茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

犬より猫の飼い主の方が高学歴ということが判明…イギリスの調査結果

2010年02月14日 | 動物
最もポピュラーなペットであり、人気を2分する犬と猫。

犬の忠実さと猫の愛らしさ、どちらが素晴らしいのか犬派と猫派で常に争っていますが、ではそれぞれの飼い主にはどんな違いがあるのでしょうか。

イギリスのブリストル大学が調査を行ったようです。

ブリストル大学の獣医学部が専門誌に発表した内容によると、現在イギリスで飼われているのは、猫が1030万匹(全世帯の26%)、犬が1050万匹(全世帯の31%)。

さすがは犬好きの国だけあって飼っている割合は犬の方が多いですが、猫の方が複数飼いやすいためか、ちょうど同じくらいの数のようです。

ちなみに1989年の調査のときには、猫が620万匹、犬が640万匹。近年のペットブームにより増加していることが伺えます。

また、猫の飼い主は「女性・独身・狭い家・10歳以下の子供を持つ家庭」に多く、犬の飼い主は「男性・地方在住・55歳以下」に多いようです。

そして特に顕著だった違いは「学歴」であり、猫の飼い主の大卒割合が47.2%に対し、犬の飼い主の大卒割合は38.4%だったそうです。

調査を行ったジェーン・マーレイ博士は、このような差が出た理由ははっきりしないと言いながらも、高学歴者は仕事の拘束時間が長いため、世話が楽な犬より猫を好むのではないかと推測しています。

犬派と猫派の違いに、まさか学歴が出てくるとは意外な調査結果ですが、両方飼っている場合はどんな数字なのか知りたいところです。

ペットの嗜好によって学力が変わるとは思えませんが、高学歴者の方が家の狭い都市部に移り住むことが多いなど、環境の違いはあるのかもしれませんね。

日記@BlogRankingに参加中です。よろしければ下のマークをクリックしてくださいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語の勉強法

2010年02月13日 | 
国語の勉強の仕方がよく分からないという生徒さんが増えていますね。

そんな生徒さんのために、国語の勉強法が分かりやすく解説されている本を紹介します。

日記@BlogRankingに参加中です。よろしければ下のマークをクリックしてくださいね。

日記@BlogRanking


最強最後の学習法 最短期間で成績を上げる   [本]最強最後の学習法 最短期間で成績を上げる [本]

東大合格法 「ドラゴン桜」を検証!!   [本]東大合格法 「ドラゴン桜」を検証!! [本]

小学生のための読解力をつける魔法の本棚 できる子は本をこう読んでいる   [本]小学生のための読解力をつける魔法の本棚 できる子は本をこう読んでいる [本]

国語力をつける勉強法  /和田秀樹/著 [本]国語力をつける勉強法 /和田秀樹/著 [本]

本物の学力を身につける!中学生の勉強法   [本]本物の学力を身につける!中学生の勉強法 [本]

最強の「国語力」を身につける勉強法 「漢検」だけでは鍛えられない!  /谷沢永一/著 [本]最強の「国語力」を身につける勉強法 「漢検」だけでは鍛えられない! /谷沢永一/著 [本]

新東大生100人が教える中学生の勉強法 総合篇  /東京大学「学習効率研究会」/編著 [本]新東大生100人が教える中学生の勉強法 総合篇 /東京大学「学習効率研究会」/編著 [本]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金持ち過ぎて幸せじゃない」巨万の財産を投げ捨てた男性…オーストリア

2010年02月13日 | 情報
あなたが幸せではないとしたら、その理由は何ですか?

いろんな理由があると思いますが、経済的な理由を挙げる人は少なくないでしょう。

しかしながらオーストリアのとある男性が、「自分が不幸なのは金持ちすぎるから」として、なんと全財産を捨て去ることにしたと言うのです。

お金は自分を幸せにはしてくれないと考えたのは、オーストリアに住むRabederさん47歳。現在資産の大半を売りに出しています。

アルプスの景色が見えるサウナや湖付きの別荘に、17ヘクタールもの土地を含むファームハウス、コレクションであった6つのグライダー、アウディA8…など、まとめて売却するようです。

その他、花瓶から造花まで家具も売り尽くし、そのお金はすべてチャリティに寄付するとのことです。

とにかく何ひとつ残らないようにする予定だそうで、「お金と言うものは生産的でなく、幸せを阻む」と語っています。

そして贅沢なアルプスから去り、小さな丸太造りのログハウスに住み始めると言います。

Rabederさんは長い間、富が増えれば増えるほど幸福につながると考えてきたと言い、貧困な家庭に育った彼は、ひたすら働き、物質的に獲得するよう教育され、その通りやってきました。

ところが自分の中に、どうしても相反する気持ちが芽生えていたようで、心の中の小さな声が「こんな消費や贅沢な暮らしはやめて真の生活をしろ」とささやいてきたと述べています。

自分が欲しても無いことのために、労働奴隷になっているように感じたのです。

そう考えるに至りつつも、何年もこの快適な暮らしから抜け出る勇気は持てなかったと言います。

Rabederさんが決断に至ったきっかけは、妻とハワイに行った3週間のバカンスの時のこと。5ツ星のホテルに泊まり、使えるだけのお金を使いましたが、魂の抜け殻のような空しさを覚えました。

旅行の間、真の人間に会った気がしなかったと言います。全員が役者のようで、業務員は親しみのある役、客は客という重要な役、誰も彼もリアルに感じられなかったのです。

その時に、きっと今決断しないと一生できないなと思ったそうです。

そして全て売却していく過程で自由を感じたと言います。しかしながら自分のすることは自分の心の声に従っていることだから、他の裕福な人にアドバイスすることは無いとも伝えています。

本当の幸せと言うものは人によって違うものでしょうけれど、裕福な暮らしを満喫してきた人のとる選択だけに、何か考えさせられるものがあります。

日記@BlogRankingに参加中です。よろしければ下のマークをクリックしてくださいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県公立高校特色科入試結果

2010年02月12日 | 誠心学院
今日、先週行われた千葉県公立高校特色科入試の

結果が発表されました。

当学院の受験者5名中4名合格でした。

合格率80パーセントでした。

本当に良かったです。

その中でも、長生高理数科に1名、千葉南高に1名

成東高に1名と、上位校に皆よく頑張って合格しました。

本当におめでとう!!この1年間本当によく頑張ったね!!


