雪がたくさん積
もっても、一番上に赤が見えるようにとの理由から。
ところで、なぜこの三色なのでしょうか。しかもそれぞれに意味が込められて
いる。いろいろ理由はありますが、心理学的な要素も加わって、次のように言
われています。赤は、一番遠くから見える(判断できる)色です。だから一番
重要な「止まれ」にした。次に青は、赤の次に遠くから見える色。これは心理
学的に安心する色である事から「進んでもよい」という意味を込めた。最後に
黄色は、雨や霧の中でも一番よく見える色だから。小学生の帽子や傘、レイン
コートが黄色なのはこのため。
ところで、「青」という人と「緑」という人がいますが、どちらが正しいので
しょうか。実はどちらも間違いではありません。緑の信号機もありますし、青
の信号機もあります。でも、これは意図してできた違いではありません。実は、
信号機のレンズの中に入っている電球の色はすべて同じ。白熱電球に近い色を
しています。実はこれが違いを生む原因になっているのです。赤、黄はレンズ
の色を赤、黄にすればそのままの色が出るのですが、青だけはどうしても緑に
なってしまいます。これが古いタイプ。しかし、最近になって青の部分だけ特
殊なレンズを入れる事によって「青」に見せる事が出来るようになりました。
ただ、技術的に高い。古いものをすべて直す事ができない、そこで違いが生ま
れたのですね。
ら青・黄・赤の順。縦の信号では上から赤・着・青。なぜこの順番か、という
事はよく知られていますが念のため。横タイプの信号は、道路脇の看板や、街
路樹で隠れてしまっても、赤を一番遠くに置く事で、一番重要なものが見える
ように、との理由。縦タイプはたくさん雪が降る地方に多く、雪がたくさん積
もっても、一番上に赤が見えるようにとの理由から。
ところで、なぜこの三色なのでしょうか。しかもそれぞれに意味が込められて
いる。いろいろ理由はありますが、心理学的な要素も加わって、次のように言
われています。赤は、一番遠くから見える(判断できる)色です。だから一番
重要な「止まれ」にした。次に青は、赤の次に遠くから見える色。これは心理
学的に安心する色である事から「進んでもよい」という意味を込めた。最後に
黄色は、雨や霧の中でも一番よく見える色だから。小学生の帽子や傘、レイン
コートが黄色なのはこのため。
ところで、「青」という人と「緑」という人がいますが、どちらが正しいので
しょうか。実はどちらも間違いではありません。緑の信号機もありますし、青
の信号機もあります。でも、これは意図してできた違いではありません。実は、
信号機のレンズの中に入っている電球の色はすべて同じ。白熱電球に近い色を
しています。実はこれが違いを生む原因になっているのです。赤、黄はレンズ
の色を赤、黄にすればそのままの色が出るのですが、青だけはどうしても緑に
なってしまいます。これが古いタイプ。しかし、最近になって青の部分だけ特
殊なレンズを入れる事によって「青」に見せる事が出来るようになりました。
ただ、技術的に高い。古いものをすべて直す事ができない、そこで違いが生ま
れたのですね。