大学入試では現在の時点で

慶応大学工学部に1名、推薦合格しています。


日記@BlogRankingに参加中です。よろしければ下のマークをクリックしてくださいね。

日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学が好きになる本

2010年02月12日 | 
世の中には、数学が嫌いな人が多いですね。

うちの生徒にもいますが、そんな生徒も

私の指導法によって、だいたいの生徒は

70点以上取れるようになります。

私の指導法に近い、数学が好きになる本を紹介します。

日記@BlogRankingに参加中です。よろしければ下のマークをクリックしてくださいね。

日記@BlogRanking

その本はコチラ↓

算数・数学ぎらいだった大人たちへ 算数数学ぎらいの子どもを作らないために  /田渋英輔/著 [本]算数・数学ぎらいだった大人たちへ 算数数学ぎらいの子どもを作らないために /田渋英輔/著 [本]

数学が好きになる七つの話  /船山良三/著 [本]数学が好きになる七つの話 /船山良三/著 [本]

子どもが算数・数学好きになる秘訣   [本]子どもが算数・数学好きになる秘訣 [本]

数学的センスが身につく練習帳 大人も子供も夢中になる算数・数学のネタ本  /野口哲典/著 [本]数学的センスが身につく練習帳 大人も子供も夢中になる算数・数学のネタ本 /野口哲典/著 [本]

算数・数学ぎらいだった大人たちへ 算数数学ぎらいの子どもを作らないために  /田渋英輔/著 [本]算数・数学ぎらいだった大人たちへ 算数数学ぎらいの子どもを作らないために /田渋英輔/著 [本]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘘をつく人

2010年02月04日 | コメント
この世には平気で嘘をつく人と言うのがいます。嘘をつくという行為は、かなり頭脳を酷使する作業であるので、ある程度、頭が良くないと嘘をつく事は出来ません。又、嘘が常習化している人と言うのは、第一印象が良い事が多いので、なかなか誠実な人なのか嘘つきなのか見分ける事が難しいのです。

平気で嘘をつく人と言うのは、数%の確率で存在します。そして平気で嘘をつく人かどうか見分けるこつを申し上げますと、言葉より、まず行動をチェックする事です。人間の脳は不完全であるので、嘘つきの人が言葉をコントロールしようとすると、行動をコントロールする事が、おろそかになるからです。

ではどんな行動を取る人が、嘘つきの可能性があるのでしょうか。

時間に遅刻勝ちである。

普通の人は言い訳するのが面倒くさいとか、遅刻ばかりしていると信用をなくすという認識があるので、出来るだけ時間を厳守します。嘘つきの人は言い訳を直ぐに思いつくし、信用をなくす感覚に乏しいので遅刻を繰り返します。

机の上が散らかっている。
むろん机の上が散らかっている人が嘘つきばかりとは限りませんし、嘘つきでも机の綺麗な人もいます。たいてい机の上が散らかっていると、上司や同僚、自宅では配偶者から文句を言われます。それでもしぶとく机が散らかっている人は、頭の中が整理されていなくて、仕事の優先順位のつけれない人なので、言い訳が多い人です。

たまに机の上が散らかっていても、みかけだけでどこに何があるか記憶している天才的な人も居ます。

机の上が散らかっているのは、線香花火型・・・やる気が出て仕事に着手しても、直ぐに萎んでしまい、仕事が中途半端に終わるタイプであり、中途半端な仕事が累積されて散らかります。ちなみに私はわざと仕事を中途半端にする事により、集中力と心理的障害を除去する仕事法を編み出し、実践しています。

収入に不相応な高価な物を身につけている。

人間は多少は見栄があるものですが、あまりにも収入とかけ離れて、不相応な物を身につけている人は、自分を過度に良く見せようとする傾向にあり、私の経験ではやはり嘘つきが多いように思います。

平気で嘘をつく人を見分ける方法は分かったにしても、そんな人とはどう対応すれば良いでしょうか?平気で嘘をつく人の大半は、それが長年の習い性になっています。又、自分の嘘がばれている事にもあまり気がついていません。

必要以上に卑屈で奴隷的な人

もし平気で嘘をつく人を嘘を指摘して直させよとしてもまず直りません。無理に直そうとすると、平気で嘘をつく人は口をきかなくなります。精神構造が幼稚であり、口をきくと攻撃の糸口を与えてしまうからです。

そんな人は相手にしない。付き合わないというのが、とりあえず取りうるベストな選択でしょう。

日記@BlogRankingに参加中です。よろしければ下のマークをクリックしてくださいね。

日記@BlogRanking

嘘を見破る質問力 反対尋問の手法に学ぶ  /荘司雅彦/著 [本]嘘を見破る質問力 反対尋問の手法に学ぶ /荘司雅彦/著 [本]

「相手の本心」が怖いほど読める! 心にもない言葉・ごまかし・嘘を見破る「心理術」  /デヴィッド・リーバーマン/著 小田晋/訳 [本]

「相手の本心」が怖いほど読める! 心にもない言葉・ごまかし・嘘を見破る「心理術」 /デヴィッド・リーバーマン/著 小田晋/訳 [本]


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする